ビットコイン(BTC)の新興国における需要に期待、10%以上のインフレ国家の人口は5億人以上

ビットコイン(BTC)は供給量が限られており、ゴールドと近しい性質を持つことよく知られています。ひいては、退避アセットとしての需要があることが期待されています。

退避需要がある場所のひとつがインフレーション国家です。日本は、世界でも最も通貨がデフレしている国家の一つで、インフレーション2%をターゲットに中央銀行が何度も金融緩和を行っていますが、未だにインフレーションをしていません。そういった国に住んでいるとなかなか実感がしにくいですが、世界ではインフレーションに悩まされる国が多く存在します。

ビットコイン(BTC)の現在の価格

ビットコイン(BTC)への退避はインフレ国家で自然な流れ

下記のインフォグラフィックでは、世界中の5億人が自国通貨が10%インフレする国で生きていると説明されています。南米やアフリカ諸国、中東が顕著で、インフレーション率20%以上の国も決して珍しくはありません。

インフレの世界地図

出典:Multicoin Capital

世界の貿易決済はドル建てで行なわれており、これは現地の生活者にとって輸入品に大きく響きます。また、往々にしてこういった国は自国輸出品が資源以外にないという事情があり、生活必需品の多くが輸入品であるという国は非常に多いです。

こういった国々では、今年トイレットペーパーを200円で購入していたとしたら、来年には230円、さらに翌年には260円になっているような生活感覚になります。これはトイレットペーパーが値上がりをしているのではなく、その国の単位あたりの通貨価値が下落しているのです。これがインフレーションです。

これらの国の人々が、下落する通貨で貯金をするのではなく、ビットコインをはじめとした暗号通貨を新しいアセットの選択肢にして退避をすることは自然の流れであると言えるでしょう。

ビットコイン(BTC)需要の高まりで動き出す取引所

下記のグラフは、ブラジルでの現地でのビットコインのOTC取引のボリュームです。

ブラジルにおけるBTC取引量

出典:Coin Dance

同じく下記はトルコのビットコインのOTC取引のボリュームです。

トルコにおけるBTC取引量

出典:Coin Dance

顕著な右肩上がりのグラフの通り、インフレ国家を中心にビットコインの需要は高まっています。こういったOTC取引の活発な需要に惹きつけられ、より整備されたトレーディングシステムを提供しようと取引所も当該諸国に参入する事例も増えています。

取引所事業を展開するリピオ(Ripio)は、アルゼンチンとブラジル、メキシコに新たに進出します。同取引所は各地域に参入をする際、まずは教育が優先であるという方針を定めています。現地では確かにビットコインのさらなる需要が見込まれるものの、ほとんどの新興国の人々にとってビットコインや暗号通貨の知識はまだありません。英語を話す人も少ないことから、情報リソースへのアクセスも限定的です。しかし、現地での教育リソースの充実によって、アダプションが進むことが期待されます。

各新興国でのOTCの取引ボリュームのグラフは、それがわずかに顕在化しはじめていることを表すグラフであると言えるでしょう。

ビットコイン(BTC)の価格・相場・チャート

【こんな記事も読まれています】
ビットコイン(BTC)の取引が急増するベネズエラ、2019年はすでに70億円以上
ビットコイン(BTC)かブロックチェーンか、世界で暗号資産関連の検索動向に違い
ビットコイン(BTC)などの仮想通貨が15億人利用のメッセージアプリで送金可能に


d10n Labのリサーチコミュニティでは、ブロックチェーン業界の動向解説から、更に深いビジネス分析、技術解説、その他多くの考察やレポート配信を月に20本以上の頻度で行なっています。コミュニティでは議論も行えるようにしており、ブロックチェーン領域に積極的な大企業・スタートアップ、個人の多くに利用頂いています。
▼d10n lab 未来を思考するための離合集散的コミュニティ
https://d10nlab.com

おすすめの記事