- 仮想通貨市場
-
●急騰を見せたビットコインのテクニカル分析
●株式市場の関連銘柄に大きな動き
●385日ぶりの高水準となったBTCの「メイヤー倍数」にも注目
金融市場と仮想通貨
仮想通貨(ブロックチェーン)関連株は、ビットコインの急騰を受け、BITPointを運営するリミックスポイントが、前日比+26%のストップ高をマーク。連れ高で、マネックスグループも大幅上昇を見せている。
ビットコインテクニカル分析
仮想通貨市場は、ビットコインの高騰に伴い全面高となった。CoinMarketCap.comを確認すると、仮想通貨市場の時価総額は、1時間足らずの間に約170億ドル(1.8兆円)増加した。
BTC価格は、本日13時半ごろに急騰。50万円付近で一旦上げ止まるも、ショートカバーで一段高を見せ、一時前日比23%超えとなる5,000ドル(56万円)を記録した。20:30時点では、53.5万円付近で推移している。
2018年に上値抵抗線となっていた「長期トレンドライン」を超えたビットコインは、昨年末の底値を起点とした「アセンディングトライアングル」上抜け(下図)を見せ、急騰した。直近数ヶ月ではボラティリティが激減するも、少しずつ下値を切り上げる中で本日午前にはBFのマイナス乖離が1.3%ほどまで進行しており、ロング優勢との見方が強まっていた。
今回の上昇タイミングでは、ビットコインのデリバティブ取引を提供する海外大手のBitMEXにて、10万BTC(500億円相当)を超えるショートポジションの巨額ロスカットが観測されている。
別視点から見た場合でも、ここ数ヶ月レンジ内を推移していた中期チャネルの上限を超え、ほぼ同時に水平線のレジスタンスを突き破っていることが分かる。
なお、2月19日のマーケットレポートでも言及したように、週足MACDは、2月11日にゴールデンクロスしており、以降ローソク足の下値を切り上げ続けるなど、長期足での買い圧力も示唆していた。
トレンド転換のために
好ファンダが相次いだことで現物が買われており、需給面ではロング優勢にある。
まずは、当面の5,000ドル(55万円)を「日足レベル」で固めることが出来るかがポイントになるだろう。さらに、昨年11月のハッシュ戦争を契機に市場の大決壊へとつながった6,000ドルライン(66万円)を上回ることができれば、トレンド転換の目線が強まることになる。
もう一つ注目すべきは、移動平均線200MAの52万円付近で、ここがサポートとして機能するかどうかは、今後の展開を占う一つの試金石となりそうだ。この先に控えるファンダ要因はもちろんのこと、BTCの出来高推移や、相場を主導しているBitMEXを中心に買い板の厚さにも注目する必要がある。
ただし、短期的に急騰したことで、オシレーターは過熱感も示している。総楽観になると大きく押す可能性もあり得るため、トレンドフォローの順張りを基本としつつ、方向性を見て追従するなど臨機応変に立ち回りたい。
ビットコインのメイヤー倍数、385日ぶりの高水準
ビットコイン価格が年初来高値を記録したと同時に、以前にもコインポストで報じたビットコインの長期的分析に有効とされる「メイヤー倍数」の数値が、2018年3月13日以来となる386日ぶりに「1.0」を突破した。
通貨の本質的価値を判断するのに役立つとされているメイヤー倍数は、200日移動平均線と現在価格の差を数値化した指標だ。仮想通貨の著名投資家で同指標の名称の由来となったTrace Mayer氏は、かねてより重要ラインを「2.4」だと言及していた。
4月2日時点で1.01を突破したメイヤー倍数が、過去に2.4を超えた事例は4度しかなく、いずれもBTC価格が急騰しているタイミングに到達している。
しかし、メイヤー倍数は強気相場の分析だけではなく、上昇のタイミング予測にも一見の価値がある。メイヤー倍数は、2014年2月から2015年6月にも1.0を下回っていたが、16ヶ月ぶりに同ラインを突破した数ヶ月後に、100%以上の上昇を見せている。
今回、ビットコインのメイヤー倍数が1.0を超えたことも、注目に値すると言えるだろう。
Remixpoint Inc.やMonex Group Inc. などのアジアの暗号通貨連動株式も同様に急上昇しました。CoinMarketCap.comが追跡しているデジタル資産の価値は、1時間で約170億ドル増加しました。