
電子マネーの普及がすすみ、LINE Pay、ソフトバンクのPayPayなど多くの種類の電子マネーサービスが提供されています。
電子マネーはお財布やクレジットカードを持たないで、携帯電話ひとつをもってのお出かけが可能になり、また利用やチャージ履歴のデジタル管理もできるので非常に便利なサービスです。
数ある電子マネーサービスのなかでも、2019年4月に、大手携帯キャリアのKDDIがリリースした電子マネーサービスのau PAYは注目のサービスです。
au PAYのメリットのひとつとして、操作のシンプルさとau WALLETでためたお金を電子マネーに交換して現金の代わりに利用できるという点があります。
スマホ決済アプリau PAYとは?特徴、メリット、今後の見通しなど解説!
「au PAY」とは?

au PAYはKDDIと楽天市場などEコマースの大手の楽天が協業してローンチした電子マネー決済サービスです。
楽天はすでに楽天Payという電子マネーサービスを有していますが、両者が協力することにより、KDDIのLTE通信網を活用しつつ楽天Payの加盟店で使えるような電子マネーサービスとなったため、リリース時から利用できる店舗が多く非常に使い勝手が良いサービスになっています。また携帯3キャリアのひとつであるKDDIが発行しているため、ユーザーも安心して利用することができます。
au PAYは現在、携帯キャリアがauの消費者のみ利用できるサービスです。au PAYの利用のためには、スマホ用アプリau WALLETアプリが必要なのですが、このアプリが現状auユーザー専用のアプリとなっているためです。
しかし、au PAYの普及を促進するため、2019年夏には携帯キャリアによらず、ドコモやソフトバンクユーザー、格安スマホユーザーにもサービスが解放される予定です。
ほかのキャリアのユーザーの方にはもう少しお待ちいただくとして、現在auを使っていらっしゃる方にとっては、au PAYは非常に使い勝手が良いサービスです。au PAYでためたau WALLETポイントを携帯電話決済にあてたり、携帯電話決済払いによるショッピングに利用したりとお得に利用できるためです。
au PAYを利用するためには、アプリストアから最新のau WALLETアプリをダウンロードする必要があります。au WALLETアプリのインストールは無料です。
また、auプリペイドカードの発行も必要になります。au WALLETプリペイドカードの申し込みは、auのウェブサイト、au WALLETアプリ、auショップ、PiPitなどで行うことができます。
プリペイドカードの発行も無料ですので安心ですね。
au PAYにはお得なメリット盛りだくさん!

au PAYのメリットは何といっても、その使い勝手の良さです。使う前に準備することは、au WALLETアプリのダウンロードとau WALLETプリペイドカードを発行するだけです。
あとは、店舗でのお会計の際に、アプリを起動してホーム画面またはメニューバーから支払いをするというメニューを選ぶと、QRコードが表示されます。そのQRコードを店員さんにみせて読み取ってもらうだけで決済が完了します。決済手数料はもちろん無料です。
また、お支払いの際にいちいち支払金額を設定するなどの個別操作も不要となり、あらかじめau WALLET残高にチャージしておいた金額の範囲で買い物ができます。
au PAYは使える店舗数も多いので、そういった意味でも使いやすい電子マネーといえます。
チャージ方法も簡単で、現金をauショップやローソンの店頭にもっていくほか、じぶん銀行、クレジットカード、au WALLETポイントからチャージするなどアプリやネットからも簡単にチャージすることができます。
支払いごとにau WALLETポイントが貯まる
利用方法が簡単なだけでなく、au PAYでの決済200円あたり1ポイントのau WALLETポイントが付与されるため、支払いもお得になります。
au WALLETポイントは1ポイント1円として現金の代わりに利用したり、携帯電話料金の決済に充当したりすることもできるので、非常に便利です。
au スマートパスプレミアム会員ならポイント3倍!
au PAYをたくさん使う方におすすめなのが、auスマートパスプレミアム会員という月額499円の会員サービスへの入会です。auスマートパスプレミアム会員であれば、200円あたり1ポイント付与されていたau WALLETポイントの付与率が、3倍の3ポイントに増えます。また、auスマートパスプレミアム会員限定のキャンペーンやお得なクーポンの配信なども利用することができます。
au WALLETポイントをau PAYにチャージする方法

au WALLETポイントは、au PAYにチャージすることにより、1ポイント1円として利用することができます。au WALLETサイトやアプリで自宅にいながらチャージすることができます。
サイトやアプリのトップ画面のチャージボタンから、au WALLETポイントを選択することができます。KDDIでは各種キャンペーンを随時実施しており、その期間中の決済でのau PAYの付与率が増額されるキャンペーンもありますので、積極的に利用してどんどんお得にau WALLETポイントを貯めましょう。
au PAYでポイントを有効活用しよう!

いかがでしたでしょうか。au PAYは使い方が非常にシンプルですので、複雑な操作はちょっと苦手という方でも簡単にスタートすることができます。
また、楽天Payとの連携により利用可能店舗も多く、今後メルペイや食べログとの連携でより一層使える場所も増えることが期待されています。
使いやすいだけではなく、無料会員でも200円の決済につきau WALLETポイント1ポイントが、auスマートパスプレミアム会員であれば200円の決済ごとに3倍の3ポイントが付与されます。
ポイントはau PAY残高にチャージして現金代わりに利用できるので、非常にお得です。
日々のお買い物をau PAYにまとめることで、スマホひとつでのお得なお出かけ、お買い物も可能になるでしょう。auユーザーの方はぜひ試してみてくださいね。