
非エンジニア向けの業務はあるのか
学生にとって、夏休み期間にインターンシップを経験することは、国内外で一般的なことになっています。コインチョイス読者の皆様のうち、大学生で暗号通貨・ブロックチェーン企業で夏期インターンを考えている方もいるかもしれません。
しかし、暗号通貨・ブロックチェーン企業での仕事はエンジニアの求人需要は常に大きい、非エンジニアにはどのような仕事があるのかイメージがつかない方も多いのではないのでしょうか。そこで今回は、非エンジニアが応募できるサマーインターンをご紹介します。
またこれらのリストは、インターンを想定する学生だけでなく、ブロックチェーン業界に転職を考えている人にとって、非エンジニアの仕事にどのようなものがあるかのイメージが付きやすいものになっているかと思います。
Top non-technical crypto internships this summer@GrayscaleInvest investment research@coinfund_io research@circlepay research@polychaincap ops/research/project mgmt@brave generalist@smithandcrown analyst@MessariCrypto curation@coindesk research@StarkWareLtd research
— Ash Egan (@AshAEgan) 2019年5月1日
ブロックチェーン関連企業の一覧
グレースケール(Grayscale)
グレースケール(Grayscale)は機関投資家向けのビットコイン投資信託(Grayscale Bitcoin Trust)を販売している企業です。2019年5月には「金を捨ててビットコインを買おう」というCMを放映して話題になりました。投資リサーチのポジションを募集しています。
コインファンド(CoinFund)
コインファンド(CoinFund)は、投資とリサーチを専門に扱う企業です。リサーチのポジションを募集しています。
サークル(Circle)
サークル(Circle)は、米国を拠点に取引所などを運営するユニコーン企業です。サークル・リサーチ(Circle Resarch)などの情報リソースの提供もしています。リサーチのポジションを募集しています。
ポリーチェーン・キャピタル(Polychain Capital)
ポリーチェーンキャピタル(Polychain Capital)は、元コインベース(Coinbase)のオラフ・カールソン・ウィー(Olaf Carlson-Wee)氏が立ち上げた暗号通貨特化のファンドです。ベイエリアに拠点を置く多くのクリプトファンドの中でも最も成功をしているファンドの一つです。オペレーション・リサーチ・投資先とのマネジメントのポジションを募集しています。
ブレイブ(Brave)
ブレイブ(Brave)では、広告デフォルトでブロックをし、もし広告を見ることをユーザーが選択すればトークンを通じてリワードを得れるブラウザを開発しています。募集範囲は広くジェネラリストで募集が出ています。
スミス・クラウン(Smith + Crown)
スミス・クラウン(Smith + Crown)は、暗号通貨・ブロックチェーンに関するデータプロバイダです。アナリストが募集されています。
メサリ(Messari)
メサリ(Messari)は、インターネット上で情報収集し、まとめ直して発信するというキュレーションを中心としたメディアで、高品質のキュレーションサイトです。キュレーターが募集されています。
コインデスク(CoinDesk)
コインデスク(Coindesk)は世界でも最もアクセスがある暗号通貨・ブロックチェーンメディアです。日本版もリリースしており、認知している人は多いでしょう。リサーチのポジションを募集しています。
スタークウェア(StarkWare)
スタークウェア(StarkWare)は、ゼロ知識証明の応用技術であるZK-STARKsの研究開発と実装を行うイスラエルの企業です。ゼロエックス(0x)との共同プロジェクトである分散型取引所(DEX)のStark DEXは非常に注目を集めています。リサーチのポジションを募集しています。
求められる能力
非エンジニアのポジションは、リサーチャーが中心になるという傾向が強いと言えます。実際のところ、暗号通貨・ブロックチェーンの領域は時間の流れや技術革新が早く、いずれの企業もリサーチのポジションは募集しています。
また筆者個人としては、当然のことながら英語能力は必要ではあるものの、リサーチャーというポジションは、アーキテクチャレベルでのテックの理解・金融知識・分析能力が身につき、リサーチャー業務を一通り行った人のキャリアの選択肢は広いと考えています。
【こんな記事も読まれています】
・ブロックチェーン業界の働き方は未来的?AngelList創業者のネイバル氏の考察
・ブレイブ(Brave)のコピーブラウザがビットコイン(BTC)対応で登場
・仮想通貨取引所コインベースがJPモルガンを抜く人気の就職先に
なお、HashHubでもフルタイム/インターンのリサーチャーを募集中です。こちらも興味を持って頂いている方の応募をお待ちしています。
色々拡大に伴い、エンジニア、ビジデブ、リサーチャー、バックオフィス全職種募集中です。 https://t.co/Qs1zkoP4Mq
— Junya Hirano 平野淳也 (@junbhirano) 2019年4月23日