
新規にクレジットカードを作るのは何かと不安がありませんか。楽天カードのお問い合わせ窓口では、電話はもとよりメールやチャット、手話通訳など対応サービスが充実しています。
また、保有しているカードによりお問い合わせ先が異なるため、契約者のニーズに合わせて対応してくれるのが特徴です。
この記事では楽天カードの問い合わせ先について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
楽天カードの問い合わせ窓口はどんなことが解決できる?
楽天カードの公式ホームページに掲載されている「よくあるご質問」ページでは、長期にわたって培ってきたさまざまなお問合せに関するQ&Aが紹介されています。特にカードの締め日や引き落とし日、あるいは利用明細などの支払いに関するお問い合わせは、ホームページ上で確認できるものばかりです。
電話やメールで問い合わせをする前に確認することで、ほとんどのことはすぐに解決できるはずです。それでもわからないことがあれば、楽天カードの問い合わせ窓口が提供する各種サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
問い合わせ窓口では、登録情報の変更や会員IDログイン時におけるパスワードの再発行手続きや口座残高照会、はたまた政府が実施しているマイナポイント還元事業に関するお問い合わせなど、楽天カードに関する疑問全般に幅広く対応してくれます。
特にカードの紛失・盗難および不正利用によるカード停止など緊急を要する案件については、24時間対応の専用ダイヤルが用意されていますので安心です。
ほかにもAIによる自動チャットなどユーザーのニーズに合わせたサービスが提供されていますので、ご自身の状況に合わせて利用しましょう。なお、カードの解約は電話受付のみとなっていますのでご注意ください。
楽天カードの問い合わせ方法は?
楽天カードに関する問い合わせ方法は複数用意されています。ご自身の状況に合わせてご選択ください。
自動音声専用ダイヤルの場合
自動音声ダイヤルでは、手順に従ってダイヤルをプッシュするだけで必要な回答を得ることができます。
ここでは、利用可能額の照会を例に手順を説明します。
ご利用可能額の照会の場合
- 以下の楽天カード自動音声専用ダイヤルに発信
- スキップ番号(3100「利用可能額照会専用」)を入力
- 音声アナウンスに従いカード番号と生年月日を入力
- アナウンスされる該当メニューの番号を入力
- 音声案内で利用可能額が案内される
0120-30-6910(無料)
つながらない場合:092-474-9255(有料)
受付時間:24時間年中無休
コンタクトセンターの場合
コンタクトセンターはオペレーターと直接やりとりをするお問い合わせ方法です。カードの紛失や盗難など、緊急性の高いものについては専用ダイヤルが用意されています。
カードの紛失・盗難により利用停止を行う場合
- 以下の楽天カード紛失・盗難専用ダイヤルに電話をする
- カードが紛失・盗難にあった旨をオペレーターの方に伝える
国内:0120-86-6910(無料)
国内でつながらない場合:092-474-9255(有料)
海外(コレクトコール):81(国コード)-92-474-9256
受付時間:24時間年中無休
紛失・盗難に伴うカードの利用停止については年中無休・24時間で対応してくれます。利用停止後にカードが見つかれば再利用の申請、見つからなかった場合は再発行によるカードの作り直しが必要です。
なお、カード再発行時はカード番号/有効期限/セキュリティコード/楽天ポイントカード番号/Edy番号が現行カードから変更となります。
楽天ブラックカード、楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカード専用デスクの場合
ブラックカード・プレミアムカード・ゴールドカード保有の方は、カード裏面に記載されている番号に連絡するだけで専用デスクにつながります。
紛失や盗難によりお手元にカードがない場合は、通常の楽天カード同様まずはコンタクトセンターへ連絡し、カードの利用停止を行いましょう。
- お手持ちのカード裏面に記載されている番号を確認
- カードデスク(無料)に発信
- 問い合わせ内容を確認
なお、楽天PINKカードやそのほかのデザインカードは楽天カードと同様の連絡先となります。
メールの場合
お急ぎではない場合、またはお電話をする時間がない場合はメールによるお問い合わせがおすすめです。ただしメールでの受付内容は利用明細に記載された利用分に関するもののみとなっています。
また、メールのお問い合わせは楽天会員専用の「楽天e-NAVI」へのログインが必要ですのでご注意ください。
- 「楽天e-NAVI(イーナビ)」にアクセス
- ログイン後、「よくあるご質問」をクリック
- 「トラブル・こんなときは」カテゴリ内の「もっと見る」をクリック
- 「楽天カードへのお問い合わせ」を選択
- 「Q.メールによるお問い合わせ方法を教えてください」をクリック
- リンク先からメールでお問い合わせ
回答は受付から通常3営業日ほど時間を要しますので、急ぎの場合は電話連絡などを利用しましょう。
楽天カード手話通訳サービスの場合
手話通訳サービスは、耳や言葉の不自由な方に向けたテレビ電話による手話・筆談の受付窓口です。
利用方法はSkypeやLINE、FaceTimeから選択することができ、年中無休の9時30分〜17時30分の時間帯で受付可能です。利用手順は下記の通りです。
- 楽天カードホームページへアクセス
- 「お客様サポート」内の「お問い合わせ」、「手話通訳サービス」をクリック
- Skype、LINE、FaceTimeのいずれかで問い合わせる
- 問い合わせ事項を確認
Skypeの場合:Skype-ID「rcad-pv」を検索し、ビデオ通話で発信
LINEの場合:LINE-ID「rcard-pv」を検索し、連絡先追加後ビデオ通話で発信
FaceTimeの場合:メールアドレス「rcard-pv@plusvoice.jp」を登録し、ビデオカメラマークをタップして発信
楽天カードの問い合わせ先でオペレーターに対応してもらえるのはどれ?
オペレーターに対応してもらえるのは「楽天カードコンタクトセンター」と呼ばれるサービスです。問い合わせ内容ごとの代表番号を記載しますのでご参照ください。
なお、各種照会や変更は楽天e-NAVIを利用すればすぐに手続きが可能です。通話料金が発生することもあるため、盗難や紛失、残高の一括支払いなど楽天e-NAVIで受付できない事項についてのみコンタクトセンターの利用をおすすめします。
受付時間は9時30分〜17時30分ですが、10時00分〜11時00分、15時30分〜17時30分が比較的つながりやすい時間帯となっています。ただし週末や祝祭日、またはカードの引き落とし日当日など、状況により混雑具合が変化しますのでご注意ください。
問い合わせ内容 | 連絡先 |
---|---|
カードの紛失・盗難 | 0120-86-6910(無料) 受付時間:24時間年中無休 |
ユーザーID・パスワードなど | 0570-66-6910(有料) 受付時間:9時30分〜17時30分 |
キャンペーン・ポイント関連 | |
各種照会 | |
各種変更 | |
お支払いに関して | 0570-66-6910(有料) 受付時間:9時30分〜17時30分 |
カード解約 |
楽天カードから電話がきたのはなぜ?
楽天カードを利用していると、カード側から電話がかかってくることがあります。考えられる要件は次の通りです。
楽天カードからの電話を無視すると、更新カードが受け取れなかったり勤め先に電話が入ったりすることもあります。
また、入金不足により引き落としができないと、信用情報を傷つけブラックリストに入る可能性もあります。さらに不正利用の場合は被害額が拡大し、補償を受けられないことさえ起こりえます。
楽天カードから着信があった際には、不安がらずに早めにかけ直すようにしましょう。
楽天カードの問い合わせ先をチェックしておこう
楽天カードの問い合わせ先とその方法について解説しました。問い合わせ方法を事前に知っていれば、急な事態にも慌てず対応できます。
さまざまなサービスを提供する楽天カードだからこそ、安心して利用できるよう上手に活用していきましょう。