
大阪の中心部などは駐車場代も高く、維持費がかかり過ぎてマイカーを持てない方も少なくありません。
一方で、車があれば、大阪府内をはじめ、京都や兵庫など近隣に豊富な観光スポットへのドライブも便利になります。
そこで、おすすめしたい大阪で人気のカーシェアリングサービスと選び方のポイントをご紹介します。
人気のカーシェアリングとは?
特徴や料金、ステーションの数を徹底比較!
カーシェアリングサービスの選び方
カーシェアリングサービスは各サービスの会員になったうえで、会員同士でシェアする車を必要に応じて借りて乗れるサービスです。
ステーションに出向いて借り、乗ったらまた元のステーションに戻すのがルールなので、ステーションが利用しやすい場所にあるかは選ぶうえで重要なポイントになります。
また、どれくらい乗る機会があるのか、頻度や距離などが料金と関わってくるので、自分の行動パターンや車があったらどうしたいかをよく検討しましょう。
ステーションまでの距離
カーシェアリングでは予約した車をステーションまで取りに行き、乗り終わったら元のステーションへと返却するのが基本ルールです。
そのため、最寄りのステーションが遠いと時間や交通費がかかって不利になります。
たとえば、大阪に単身赴任中の方が日帰りで自宅まで家族の顔を見に行きたいなら、単身赴任先の近くや定期券が利用できる職場の近くにステーションがないか探してみましょう。
車種・料金
料金プランは大きく分けて月会費と利用に応じた料金がかかるタイプと毎月たくさんは乗らない方向けに月会費はなしで少し高めの料金で乗った分だけ料金がかかるタイプが多くなっています。
また、利用料金は車種によって異なり、軽自動車やコンパクトカーなどは安めで、ミドルクラスやミニバンなどサイズが大きくなったり、グレードが高くなったりするほど料金が高くなっていきます。
月会費が同じなら、乗りたい車の料金設定がよりお得なカーシェアリングサービスの方がメリットが高いといえるでしょう。
大阪でおすすめのカーシェアリングサービス
カーシェアリングサービスが機能するには、シェア車両を設置するステーションがなければなりません。
この点、2大都市の1つである大阪はステーションを設置するサービス業者の数も多く、ステーション数も多いのが魅力です。
その分、どのサービス業者を選べばいいか迷うことが少なくありません。
大阪で競合しているカーシェアリングサービスの中から、おすすめのサービスをご紹介していきます。
dカーシェア
ドコモが提供するサービスで独自のステーションや車を持たず、既存のサービス業者のステーションと車を利用できるというのが特徴的です。
おすすめポイント
長距離利用でもお得なオリックスカーシェア、スマホやICカードが気軽にカギにできるカレコ、東海エリアに強いカリテコの大手3業者のカーシェアリングサービスをはじめ、全国展開する8つのレンタカー業者、さらに個人所有のマイカーシェアも、1度の会員登録だけで使えます。
入会費や月会費はかからず、利用した分だけの支払いとなるのも魅力です。
利用目的やニーズに合わせて、最も希望に沿うサービスや業者、プランを選べるのでお得に利用できます。
詳細
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
ステーションの数 | オリックスカーシェア1600拠点以上、 カレコ3000拠点以上、 カリテコ320拠点以上、 マイカーシェアはオーナーの数だけ |
車種の豊富さ | オリックスカーシェア27車種、 カレコ50車種以上、 カリテコ30車種以上、 マイカーシェアはオーナーの数だけ |
初期費用 | 無料 |
月額基本料 | 無料 |
距離料金 | 選択する業者による |
キャンペーン | 入会キャンペーンでもれなく1,000dポイント進呈 |
タイムズカープラス
大阪でもよく見かける24時間コインパーキングを展開するタイムズが提供するサービスです。
おすすめポイント
空いているタイムズのコインパーキングをステーションとしているので、ステーション数は47都道府県1万を超えており、近くにステーションを見つけやすいのがポイントです。
詳細
運営会社 | タイムズ24株式会社 |
ステーションの数 | 1万以上 |
車種の豊富さ | 30種類以上 |
初期費用 | カード発行料1,550円(1人/1枚)・法人プランの場合、カード発行料は、648円(1人/1枚) |
月額基本料 | 学生プラン(入会後4年間は月額基本料金無料)、 個人プラン(月額基本料金1,030円を利用料金に充当可)、 家族プラン(1人分の月額基本料金で家族全員利用可)、 法人プラン(月額基本料金無料) |
距離料金 | なし |
キャンペーン | 新規入会&利用でプラスeチケットがもらえる |
カレコ
短時間の利用やあまり乗らない人にもお得に利用しやすいサービスです。
おすすめポイント
月会費ありのプランや平日プランでは最低30分から10分単位、月会費なしのプランなら10分から借りられ、6時間以内の利用なら使った分だけの料金設定なので、チョイ乗りが多い方にもおすすめです。
詳細
運営会社 | 三井不動産リアルティ株式会社 |
ステーションの数 | 1,700件以上(2018年10月現在) |
車種の豊富さ | 50種以上 |
初期費用 | なし |
月額基本料 | 【ベーシックプラン】月会費980円+時間料金(6時間以内なら使った分だけ)+距離料金(6時間以内なら0円)-月会費980円 【月会費無料プラン】時間料金(6時間以内なら使った分だけ)+距離料金(6時間以内なら0円) 【平日プラン】月会費980円+時間料金(6時間以内なら使った分だけ)+距離料金(6時間以内なら0円)-月会費980円 ※平日はベーシックプランより利用料金が安く、休日は高く設定。 |
距離料金 | 【ベーシックプランおよび平日プラン】16円/km【月会費無料プラン】18円/km |
キャンペーン | なし |
大阪でお得で便利なカーシェアリングサービスを選びたい
2大都市の1つである大阪はステーション数も多く、サービスを提供する業者も多いのが特徴です。
その分、選びあぐねる方も多いので、選び方のポイントや各カーシェアリングサービスのおすすめポイントを比較しながら、自分のニーズに合ったものを選びましょう。