BitpayにXRP

仮想通貨決済プロバイダーBitPayのウォレットはXRP(リップル)にも対応。Rippleの開発部門Xpringが公式発表を行なった。

BitPayのCEOは、「XRPを追加したことで、小売業(マーチャント)は実利用の普及を目指すXRPの巨大なユーザーベースにもプロダクトやサービスを届けることができる」とコメントした。

すでにビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)に対応しているBitpayは様々な小売企業と提携し、仮想通貨による決済の中間プロセス企業としてサービスを提供。マイクロソフトのアプリストアや、アマゾン、バーガーキングなどのギフト券の購入にも対応している。

また、eGifter(デジタルギフト券マーケットプレース)とCareUSA(米人道団体)の2団体も新たなXRPの受付企業となった。

CoinPostの注目記事

口頭弁論が終了 今後のプロセスは?:仮想通貨XRPの有価証券問題
仮想通貨XRPの有価証券問題を巡る裁判は米時間15日に、口頭弁論を終えた。今後のプロセスを米弁護士が解説。
スタバの仮想通貨導入、その市場インパクトは?
「スターバックス」の仮想通貨導入が予想以上に大きな影響をもたらす可能性はj金融関係者からの指摘で明らかになった。「スタバプリペイドカード」の世界普及の状況と、仮想通貨ビットコイン利用の可能性について解説。
おすすめの記事