dカード GOLD会員は専用の問い合わせ窓口「dカードゴールドデスク」を使おう

dカード GOLDは特典やサービスが豊富なので、分からないことや疑問に思うこともあるかと思います。
ここではdカード GOLDの問い合わせ先について詳しく紹介していきます。

dカード GOLDについて詳しくはこちら

dカード問い合わせ先まとめ

dカードに関する問い合わせ先は、問い合わせ内容やカードの種類によって電話番号が違うので注意が必要です。

dカード会員の問い合わせ先

dカードの一般カードをお持ちの方で、dカードの利用について聞きたい場合はdカードセンターに問い合わせてください。

ドコモの携帯電話から問い合わせる場合

(局番なし)*8010
無料

一般電話などから問い合わせる場合

0120-300-360
無料、受付時間は午前10:00~午後8:00(年中無休)

ただし、一部受付をすることができない業務がありますので注意が必要です。リボ払い・分割払い・キャッシングに関しての受付は午後6:00までとなっています。
また、問い合わせする際には、手元にdカードを用意してdカード会員本人が電話するようにしてください。

その他お問い合せ先

その他の問い合せについてはドコモインフォメーションセンターに問い合わせましょう。

ドコモの携帯電話から問い合わせる場合

(局番なし)151
無料、受付時間は午前09:00~午後8:00(年中無休)

一般電話などから問い合わせる場合

0120-800-000
無料、受付時間は午前09:00~午後8:00(年中無休)

紛失などによる緊急利用中断の場合の問い合わせ先

利用をしているケータイやクレジットカードを万が一紛失をしてしまった場合は、こちらに連絡してください。

dカード/dカード GOLD会員の方

0120-159-360
受付時間 24時間(年中無休)
※携帯電話やPHSからも利用することができます。

d払い(iD)/dカード mini会員の方

0120-524-360
受付時間 24時間(年中無休)
※携帯電話やPHSからも利用することができます。

海外から問い合わせる場合

・ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号-800-00300-360

・滞在国の国際電話アクセス番号-81-3-5510-2360

これらの電話番号の受付時間は24時間、年中無休となっています。

会員特典の保険サービスのお問い合わせ先

事故報告の場合

東京海上日動dカード保険デスクへ問い合わせます。
0120-619-360
受付時間は午前9:00~午後8:00(土日祝・年末年始は休み)
※携帯電話やPHSからも利用することができます。

保険内容について聞きたい場合

ドコモdカード保険デスクへ問い合わせます。
0120-144-412
受付時間は基本的に午前10:00~午後6:00(土日祝・年末年始は休み)
※携帯電話やPHSからも利用することができます。

dカード GOLDの問い合わせ先は「dカードゴールドデスク」

dカード GOLDには、会員専用の問い合わせ窓口「dカードゴールドデスク」が用意されているので安心です。
オペレーターによる電話対応は、午前10時から午後8時までですが、自動音声による受付は24時間対応しています。

ドコモの携帯電話から問い合わせる

(局番なし)*9010
無料

一般電話などから問い合わせる

0120-700-360
無料、受付時間は午前10:00~午後8:00(年中無休)

問い合わせをする際は手元に自身のdカード GOLDを用意しておき、dカード GOLD会員本人が電話をするようにしましょう。

問い合わせ窓口「dカードゴールドデスク」受付内容

・利用代金明細書など各種案内のお届け先住所変更
・各種付帯サービスの問い合わせ・注文
・リボ・分割払いなど、ファイナンスサービスに関する相談・注文
・各種資料の注文

dカード GOLD(ゴールド)についてよくある質問

dカード GOLDについて問い合わせをする前に、よくある質問を確認してみましょう。

名字が変わったら?

名前の変更は、dカード変更届という書面での手続きで可能です。dカード変更届の請求については、dカードサイトまたはドコモショップにて受付をしていますので、請求をした後に変更届を記入して郵送するようにします。また、dカードの名前変更の時には新しい名前の口座が必要となるということから、支払い口座の変更もしなければなりません。

住所などが変更になる場合はどうすればいい?

dカードサイトにて、すぐに手続きが可能です。

海外へ転居する場合は?

契約者の住所や郵便物送付先の両方とも、海外住所の受け付けは一切していません。契約者の住所については、日本国内に住んでいる家族様または実家などへの変更をするようにお願いします。郵便物送付については、海外へ明細書送付をすることができないということから、カードご利用明細照会のお申込みをすることをおすすめします。

支払い日に指定の金融機関から引落しができなかったら?

口座引落しに設定をしている金融機関によって対応方法が異なります。
詳しくは「お支払い日に間に合わなかった場合は」を確認しましょう。

引落としができずに支払いに関する書面が届いたが、引落とし日の翌月の支払いとなりそうな場合は大丈夫?

支払いが引落とし日の翌月以降となる場合には、dカード利用規約に基づいてdカード契約は解約されます。サービスを利用することができないようになる場合がありますので注意が必要です。

dカードの利用料金の口座引落ができずにdカードを利用することができなくなた場合、延滞しているdカードの利用料金を支払うと、またdカードを使うことができるようになる?

一度でもdカードの契約が解約となってしまった場合には、延滞をしているdカードの利用料金を支払った場合にも、ETC・iDなど含むdカードサービスや付帯サービスを利用することはできません。

支払いに関する書面に記載されているとおりに入金したが、再度書面が届いた場合はどうすればいい?

入金の処理が完了するまでは、ご案内書面の送付やそれらに関連をするようなメール配信は継続されるようになっています。

dカード GOLD(ゴールド)なら万一の問い合わせ時も安心

dカード GOLDには問い合わせ内容に合わせて連絡先が異なるので、間違えないようにしましょう。
しかし、困ったときや分からないことがあった際は専用の窓口に連絡できるシステムとなっているのは心強いですね。

おすすめの記事