

多くのフリマアプリが登場している中でも「ラクマ」は簡単で使いやすく、安心して取引ができると人気を集めています。
誰でも気軽に出品ができるといわれる「ラクマ」の出品の方法や、出品するにあたって気になる発送方法についてご紹介します。
フリマアプリ「ラクマ」とは?
フリマアプリ「ラクマ」はフリルと楽天のサービスが統合して運用されており、大手IT企業の楽天ならではの便利なシステムや安心のサービスを利用できます。
フリマでは通常は個人間取引になり、代金を払ったのに商品が送られてこなかったり、逆に商品を送ったのに代金が振り込まれなかったりするトラブルも少なくありません。
ですが、「ラクマ」では買主が支払った代金をいったん預かり、商品が発送されて無事に届いたことを確認したうえで売主に支払うシステムが用意されています。
また、プライバシーを守りたい方も安心して取引できるよう、お互いの住所や電話番号、氏名などを明かさずに取引ができる匿名配送が利用できるのも安心な理由です。
ラクマで出品する方法は?
初めて出品する場合は会員登録が必要ですが、会員登録を済ませれば、スマホのカメラで商品を撮影して、アプリから投稿するだけで気軽に出品で
写真は4枚まで投稿できるので、商品の全体が分かる写真をはじめ、商品の種類に合わせて特徴がよく分かるように4枚用意するのがおすすめです。
ラクマで出品する手順
- マイページメニューの「商品を出品する」を選択し、画像をアップロード
- 商品詳細、配送情報、商品情報を設定
- 購入申請の有無を選択
- 必須項目を入力し終えたら「確認する」をクリックして商品情報を確認し、「出品する」をクリックする
「ブランド名で検索」からブランドを設定することも可能です。
画像や説明文が判断材料となるので、商品の状態などを丁寧に細かく記載しましょう。
未開封の新品であるとか、一度だけ使用したとか、小さなキズがあるなど良いことも悪いことも隠さずに記載するほうが買い手がつきやすくなります。
購入申請なしを選ぶと最初に購入を決めた方が購入者となって即決済が始まります。
購入申請ありを選んだ場合は、購入申請をした人の中から出品者が購入者を選ぶことができ、出品者からの承認後に決済手続きが始まる仕組みです。
以上で出品は完了です。
ラクマに出品した商品が売れた!配送する方法は?
「ラクマ」には多彩な配送方法が用意されています。
商品の種類やサイズ、重量や配送料に応じてニーズに合った方法を選ぶことができます。
買主・売主のいずれが負担するにせよ、送料は安いほうが売れやすくなったり、売主にとっては利益も大きくなったりするので、いかに送料を抑えるかもポイントです。
A4サイズより小さな商品の場合
A4サイズより小さな商品を発送する場合の方法には、大きく9種類が用意されています。
それぞれの特徴をご紹介します。
ネコポス
ネコポスは全国一律送料・補償あり・荷物追跡可と安心便利です。
ラクマあんしん補償の紛失補償がついているので、アクセサリーなど小さいサイズの高価品を発送するのにおすすめです。
また、送料が売上残高から控除される仕組みなので、発送時の支払いの手間もかかりません。
出品時に配送方法の「かんたんラクマパック」を選択しましょう。
サイズ:31.2cm×22.8cm以内※23cm×11.5cm以内を除く、厚さ2.5cm以内・重さ1kg以内
宅急便コンパクト
宅急便コンパクトは専用薄型BOXと専用BOXの2種類があり、配送日指定・補償あり・荷物追跡可で宅急便60サイズよりも小さな荷物を送る際に便利です。
サイズ
- 専用薄型BOX:サイズ34cm×24.8cm 以内・重さ制限なし
- 専用BOX:サイズ20cm×25cm 以内・厚さ5cm以内・重さ制限なし
レターパック
レターパックは全国一律送料・補償なし・荷物追跡可で厚さが2cm以上の洋服や、4kg以内の商品の配送に選ばれています。
レターパックライト/プラス
レターパックライトとレターパックプラスの2種類があり、サイズはそれぞれ以下の通りです。
サイズ
- レターパックライト:サイズ34cm×24.8cm以内・厚さ3cm以内・重さ4kg以内(料金360円)
- レターパックプラス:サイズ34cm×24.8cm以内・厚さ制限なしでパックに入る大きさまで・重さ4kg以内(料金510円)
ゆうパケット
ゆうパケットは補償なし・荷物追跡可で3cm以内の厚さに応じた送料設定で、小さな荷物を発送するときに便利です。
スマートレター
スマートレターは全国一律送料・補償なしで化粧品や文庫本、DVDなど2cm以内の小さいサイズの商品を送る際に選ばれています。
全国の郵便局やローソン、ミニストップ、セイコーマートで専用の封筒を購入し、宛名を書いて郵便ポストに投函できるのもお手軽です。
サイズ:25cm×17cm以内・厚さ2cm以内・重さ1kg以内(料金180円)
クリックポスト
クリックポストは全国一律送料・補償なし・荷物追跡可ですが、利用にはYahoo!JAPAN ID登録とYahoo!ウォレット決済が必要です。
ゆうメール
ゆうメールは全国一律送料・補償なしで着払いも可、本やCD・DVDなどを送る際などに利用しましょう。
A4サイズより大きな商品の場合
A4サイズより大きな商品の配送方法は大きく3つ用意されています。
ヤマト宅急便
ヤマト宅急便は配送日指定可・補償あり・荷物追跡可、着払いもでき、大きい物や重い物、補償が必要な高価品の配送に利用できます。
また通常の宅急便のサイズを超える大きな商品や、1箱で30万円を超える商品の配送に最適です。
30万円を超える商品において補償をつけたい場合は、任意で運送保険に加入します。
ゆうパック
ヤマト宅急便と同様に、配送日指定可・補償あり・荷物追跡可、着払いもでき、大きい物や重い物、補償が必要な高価品の配送に利用できます。
ラクマ定額パック
かんたんラクマパック(定額パック)は幅広い対応サイズなのに全国どこでも一律の送料、宛名書き不要、配達状況が取引ページでも確認できて便利なうえ、配送トラブルが発生した場合の商品代金などラクマあんしん補償で紛失補償してくれるのがメリットです。
配送方法として日本郵便のゆうパケット又はゆうパック、ヤマト運輸のネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の5種類から選択できます。
また、かんたんラクマパック(日本郵便)を選んだ場合、匿名配送も利用できます。
追加料金なしで通常の配送料だけで、お互いの個人情報を隠すことができるのが安心です。
ニーズに合ったお得で便利な配送方法を選びたい
フリマアプリ「ラクマ」には多彩な配送方法が用意されています。
低料金で送れる、配送状況が追跡ができる、補償がつく、匿名配送が利用できるなど、送る品物のサイズや重さや種類とご自身のニーズに合わせて選択し、お得で便利に気持ちよく取引をしたいものです。