

株式会社lordは、2017年4月に公開した「RootTrip(ルートトリップ)」が累計1万ダウンロード突破。
それに伴い、フローの改修を含んだ新バージョンのリリースを発表しました。
旅先での空き時間を有効活用するシェアリングエコノミー
以下、プレスリリースより引用。
RootTrip(ルートトリップ)の概要
RootTripは株式会社lordが開発した、世界中の旅行者とガイドを繋ぎ、旅行に新たな価値と体験を提供するシェアリングエコノミー型のマッチングアプリです。
旅行者はRootTripを通じて、現地の人々(ガイド)と気軽にコミュニケーションを取り、旅先での空き時間を有効活用できます。現地の人々は、自身の住んでいる地域や街を案内するガイドになることで、日々の空き時間を有効活用できます。
背景
旅行の醍醐味は、地元の美味しいものを食べたり、観光名所を巡ることに加えて、現地の人たちとのふれあいにあると、自分の旅行経験から感じています。
最後の「現地の人たちとのふれあい」をRootTripを通して体験してもらいたいと考え、運営を行なっております。
課題
旅行において「リアル(=記憶に残る内容)」が足りないと考えています。
・旅行者→ガイドブック、Google検索での情報に飽きている。
・旅先で話す人→宿泊施設や空港の人、同行者。現地の人と話して「リアルな文化」を感じることが出来ない。
・ガイドしたい人→多くいる。公式なガイドは1時間=40$と高いが、都市を旅行する人は高いレベルを求めていない。
解決策
・旅行者→コストを抑えて現地の人と話して文化を楽しんでもらう。
・ガイド→知っている事を旅行者に共有して、余暇時間にお金を稼いでもらう。
・旅行者とガイド→ちょっとした数時間を忘れがたい時間に。
スマホ時代ならではのWebプラットフォームで解決し、インターネットの情報だけではなく、「人と人との出会い」という体験を提供していきたいと思います。


リニューアルによるマッチング増加
今回のリニューアルは、以下2点です。
誰が自分に興味を持っているかが表示される。
自分に興味を持っているゲストに対して、ガイド登録者側から話しかけることが可能になる。
ゲスト向け使い方

ガイド向けの使い方

この改修によって、ガイド登録者にとっては 、
自分がガイドする内容が見られている事がわかる
誰が自分に対して、アクションをしたかがわかる
という理由から、日毎の利用者が増加しています。
今後の展開
これまでは、
【ガイド登録を行う→ 待ち→ 相談が来て初めてアプリを立ち上げる】
というケースが多く、今後も日毎の利用率を上げるような機能追加、施策を行っていきます。
ユーザー様のご意見などを基に、より良いサービスにしていくと共に、下記のようなサービス運営を行う予定です。
ニーズに合わせてガイドを探せる検索機能の強化
ガイドがより多くの情報を発信できる機能の開発
CtoCならではのユーザ不安を解消するための機能の開発
多言語へのより広い対応
PR活動による認知度のアップ
提携などに関しまして
イベントや検索結果などを通じて、お問い合わせが増加しております。
相性の良い企業様との提携を増加していく予定です。
株式会社lordについて
社名 :株式会社lord
本社 :〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-3-24 KT須田町ビル 3F
代表者 :代表取締役 村本 訓一
設立 :2010年3月
資本金 :1730万円
URL :https://lord-inc.com/
事業内容:
・世界中の旅行者とガイドを繋ぐマッチングアプリ「RootTrip」の運営
・幹事さん向けツール「SYUUGO(シューゴー)」の運営
・Webサービス/アプリ開発
・Webサイト制作
本件に関するお問い合わせ先
担当者名 :徳永 喜洋(とくなが のぶひろ)
Email :info@lord.co.jp
お問い合わせフォーム:https://lord-inc.com/contact/