スマホでPonta(ポンタ)ポイント貯めるなら「Ponta(ポンタ)カード」アプリがおすすめ!

Ponta(ポンタ)ポイントはローソンなどで貯められる・使える便利なポイントではありますが、Ponta(ポンタ)カードを発行しないと使えないと勘違いされている方も多くいらっしゃいます。
しかしそうではありません。PontaWebそして簡単で便利なPonta(ポンタ)カードアプリを使えば、プラスチックカードを発行しなくてもPonta(ポンタ)ポイントを活用できるのです。
こちらではそんなおすすめなPonta(ポンタ)カードアプリをご紹介していきます。

Ponta(ポンタ)ポイントのメリット

Ponta(ポンタ)ポイントは誰もが聞いたことあるポイントサービスで、ローソンなどのコンビニ、飲食店などで貯めて、使えます。このPonta(ポンタ)ポイントはメリットが多いのが特徴です。

  • ポイントの還元率が高い
  • Ponta(ポンタ)ポイントの加盟店が多い
  • Ponta Play(ポンタプレイ)で遊ぶことでポイントを得られる
  • Ponta(ポンタ)ポイントモール経由でPonta(ポンタ)ポイントを得られる

ポイント還元率に関しては通常でも0.5%、ローソンでは1%なかなか高めに設定されています。
また加盟店によってさらに高い還元率になるところもあるので、そこで買い物をする場合は是非ともPonta(ポンタ)ポイントを獲得することをおすすめします。
またPonta(ポンタ)ポイントの加盟店が多いのもメリットです。全国20万店で貯められ、その中の多くのお店で使用できるということでもあります。
同じく、PontaPLAY(ポンタプレイ)というゲームでのPonta(ポンタ)ポイントの獲得も可能です。買い物以外でもポイントを獲得できるのは大きく魅力的であり、簡単にポイントを獲得できるのもメリットです。
ネットショッピングをされるのであれば、Ponta(ポンタ)ポイントモールを経由して買い物をすることで、その金額に応じたPonta(ポンタ)ポイントも同時に貯めることができます。
こちらに関しては登録されているショッピングサイトのみなので全てではありませんが、もしそこで買い物をするのであれば、ポイントモールを経由した方が断然お得です。

日常でポイントをためる機会が多ければ、自然と還元率の高いPonta(ポンタ)ポイントを貯めることができ、貯まったポイントは、ショッピングなどで利用できるので大きなメリットとなります。

簡単・便利!Ponta(ポンタ)ポイントが貯められるアプリは?


さて、簡単にPonta(ポンタ)ポイントを獲得できるとご紹介しましたが、それが出来るアプリがPonta(ポンタ)カードアプリです。これを使うことで、カードを携帯しなくてもスマホひとつで簡単に貯めて使うことができます。

Ponta(ポンタ)カードアプリ

Ponta(ポンタ)カードアプリではポイント残高の確認や店頭での提示によるポイントを貯める・使うという使い方だけでなく、他にも便利な機能を搭載しています。
またアプリ自体もダウンロード後、登録もシンプルなので、使うのも簡単で便利です。

アプリの特徴

このアプリの特徴は3つあります。1つ目はポイント残高の確認や貯める・使うのがスマホさえあれば簡単に出来るとことです。これに関してはよくある特徴とも言えます。
貯める場合もアプリに表示されたバーコードを読み込ませるだけなので簡単です。具体的な方法については後々ご紹介していきます。

2つ目としては提携会社のクーポンをゲットできる点です。こちらはアプリの提携社を選択後、住まいのエリアを選択して、欲しいクーポンを選択して申し込みます。
あとはクーポン詳細画面に記載されている内容をよく読んで、クーポンを選んだお店に行って利用することで追加のポイントを得られると言う仕組みです。

3つ目に海外でもこのアプリが使用できるという点です。アプリを起動してサイドメニューから「海外でためる・つかう」を選び、切り替えたい国や選び、デジタルPonta(ポンタ)カードを選んで規約に同意すれば海外でも使用できるPonta(ポンタ)カードに早替わりします。
国や地域別でPonta(ポンタ)ポイントが貯まるお店は異なりますが、そちらは予め調べておくことをおすすめします。海外旅行や出張に行かれる方にとっては便利な機能といえるでしょう。

iPhone用アプリのダウンロードはこちら
Android用アプリのダウンロードはこちら

Ponta(ポンタ)ポイントが貯まるアプリの使い方は?

それでは具体的な使い方についてご紹介していきましょう。
ただ予めPontaWeb会員登録が必要となりますので、登録しておきましょう。

Ponta(ポンタ)カードアプリ

Ponta(ポンタ)カードアプリは先ほどご紹介したURLからダウンロードできます。そこからアプリをダウンロードして起動すると利用規約や特約、個人情報の取り扱いについての注意が出てきますので、そちらには全て目を通しておいてください。
それが終わったら会員登録などをしてログインします。使い方も含めて順に見ていきましょう。

会員登録をする(ログインする)

会員登録をする場合は既にPonta(ポンタ)カードを利用しているかどうかで進め方が変わります。
持っている場合はPontaWebでの会員登録を済ませていればすぐにログインできますが、終わってない場合は先に行っておきましょう。
もしPonta(ポンタ)カードを利用していなくても、デジタルPonta(ポンタ)カードの登録がアプリから行えるので、そちらから発行してもらうことが可能です。
その場合は少し手間がかかりますが、それほど時間は掛かりません。こちらのアプリがそのままPonta(ポンタ)カードと同じ機能を持つので、店頭へ行ってわざわざプラスチックカードを発行しなくて良い分、楽ではあります。

Ponta(ポンタ)カードを提示する

店頭で使う場合は、アプリを起動後に表示されるバーコードを読み込ませれば使用できます。その際、アプリを使うことを店員さんに申告の上、バーコードを読み取ってもらってください。
またポイントを使用する場合は○ポイント使用しますと、予め言わないと使えないので注意してください。

ポイント履歴を見る

Ponta(ポンタ)カードアプリではポイントの履歴を見ることができます。こちらはアプリの右下に「ポイント履歴」と言うボタンがあるので、そちらを押して履歴の画面を開きます。
その画面ではさらに「ポイント履歴」というボタンがあるので、そちらを押すと31日間分の履歴が表示されます。それ以外だと1ヶ月ずつですが、最大1年分の確認が可能です。

ポイントを使う

ポイントを貯め続けていても、実際に使用しなければ意味がありません。
Ponta(ポンタ)ポイントの特徴として使い方にもいくつか種類があります。それが以下の5種類の方法です。

  • 提携店舗、サービスで使う
  • 特典交換する
  • 他社のポイントと交換する
  • 海外で使う
  • お試し引換券を発行する

提携店舗やサービスでポイントを使うというのは一般的だと思います。その他にも特典を、ポイントを使って交換するというのもよくある方法です。

ただPonta(ポンタ)ポイントは他社ポイントとの交換も可能です。例えばJALのマイルとの交換が可能です。こちらは2Ponta(ポンタ)ポイントを使うことで1マイルと交換することができます。
他にも他社ポイントに交換できますが、詳しくは公式webサイトをご覧ください。

また先ほどもご紹介しましたが、デジタルPonta(ポンタ)カードは海外でも使用することができます。その場合海外用に切り替えなければいけませんが、貯めることができると言うことは使うことも可能です。

先ほどの使用方法で海外用のデジタルPonta(ポンタ)カードに切り替えてもらえれば大丈夫です。
またお試し引換券を発行することも可能です。ローソンでは「お試し引換券」と言う名の無料引換券を使用することができます。

ただしこの引換券にはPonta(ポンタ)ポイントを使用します。現在はアプリでも申し込むことができ、こちらをPonta(ポンタ)カードアプリで申し込むことで、レジで直接バーコードを読み取ってもらい商品と交換することができます。
その場合、店舗にその商品があることを確認してからお試し引換券を申し込むようにしてください。そうしないと発行したあとで取り消しができません。

お得な情報を見る

アプリ下には「ためる」や「クーポン」といったボタンがあります。クーポンについては先ほどもご紹介しましたが、アプリで提携社のクーポンを獲得できるので、そちらを店舗などで使うことで追加のポイントを得ることができます。
また「ためる」ではお得なキャンペーン情報やイチオシ情報、Pontaリサーチというアンケートに参加することでもらえるポイントの案内などがあります。
どれもお得な情報となっていますので、こちらも活用をしていくことで、さらにポイントを増やすことができます。

Ponta(ポンタ)カードアプリを使って買い物上手に!

Ponta(ポンタ)カードアプリは簡単で便利なのに加え、様々なポイントの貯め方、使い方があることが分かっていただけたと思います。
全国でも多くのお店でPonta(ポンタ)カードは利用でき、アプリも活躍してくれます。そうなるとポイントを貯めない手はありません。
そして買い物の時にはPonta(ポンタ)ポイントを活用し、支払いに使うもよし、お試し引換券に引き換えるもよしでお得に買い物ができです。
買い物上手になるためにも、多くのシーンでつかうことが出来るPonta(ポンタ)カードアプリはおすすめです!

Ponta(ポンタ)ポイントが貯まるおすすめカードはシェルPontaクレジットカード

おすすめの記事