
「ビットコインの送金ってちゃんとできるのか不安だな…」
そのようなお悩みを抱えてはいませんか?
確かに、ビットコインの送金って難しそうに感じちゃいますよね!
今回は、ビットコインの送金方法をコインオタクが徹底的に解説します!
これを読めばビットコインの送金はもう大丈夫!
ビットコインの送金とは

ビットコインは、メールのようにアドレスからアドレス間を移動します。
自分のアドレスから相手側のアドレスにビットコインのデータが移行します。

ビットコインの送金等のアドレスは、メールアドレスのように分かりやすいものではないです。
上の画像のように「qr23ycdrjpenk6xm09taj…」といったものがアドレスになります。
アドレスはとても複雑なので、送金の際は打ち間違えないように気をつけましょう。
ビットコインについて詳しくはコチラ
ビットコインとは今世界で大ブームを引き起こしている仮想通貨です。仕組みがわからずなんとなく怖いと思い手を出せていないあなたは得するチャンスを逃しているかも!ビットコインの仕組みや人気の理由を初心者向けに東大生が図とともに10分で解説します!
ビットコインを送金する時にかかる手数料

ビットコインの送金時には、送金手数料がかかります。
ビットコインは送金する際、承認という作業を必要とします。
膨大な計算をして承認を行ってくれるマイナーに対して、この送金手数料を支払います。
マイナーは手数料が高い方から承認していくため、マイナーへの送金手数料を払えば払うほど早く送金が完了します。
取引所からの送金の場合、取引所によっては、その取引所が送金手数料を払ってくれることもあります。
ビットコインの手数料について詳しくはコチラ
ビットコインの手数料っていくらかかるの?と思っても手数料の種類は多いし取引所によって違うため比較するのはとても難しいですよね。そこで今回はコインオタクがビットコインにかかる手数料をすべて紹介し、安くておすすめできる取引所を3つに厳選しました
ビットコインの送金方法

取引所での送金方法
コインオタクでも1番人気の取引所であるGMOコインでの送金方法について画像付きで解説します。
GMOコインでの送金手順
- 「入出金」から「仮想通貨」を選択する
- ビットコインを選択する
- 「送付」から「新しい宛先」に送金先のアドレスを入力する

まずはGMOコインにログインします。
その後「入出金」から「仮想通貨」を選びます。

「銘柄選択」でビットコインを選びます。
*他の通貨を選ばないように注意しましょう。
「送付」から「新しい宛先を追加する」をクリックします。
送金したい相手のアドレスを入力して登録します。
送付量と2段階認証コードを入力し、「確認画面へ」に進みます。
内容に間違いがなければ、送付で完了です!
ビットコインウォレットでの送金方法

Bitcoin.comが提供するビットコインウォレットアプリでの送金方法を解説します。
「Bitcoin wallet」は、コチラからダウンロードできます。

まずアプリを開くと画面は上の画像のようになります。
赤枠部分の「送信」をタッチします。

送金先のビットコインアドレスを入力または、QRコードを読み取ります。
連絡先を追加してアドレスを登録している場合は、登録した連絡先のタッチで次に飛べます。
その後送金したいビットコインの量を入力して送金で完了です!
ビットコインの送金にはGMOコインがおすすめ!
GMOコインのおすすめポイント
- ビットコインの送金手数料無料!
- セキュリティが強い
- アプリが使いやすい
GMOコインは、大手のGMOグループが運営するコインオタクで1番人気の取引所です!
手数料が全て無料なのでお得に取引・ビットコインの送金も行えます。
セキュリティも非常に強いので安心して仮想通貨の取引が行えます。
GMOコインのスマホアプリでは、仮想通貨の購入・売却に加え、FX取引をすることもできます!
GMOコインについて詳しくはコチラ
GMOコインの評判やメリット・デメリットについて隠さずに公開します!東証一部上場企業が運営する国内最大級の取引所の実態はどうなのか。手数料や機能性、セキュリティ、そして口コミを元に、徹底的に解明します。口座開設の前に一読下さい。
ビットコインの送金方法 まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、ビットコインの送金方法について解説しました。
ビットコインの送金は簡単にできます!
送金するときは、是非この記事を参考にやってみてください!