「イーサリアムを買うのにどの取引所が手数料安いんだろう」

そんな風に思っていませんか?

イーサリアムを買おうと思っても、たくさん取引所があってどの取引所が一番良いの分かりづらいですよね!

この記事では、イーサリアムの取引にかかる手数料を取引所毎に分かりやすくまとめています!

さらに、イーサリアムを安く買える仮想通貨取引所をランキング形式で紹介しています!


販売所と取引所の違いとは 

多くの人が仮想通貨を購入する際に利用する仮想通貨取引所は仕組みによって正確には

  • 仮想通貨販売所
  • 仮想通貨取引所

の2つに分かれています。

この2つは仮想通貨を購入・売却できる点は同じですが、それぞれ異なる特徴をもっています。

スプレッドがある販売所とは 

仮想通貨販売所とは販売所を運営している企業と仮想通貨の売買を行う仕組みの取引所のことです。

販売所では、企業の指定した金額で仮想通貨の購入・売却を行うことになります!

販売所は手数料が無料の場合が非常に多いですが、実際にはスプレッド(実質的な手数料)がかかっています!


下の画像は実際のGMOコイン販売所の購入・売却金額なのですが買値と売値の差がスプレッドで、その差の分だけ購入した時点で損をしていることになります。


スプレッドについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!​

仮想通貨のスプレッドとは、「買値と売値の差額」のことです。このスプレッドが小さい方が取引には有利です。この記事では、なぜスプレッドが発生するのかに加えて、各取引所のスプレッドを比較してお得に仮想通貨を取引ができる取引所をご紹介します。

 

スプレッドがない取引所とは

仮想通貨販売所では企業と指定された金額で取引を行いますが、一方仮想通貨取引所では取引をしたい他のユーザーと第三者同士で取引することになります!

また、購入・売却の価格も基本的には自分で希望を出し希望が一致したユーザーと取引が成立する仕組みになっています!

自分の希望で購入・売却の注文が出せるのでその分仮想通貨を安く購入することが可能になっています!

企業との取引ではないのでスプレッドもほとんど発生していません。

そのため、安く仮想通貨を購入したいときに利用されることが多いです。

下の画像はBITPointの実際の価格ですがほとんど買値と売値で差がありません。


取引所と販売所の違いについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

仮想通貨の取引所と販売所は厳密には異なるものです。この記事では、取引所と販売所の大きな違いを解説した後に、それぞれの特徴を整理して、どちらを使うべきかまで解説します。また、おすすめの取引所と販売所も解説します。

 

販売所ではなく取引所を利用しよう! 

イーサリアムを安く購入したい方は、仮想通貨取引所を利用するようにしましょう!

これまでも軽く説明しましたが、仮想通貨販売所ではスプレッドがあり企業が価格を指定できるため価格が割高になってしまいます。

その一方、仮想通貨取引所ではユーザー同士が取引を行うため、自分で価格を決めて注文することができるので取引所の方が安く購入できます

国内取引所全10社の手数料を比較 


仮想通貨取引所名取引手数料イーサリアムのスプレッド
GMOコイン取引所Maker:0%
Taker:0.01%
210円
​GMOコイン販売所
​無料​1,046円
BITPoint無料65円
DMMBitcoin​無料​700円
​bitbank​Maker:ー0.05%
Taker:0.15%
​6円
​Liquid by Quoine​無料​29円
​Coincheck​無料​906円
​Bitflyer(アルトコイン販売所)​0.2%​873円
​Zaif(アルトコイン販売所)​Maker:0%
Taker:0.1%
​1,127円

やはり、スプレッドは仮想通貨販売所が高く、取引手数料のついては大きな差を出ていません。

仮想通貨取引所であるBITPointやbitbank、GMOコイン取引所のスプレッドが非常に狭くなっています

イーサリアムを安く購入したい方は取引所を利用しましょう!

イーサリアムの手数料がお得な取引所ランキング 

GMOコイン 

GMOコインがおすすめな理由!

  • 運営元が東証1部上場企業で安心!
  • アプリが直感的で使いやすい!
  • セキュリティーが高い!

 GMOコインは2016年から運営している仮想通貨取引所・販売所です。

東証1部上場企業のGMOインターネットグループのグループ企業でもあります。

GMOコインは取引所と販売所の2つがあるため、自分の仮想通貨取引の用途に合わせて使い分けることができます。

また、GMOグループはこれまでFX事業を手がけていたことを生かして強固なサーバーを築いているため安心して取引を行うことができます! 


入金手数料​​振込入金:銀行振込手数料負担
即時入金:無料
​出金手数料​無料
​取引手数料​販売所:無料
取引所:Maker:0%、Taker:0.01%
​送金手数料​無料

GMOコインの口座開設はこちら!


GMOコインについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

GMOコインの評判やメリット・デメリットについて隠さずに公開します!東証一部上場企業が運営する国内最大級の取引所の実態はどうなのか。手数料や機能性、セキュリティ、そして口コミを元に、徹底的に解明します。口座開設の前に一読下さい。


BITPoint

BitPointのバナー

BITPointがおすすめな理由!

  • 手数料が無料!
  • スプレッドが狭い!
  • お得なキャンペーンを実施してる!

 BITPointは2016年に設立された仮想通貨取引所です。

BITPointはセキュリティー格付けでも評価を獲得するほどセキュリティー面は優れています。

手数料が無料でスプレッドも狭いので安くお得に仮想通貨を取引できると人気です!

また、頻繁にキャンペーンを行っているため口座開設をする際にはキャンペーンのタイミングがとてもお得です!


入金手数料​​無料
​出金手数料​無料
​取引手数料​無料
​送金手数料​無料

BITPointの口座開設はこちら!


BITPointについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

今回はBITPoint(ビットポイント)の評判・口コミを徹底的に調べ上げ、そこから見えるメリット・デメリットについて考察しました。みなさんが仮想通貨取引所を選ぶ際に気になるであろうポイントをピックアップしましたのでぜひ参考にしてください!

 

bitbank 

bitbankがおすすめな理由!

  • アルトコインが安く買える!
  • スマホアプリが使いやすい!
  • 手数料が非常に安い!

 bitbankは2014年に設立された比較的昔からある仮想通貨取引所です。

リップルの取引高で日本一を獲得するなどアルトコインの取引を中心に人気を集めています。

また、手数料はMakerとして取引をすると、手数料がマイナスで取引を行うごとにお金が手数料がもらえてしまう仕組みになっていて、このマイナス手数料も人気です!


入金手数料​​銀行振り込み手数料負担
​出金手数料​3万円未満:540円
3万円以上:756円
​取引手数料​Maker:-0.05%、Taker:0.15%
​送金手数料​入金:無料
イーサリアム出金:0.005ETH

bitbankの登録はこちら!


bitbankについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)の評判についてメリット・デメリットから徹底解説します!リップル(XRP)の国内取引高No.1のbitbankをTwitterなどの口コミから分析します!ビットバンクの登録方法も丁寧にご紹介!

 

さらに手数料を抑えるコツ 

海外取引所を利用する

手数料を抑える方法には国内仮想通貨取引所と海外仮想通貨取引所を併用するという方法があります!

おすすめの仮想通貨取引所はBinance(バイナンス)です。


バイナンスはユーザー数世界一を誇り、世界最大級の仮想通貨流通量と取り扱い通貨数で人気を集めています!

複数の取引所の口座を所持しておくことで手数料以外にもサーバーダウン対策などいくつかのメリットがあります。


Binance(バイナンス)について詳しくはこちらの記事をご覧ください!

バイナンス(Binance)は初めて海外取引所を使うという人に最も適した取引所です。手数料が安く取扱通貨数が100を超える豊富さで、さらに本人認証なしで本格的に取引をできるからです。そんなバイナンスをコインオタクが詳しく解説!

 

ウォレットに入れてガチホする 

手数料がかからないように仮想通貨を保有し続ける手もあります。

これは、自分がもしこれから上がると信頼できる通貨があればの話ですが、保有し続ければもちろん手数料は必要ありません

ただ、ハッキングなどの心配もあるのでウォレットに保管するようにしましょう!

おすすめのウォレットはLedger Nano Sです。27種類の通貨に対応していて日本国内の取引所で購入できる仮想通貨のほとんどに対応しています!


Ledger Nano Sの公式サイトはこちら!


Ledger Nano S​についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

Ledger Nano S(レジャーナノS)気になってませんか?いま全世界でハードウェアウォレットの必要性が認識され、その中でも最高峰の人気を誇るLedger Nano S。リップルにも対応したウォレットの購入方法を徹底解説します

 


イーサリアムの手数料 まとめ

いかがでしたか?

今回の記事では、イーサリアムの手数料について取引所毎に紹介しました!

イーサリアムを購入する際には、手数料とスプレッドが狭い取引所を選んで購入することで最安値でイーサリアムを購入することが可能になります。

今回の記事を参考に手数料の安い取引所でイーサリアムを購入してください!

おすすめの記事