
ナスダック(Nasdaq Inc.)は機関投資家向けにビットコインとイーサリアムの保管を行う”カストディサービス”を提供するという。ナスダックでは2021年12月にSECによって承認されたヴァルキリー(Valkyrie)のビットコイン先物ETFを上場しており、カストディサービスの提供は仮想通貨業界への参入の大きな1歩となる。
関連記事:【墨汁速報】米SEC ValkyrieビットコインETF許可 22日よりNasdaqで取引開始予定
ナスダック仮想通貨カストディに参入
ウォールストリートの最大手ファームであるナスダック(Nasdaq)の副社長であるTal Cohen氏によると、同社は機関投資家向けに仮想通貨カストディサービスを提供すると述べた。初期の段階ではビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)のみのサービスとなり、ニューヨーク州金融監督局の承認が必要となる。
Cohen氏は
「ナスダックは次の革命の波は機関投資家のマスアダプションによって引き起こされると考えている。その波を市場に起こすのにナスダック以上に的確な信頼とブランドを持つものはない」
と述べている。
速報:ナスダックは遂に機関投資家向けにビットコインとイーサリアムのカストディサービスを提供すると同社の副社長が述べる。
— 墨汁うまい(Bokujyuumai) (@bokujyuumai) September 20, 2022
仮想通貨カストディはニューヨーク州金融監督局の承認が必要https://t.co/VTzxa4C7js#イーサリアム #ビットコイン #仮想通貨 #暗号資産 #ナスダック
関連記事:【墨汁速報】米最古の銀行BNYメロンがビットコインカストディサービス参入 機関投資家の需要を受けて
加速する金融市場の参入
仮想通貨産業以外の既存金融ファームでは米最古の銀行であるBNYメロンが2021年12月に参入しており、現在では最大手の参入待ち状態と言えるだろう。
Cohen氏は”カストディサービスは基本”と述べているように、銀行でのカストディが米国では許可される例が既にあり、さらに流動性を提供するマーケットメイキングでは世界最大手のシタダルセキュリティが2022年に、フィデリティにいたっては2019年に参入しており、2019年から2022年にかけての既存金融の参入の勢いは止まらない状態だ。
*現在速報のため追記中。最新の更新は@bokujyuumaiよりお知らせします。
関連記事:【墨汁速報】仮想通貨取引事業に"シタデル・セキュリティーズ"世界最大手マーケットメイク会社が参入
▼墨汁サロンでは投資家向けにDeFiやイーサリアム2.0の最新動向や32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、ファンダメンタルなどをより深く解説しています。
The post 【墨汁速報】ナスダック「次の仮想通貨今後のバブルは機関投資家の流入」 仮想通貨カストディ参入へ first appeared on CoinChoice(コインチョイス).