
世界的な大手銀行JPモルガンはブロックチェーン関連事業に本格的に乗り出しているようだ。
先日発表された独自仮想通貨「JPMコイン」の発行に引き続き、自社が提供するイーサリアムブロックチェーンの改良を画策している。
JPモルガンがブロックチェーン事業開発に精力的
2月中旬、世界的金融機関であるJPモルガンが独自の仮想通貨の開発に着手していることが明らかになり、大きな反響を呼んでいた。
世界の主要銀行の一つであるJPモルガンは、独自の仮想通貨(トークン)「JPMコイン」を立ち上げることを発表したと、アメリカのメディアCNBCが報道している。
仮想通貨事業への本格的な一歩を踏み出したと言えるJPモルガンだが、今回また新たな施策を検討していることが明らかになった。
JPモルガンは独自コイン開発に続き、匿名取引技術を研究しているようだ。
この匿名取引技術は「ゼロ知識証明」と呼ばれ、第三者が取引内容を知らなくても、その取引に不正がないことを証明できる技術だ。
「ゼロ知識証明」によって、ブロックチェーンを低コストで暗号化可能とされている。
現在、イーサリアムブロックチェーンQuorumを利用し、決済処理ネットワークを提供しているJPモルガン。
将来的に、このネットワークに「ゼロ知識証明」を組み込むことで安価なブロックチェーン運用を実現しようとしている。