

現在となっては、現金以外の決済方法といったらクレジットカード、デビットカードやICカードだけでなく、スマホ決済も主流になりつつあります。
そして、数あるスマホ決済方法の中で「d払い」はとても使いやすくてdポイントも貯まりやすいおすすめの手段です。
ただ、ドコモユーザー以外がd払いをするためにはアプリにクレジットカードを登録しなければいけません。
今回はその「d払い」とはなにかを解説した上で、実際にd払いを使うために必要なクレジットカードの登録方法を手順に沿って説明していきます。
加えて、d払いに登録するにあたっておすすめのクレジットカードがあるので、最後にはそちらのクレジットカードをご紹介します。
- d払いとはなにか分かる
- d払いにクレジットカードを登録する方法が分かる
- d払いに登録した方が良いクレジットカードが分かる
dポイントが貯まるスマホ決済アプリ「d払い」!特徴や使い方、使えるお店は?
スマホ決済サービス「d払い」とは?
d払いとは、QRコードやバーコードをスマートフォン上で表示して簡単に決済ができるスマホ決済アプリです。
審査がなく、アプリをダウンロードすれば使い始めることができるのでとても手軽なサービスです。
d払いは主に2つの決済方法に分かれています。
アプリ上にQRコードやバーコードを表示して読み取ってもらう
アプリを起動し、最初に表示されるQRコードかバーコードを店員に読み取ってもらうことで、スマホ決済を行います。
読み取りもとても早いので、スマホ決済がスムーズに終わります。
QRコードをカメラで読み取る
また、店員が提示するQRコードをd払いのアプリからカメラで読み取ることでスマホ決済を行います。
QRコードの読み取りも、カメラに移してからあっという間でとても便利です。
また、d払いではスマホ決済時にdポイントを支払いに使ったり、逆にdポイントを貯めたりすることもできます。
対応店舗も急増中!
そして、スマホ決済の魅力は利用できる店舗数の多さで左右されますが、d払いは使えるお店もたくさんあります。
コンビニではファミリーマートやローソンなどで、飲食店では上島珈琲やTGI フライデーズなど全国的に展開しているサービスの多くは対応していることもあり、ファッションでもURBAN RESEACHやUNITED ARROWSなどのオンラインショップでも使えます。
その他にも以下のマークのある店舗であればどこでも使えるので、入店時にはチェックするのが望ましいです。
- QRコードやバーコードを表示して簡単にスマホ決済ができるモバイルアプリ
- 支払い時には、ポイントを貯めたり使ったりすることができる
- d払いのマークのついた多くの店舗で使える
d払いをクレジットカードで支払うメリットは?
d払いを使うにあたってクレジットカードを使うことはとても大きなメリットが一つあります。
それはポイントの2重取りができることです。
まず、d払いを使ってスマホ決済をすると、ネットでの利用は支払い金額100円につきdポイントが1ポイント、街のお店での利用は支払い金額200円につきdポイントが1ポイントを獲得することができます。
そして、d払いはその決済金額を月々の携帯料金に上乗せして支払うか、事前にクレジットカードを登録してそれを支払い元にして支払うかということが選択できます。
ここで、事前にクレジットカードを登録した上で支払いをした場合はそのクレジットカードから発生するポイントも獲得できます。
つまり、d払いの使用で得られるdポイントと、クレジットカードから得られるポイントを同時にゲットできるということです。
この方法を取ることで、ザクザクとポイントをゲットすることができます。
支払元のクレジットカードを上手く組み合わせれば複数のポイントを同時進行で貯めていくこともできるので、自由度も高いです。
d払いにクレジットカードを登録する方法
d払いでクレジットカードを登録して使うことでポイントを効率よく貯めることができることが分かりました。
ここでは実際にクレジットカードをd払いに登録する方法を写真と共に順を追って説明していきます。
- d払いのホームページから右上の「ご利用明細・利用限度額設定」を選択する。
- アカウントにログインする。
- 「クレジットカード登録へ」を選択する。
- 満18歳以上であること(高校生を除く)
- 個人名義であること
- 本人名義の口座を支払い口座として設定すること
- その他株式会社NTTドコモ社が定める条件を満たすこと
- 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
- 個人名義であること
- 本人名義の口座を支払い口座として設定いただくこと
- その他株式会社NTTドコモ社が定める条件を満たすこと
d会員でない方もここから会員登録することができるので、ぜひしましょう。
選択後、クレジットカード情報を入力していけば登録が終了です。
特に複雑な段階はないので、しっかりと画面を見ながら登録をしていけば問題ないです。
d払いでは、同時に3つのクレジットカードを登録しておくことができます。
場合によって貯めたいポイントを使い分けたという方は一度に複数枚を登録していくことをおすすめします。
これによっていつでも柔軟に使うクレジットカードを切り替えることができて、d払いの利便性が上がります。
d払いにおすすめのクレジットカードは?
d払いに登録することのできるクレジットカードの国際ブランドはVISA、MasterCard、American Express、JCBです。
上記のクレジットカードであればどれでも登録することができます。
そのため、有名なクレジットカードでもある楽天カードやオリコカードなども登録することができます。
しかし、このd払いにおいて登録しておくとメリットの多いクレジットカードが2つあります。
dカード
dカードは、ドコモが管理している機能の豊富なクレジットカードです。
年会費が初年度無料にもかかわらず、支払い時には常に1%の還元率でdポイントを獲得できます。
加えて、電子マネーのiDとしても使うことができます。
iDのマークを見つけたら、このカード使うと良いでしょう。
カードスペック
年会費 | 初年度無料(ショッピング利用なしなら次年度から1250円) |
運営会社 | ドコモ |
対応ブランド | VISA・MasterCard |
審査申込資格 |
|
ポイントの種類 | dポイント |
ポイントの還元率 | 1% |
締切日・引落日 | 毎月15日締め切り・翌月10日支払い |
キャンペーン | 新規入会で最大6000ポイント |
現在では、新規入会で最大6000ポイントももらえるキャンペーンをやっているので、クレジットカードを作ろうと考えている方やd払いを始めてみたいと思っている方はぜひ作ることをおすすめします。
dカード GOLD
こちらのカードは、dカードの上位カードになります。
基本的な還元率は1%ですが、ドコモ光で携帯をご利用されている場合は10%のポイントが還元されます。
他にも3年間のケータイ保障もついていて、とてもケータイの使用においてサービスが手厚いです。
国内・ハワイの空港ラウンジも無料で使えるのでおすすめです。
カードスペック<\h4>
年会費 | 10,000円 |
運営会社 | ドコモ |
対応ブランド | VISA・MasterCard |
審査申込資格 |
|
ポイントの種類 | dポイント |
ポイントの還元率 | 1% |
締切日・引落日 | 毎月15日締め切り・翌月10日支払い |
キャンペーン | 新規入会で最大11,000ポイント |
年会費は高いですが、その分サービスが充実していますので非常におすすめです。
d払いとクレジットカードの組み合わせでポイントを貯めよう
ここまででd払いとは何か、使うのに必要なクレジットカードの登録方法を説明してきました。
これであとはd払いをダウンロードすれば完全に使い始めることができます。
加えて、今回ご紹介したdカードかdカード GOLDの2つのクレジットカードを使えばさらにdポイントがザクザク貯まっていきます。
支払い方法に合ったクレジットカードを上手く使うことでさらにお得に買い物できます。