
- 1. 日本経済新聞、日経平均株価に連動して味が変わるコーヒーを無料提供
- 2. シンガポールの取引所Bitrue、DASHなどXRP基軸ペア3種を追加
- 3. iDeCo運用状況がLINEで確認可能に 東京海上日動が提供へ
- 4. PayPay、オリックスレンタカーで利用可能に 北海道と沖縄で導入
- 5. ヤフー出資のTaoTaoが仮想通貨取引を5月中旬開始 事前登録でキャッシュバックも
- 6. SMBC日興証券とHEROZ、AI投資サービスを開発 29日から提供へ
- 7. マネーフォワードの「tock pop」、Android版提供開始
- 8. PayPay、セイコーマート全1,202店舗で利用可能に
- 9. 日本初、香水選び放題のサブスク「SCENTPICK」が4月開始
- 10. Visaプリペイド「Vプリカ」アプリリリース スキャンでコード入力不要に
- 11. IIJの子会社DeCurret、仮想通貨交換業者の登録が完了
日本経済新聞、日経平均株価に連動して味が変わるコーヒーを無料提供
日本経済新聞が本日3月25日(月)から29日(金)まで、日経平均株価に連動して味が変わるコーヒー「NIKKEI BLEND(ニッケイブレンド)」を提供しています。
シンガポールの取引所Bitrue、DASHなどXRP基軸ペア3種を追加
シンガポールの仮想通貨取引所Bitrueがリップル(Ripple/XRP)を基軸通貨とする通貨ペア3種類を新たに追加しました。
iDeCo運用状況がLINEで確認可能に 東京海上日動が提供へ
東京海上日動火災保険が2019年4月より、個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の運用状況をLINE上から確認できるようにすることが明らかになりました。日本経済新聞が報じています。
PayPay、オリックスレンタカーで利用可能に 北海道と沖縄で導入
オリックス自動車が提供するオリックスレンタカーにおいて、スマホ決済「PayPay(ペイペイ)」が利用できるようになりました。
ヤフー出資のTaoTaoが仮想通貨取引を5月中旬開始 事前登録でキャッシュバックも
「TaoTao」が仮想通貨取引サービスを2019年5月中旬から開始予定であることが明らかになりました。
SMBC日興証券とHEROZ、AI投資サービスを開発 29日から提供へ
SMBC日興証券が3月29日(金)より、AI(人工知能)を活用した投資情報サービス「AI株式ポートフォリオ診断」の提供を開始します。
マネーフォワードの「tock pop」、Android版提供開始
家計簿アプリを提供するマネーフォワードが本日3月25日(月)より、クーポンアプリ「tock pop(トックポップ)」Android版の提供を開始しました。
PayPay、セイコーマート全1,202店舗で利用可能に
スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が本日3月25日(月)より、北海道を中心に展開するコンビニ「セイコーマート」で利用可能になりました。
日本初、香水選び放題のサブスク「SCENTPICK」が4月開始
2019年4月初旬、香水のサブスクリプションサービス「SCENTPICK(セントピック)」の提供が開始します。
Visaプリペイド「Vプリカ」アプリリリース スキャンでコード入力不要に
ライフカードが発行するネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカ」のスマートフォンアプリ「ライフカード Vプリカアプリ」がリリースされました。
IIJの子会社DeCurret、仮想通貨交換業者の登録が完了
電気通信事業大手IIJの子会社であるDeCurret(ディーカレット)が本日3月25日(月)、仮想通貨交換業者の登録が完了したことが発表されました。