ネム(NEM/XEM) マクドナルドでハンバーガーを無料でもらえる暗号通貨ポイントサービス「LoyalCoin(ロイヤルコイン)」とは? 暗号通貨NEM(ネム)のブロックチェーンベースで展開するポイントサービスLoyalCoin(ロイヤルコイン)は、マクドナルドと提携したことを発表した。LoyalCoinの展開するアプリをダウンロードすることで、マクドナルドで使える無料のコードが手に入るようだ。現在はフィリピンのマクドナルドでのみサービスを適用することが... 西内 達也
ニュース 「ディズニー★JCBカード」10周年記念 新デザイン「アリエル」登場 ディズニーポイントもプレゼント 株式会社ジェーシービー(JCB)は、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社と提携して発行する「ディズニー★JCBカード」のカードラインナップに、2種類のデザインの「アリエル」を追加します。 期間限定の「アリエル(Web限定)」に加え、もう1種類の「アリエル」は通常ラインナップへの7年振りの追加となります。 目次 1. ... ayaya
ニュース バーガーキング、月5ドルでコーヒーが飲めるサブスクリプションサービス開始 ハンバーガーチェーンの「Burger King(バーガーキング)」が、サブスクリプションサービス「The BK Cafe Coffee Subscription」の提供を開始しました。 目次 1. バーガーキングのコーヒーが1日一杯無料に バーガーキングのコーヒーが1日一杯無料に 「The BK Cafe Coffee... ガブうまハムカツ
DApps イーサリアムのコア開発者「ファンダメンタルズが重要」仮想通貨市場の現状に対する見解を示す イーサリアム開発者、仮想通貨市場の現状を語る イーサリアムのコアデベロッパーであるLane Rettig氏が取材に応じ、現在の仮想通貨市場やイーサリアムの現状についての見解を示した。 イーサリアム開発者、仮想通貨市場の現状を語る イーサリアムのコアデベロッパーであるLane Rettig氏は、仮想通貨メディア「Cryp... CoinPost編集部
ビットコイン(BTC) ツイッターのCEOが毎週100万円相当のビットコイン(BTC)を購入する理由とは? ツイッター(Twitter)社の共同創業者兼最高経営責任者(CEO)であるジャック・ドーシー(Jack Dorsey)氏が、毎週1万ドル(約110万円)を投じてビットコイン(BTC)を購入しているというニュースが話題になっています。 ドーシー氏は2019年3月初旬、ポッドキャストの「Tales from the Cry... 長瀬雄壱
ニュース 大手取引所バイナンスが「Binance Lite Australia」発表 オーストラリアの新聞販売店でビットコインが購入可能に 大手仮想通貨取引所のが新たなサービス「Binance Lite Australia(バイナンス・ライト・オーストラリア)」を発表しました。 目次 1. 現金払いでビットコインの購入が可能に 現金払いでビットコインの購入が可能に #Binance Goes Down Under, Launches Cash-to-Cry... ガブうまハムカツ
ビットコイン 麻生財務相、改正案でも「仮想通貨税制に変更なし」 カジノ収入との比較にも言及 麻生太郎財務相は20日、仮想通貨の呼称が暗号資産に変更する改正案が閣議決定されたが、これまで通りの資金決済法上の定義が変更されるわけではないとし、税制上、仮想通貨が雑所得に該当するというこれまでの見解に変更はないと述べた。... Cointelegraph By Cointelegraph Japan
ニュース お店のキャッシュレスサービス「Coiney」初のテレビCMを放映開始 Coiney(コイニー)株式会社は、2019年3月21日(木)より、お店のキャッシュレスサービス「Coiney (コイニー) 」初のテレビCMの放映を関東・関西エリアにて開始します。 目次 1. 「タダノリキャンペーン」を5月31日まで延長1.1. テレビCM映像1.2. タダノリキャンペーン 第二弾について1.2.1... ayaya
ニュース スマホ決済「PayPay」、北部九州・山口のホームセンター「グッデイ」に導入へ スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が3月21日(木)より、北部九州・山口で展開するホームセンター「グッデイ」で利用可能になります。 目次 1. 最大20%還元で「グッデイ」の買い物がお得に1.1. グッデイ 「PayPay」導入店舗1.1.1. 福岡エリア1.1.2. 筑後エリア1.1.3. 北九州エリア1... ガブうまハムカツ
アメリカ 米CFTC元会長、仮想通貨の「原則的な規制枠組み」呼びかけ 元CFTC会長、仮想通貨の規制枠組みの必要性を強調 米公共政策団体「The Brookings Institution」は18日、元CFTCでビットコインをコモディティ認定時に会長を務めていたTimothy Massad氏による、仮想通貨の規制強化を呼びかけるレポートを発表した。Massad氏は「具体的な規制ではなく、... CoinPost編集部