
dカードは、ポイントサービスなどさまざまな特典が付帯しています。多くのクレジットカードにある特典の一つである、空港ラウンジの利用権利はdカードにもあるのでしょうか。
今回はdカードで空港ラウンジを利用できるのか、そしてdポイントクラブでJALのラウンジを利用する方法などを解説します。
dカードでラウンジは利用できる?
dカードでは残念ながら空港ラウンジの利用権利を与えられてません。空港ラウンジは基本的に会員制となっており、非会員の方はお金を払っても利用できないことがあります。その場合は一般でも入れる有料のラウンジを探す必要があります。
dカード GOLDはラウンジ利用可能!
dカードでは空港ラウンジを利用できませんが、dカードの上位ランクであるdカード GOLDなら空港ラウンジを無料で利用できます。
dカード GOLDには空港ラウンジ特典が付与されているため、国内とハワイの主要空港のラウンジを無制限に利用できます。
ただし空港ラウンジに無料で入れるのは当日飛行機に搭乗する方かつdカード GOLDなど空港ラウンジに入れる会員のみです。
それ以外の方は有料になるか、そもそも入ることすらできないので注意しましょう。
dカードのラウンジ利用以外の特典の内容は?
dカードには非常に多くの特典が付帯しています。
以下で、ラウンジ利用特典以外の特典を紹介します(dカードプリペイドは全く別物ですので注意してください)。
dカードを使うと特にお得になるお店
特にお得になるお店に設定されている店舗にてdカードで支払いを行うと、通常のポイントとは別でポイントが貯まります。ポイントは店舗により異なりますが0.5~3%程度の上乗せがされます。
また、ポイントはないものの割引される店舗があり、ノジマは料金請求時(口座引き落とし時)の料金が3%OFFになります。
dカードお支払割
ドコモのスマホ・ケータイの支払いにdカードを使用することでdカードお支払割を受けることができます。
dカードお支払割を受けると1回線につき170円割引され、年間1,000円以上お得です。
dカードポイントUPモール
Amazonや楽天などのオンラインショップで買い物をする場合、dカードポイントUPモールを経由して買い物することでもらえるdカードポイントが1.5倍~10.5倍になります。
dカードポイントUPモール専用アプリはありませんが、dカードポイントUPモールにログインしてサイトを経由するだけでとても簡単です。
オンラインショップを利用する場合はdカードポイントUPモールに含まれているか確認しておくと良いでしょう。
ギフトプレゼント
イーデザイン損保の保険料(年間3万円以上)をdカードを使って支払った場合、1,500円相当のギフトがプレゼントされます。
ギフトは以下の8種類から選択できます。
※ギフト内容については9月29日時点のイーデザイン損保公式サイトの情報を参照しています。
スマホ・ケータイ補償
スマホ・ケータイにおいて修理不可能で交換が必要な損傷を被ってしまった場合、購入から1年間に限り1万円まで補償してくれます。
dカード GOLDの場合は補償期間が3年に伸び、さらに補償金額も最大10万円までアップしており、スマホが急に壊れたときも安心です。
盗難・破損保証
dカードで購入した商品が盗難被害に遭ったり破損した場合は、購入日から90日以内に限りドコモが補償してくれます。
dカード GOLD契約者はdカード GOLDで購入した商品かつ補償対象外の商品(携帯電話など)であれば補償対象ですが、通常のdカード契約者の場合は以下の条件を満たす必要があります。
条件 | |
---|---|
国内で購入した場合 | リボ払いまたは3回以上の分割払いで購入 |
海外で購入した場合 | すべての支払方法 |
支払い時にこの条件を満たしていない場合はいかなる商品も補償対象外となります。
また、レシートなどが必要になりますので、購入したことを証明できる書類をしっかり保存しておきましょう。
レンタカー優待特典
海外旅行の際にレンタカーを利用する場合は、ハーツレンタカーの割引優待サービスを受けることができます。
海外でレンタカーを利用する場合は事前に予約してアフォーダブル料金で利用することが多いと思いますが、アメリカ(グアムを除く)・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドでは10%OFFになります。
国内のレンタカーは対象外ですが、海外旅行をする方は役立つでしょう。
不正利用被害補償
dカードを紛失・盗難被害に遭ってしまい、そのまま不正利用された場合は会員補償制度により不正利用金額が全額補償されます。紛失・盗難の届け出日の90日前から期限なしで補償されます。(キャッシングリボなどは対象外)
損害の発生を知った日から30日以内にドコモへの書類提出・警察への被害届・紛失届などの提出といった手続きがありますが、本来なら自己責任で自己負担になってしまうものを補償してくれるため、いざという時に助かります。
ケータイ料金ポイント10%還元
dカード GOLD契約者限定ですが、ドコモのスマホ・ケータイ料金、ドコモ光の料金1,000円につき100ポイント還元されます。
1ポイント1円単位で利用できるため、ドコモユーザーであればdカード GOLDを持っているだけでポイントがどんどん貯まっていきます。
年間ご利用特典クーポンをもらえる
こちらもdカード GOLD会員限定の特典です。
利用明細に記載されている年間の利用金額が100万円以上だった場合は11,000円以上のクーポンをもらうことができます。
もらえるクーポンは、以下の通りです。
年間の利用金額が200万円以上だった場合は、倍の22,000円相当のクーポンを獲得できます。
dカード GOLDの年会費が10,000円ですので、日常的にクレジットカードを利用することで、簡単に年会費を回収できるでしょう。
国内旅行保険
dカード GOLD会員限定ですが国内旅行保険も利用できます。dカード GOLDの国内旅行保険では最大500万円補償されます。
担保項目 | 保険金額 | |
---|---|---|
国内旅行傷害保険 | 傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
傷害後遺障がい保険金 | 程度により200万円~5,000万円 | |
入院保険金 | 5,000円/日 | |
通院保険金 | 3,000円/日 | |
手術給付金 | 入院保険金日額の5倍または10倍 | |
国内航空便 遅延費用特約 |
乗継遅延による宿泊・食事費用 | 2万円 |
手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 | 1万円 | |
手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 | 2万円 | |
出航遅延・欠航による食事費用 | 1万円 |
通常の年会費無料のdカードには国内旅行保険がありませんので、旅行する際は十分注意してください。
dカードでラウンジを利用する方法は?
dカードではラウンジを一切利用できないというわけではありません。
dポイントクラブの最高ランクであるプラチナステージまで昇格することでJALの空港ラウンジを利用できるようになります。
以下のどちらかの条件を満たせばプラチナステージに昇格しラウンジを利用できるようになります。
空港ラウンジ利用権利以外にもプラチナステージ限定のお得なクーポンや、 dポイントクラブ会員限定の抽選へ参加など特典が多数あるので、有効活用すると良いでしょう。
dカードはラウンジ利用はできないがその他の特典は充実
dポイントクラブに加入してプラチナステージまでランクを上げない限りラウンジは利用できませんが、ラウンジ以外の特典も充実しています。
新規申し込みキャンペーンが開催されてるときは、大量のポイントを獲得できるので、一度チェックしてみると良いでしょう。