連邦準備制度、「仮想通貨・ビットコイン市場の暴落」をストレステストの対象とする改正案を提出
連邦準備制度、仮想通貨市場をストレステストの対象に
連邦準備制度(FSB)にて、ストレステストの枠組みにビットコイン市場の暴落をシナリオに組み込んだ改正案が提出された。仮想通貨市場の値動きが、金融市場へ大きな影響を及ぼす可能性のある要因として挙げられた。

連邦準備制度、仮想通貨市場をストレステストの対象に

連邦準備制度(FSB)が、仮想通貨市場の暴落をストレステストの対象とする可能性が浮上した。

連邦準備制度(FSB)にて、ストレステストの枠組みを新たに定める改正案を提出し、その文書の内容が明らかになった。

その文中には以下のように記述されている。

複数の評論家が、ストレステストを十分に機能させるために、突出した市場リスクをシナリオに考慮すべきだとの強い主張があった

(中略)

理事会は北朝鮮との戦争や、ビットコイン市場の崩壊、あるいは、トレーダーの不正などによって引き起こされる主要な損害などのような、強いショックをシナリオに考慮すべきだとの意見があった。

ストレステストは、市場暴落や自然災害のような、不測の事態が生じた場合に備え、ポートフォリオの損失の程度や損失の回避策をあらかじめ評価するリスク評価手法のことで、銀行などの金融機関が、不測の事態に耐えうるかを基準とした審査が行われる。これは、定量的分析や定性的分析の一部として行われ、様々な悪環境下においてどのようなリスク・エクスポージャーが発生し得るかをより明確に把握することが大きな目的となる。

ビットコイン市場の暴落が、改正案に盛り込まれるのは初めてで、ボラティリティが高く、明確な信用力を担保としてない側面が、金融市場におけるリスクと見られている反面、仮想通貨市場が世界経済に大きな影響力を持ち始めていると考えられていることを示している。

日本でも仮想通貨・ブロックチェーンが議題に

以前からコインポストでも報道しているように、日本の国会においても、仮想通貨やブロックチェーンに関する議題が取り上げられる機会が多くなっている。

2019-02-28 17:36
2019-02-07 12:32

徐々にではあるが、仮想通貨・ブロックチェーン市場の存在感が増しているのではないだろうか。

CoinPostの関連記事

2019-03-01 14:29
2018-12-12 12:26
おすすめの記事