

- 仮想通貨市場
- 6月27日に149万円を記録した仮想通貨ビットコイン(BTC)は、乱高下を繰り返しつつ、本日9時時点で116万円まで急落した。海外取引所bitfinexで240億円分の大量のショートポジションが消滅したことも、さまざまな憶測を呼んでいる。
仮想通貨ビットコイン(BTC)市況
6月27日に149万円を記録したビットコイン(BTC)が、4日後の現在、120万円付近で推移するなど大幅安となっている。
短期間で急騰しすぎたことによる過熱感と、その反動で天井シグナルを発したことが主要因と思われるが、下落要因の一つとしては、29日に大阪で開催された「20カ国・地域(G20)首脳会議」の後に行われた米中首脳会談で、世界経済の懸案事項とされていた米中通商交渉の決裂回避と、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に関する事実上の「禁輸措置」解除などが好感されたことで、世界の株価が大幅高となったことも挙げられる。
直近数ヶ月では、各国の金融緩和姿勢や、香港の大規模デモ、イランに関する中東情勢など地政学リスクの高まりから、ゴールド(金)やビットコイン(BTC)が避難資産の一環として買われるなど資金流入していたという見方もあった。
ただ、過去のチャートからも、必ずしも正相関・逆相関するものではなく、国際金融市場の影響は限定的だと考えられる。
ビットコインテクニカル分析
週末のビットコイン(BTC)は、6月28日の最大40万円幅の大暴落を経て、安値111万円から29日にかけて135万円まで大きなリバウンドを見せるも、戻り売り圧力(②)に屈する形で続落。30日にも再度上値を探る動きを見せたが、12,000ドル(130万円)のレジスタンスに行く手を阻まれ、短期トレンドラインを割り込む形で急落した。
1日9時には、116.5万円まで付ける場面(①)もあったが、12:00時点では120万円付近まで持ち直している。
150万円の直近最高値から半値戻しの130万円付近で保ち合いに発展すれば、日柄調整から上昇トレンド継続の目もあったが、大幅続落により、日足・週足・月足共にチャートが大きく崩れたことで、調整入りの気配を強めている。
中期的には依然として上昇トレンドにあるが、短期的には下落トレンド転換を見ても良い場面と言える。大幅下落時にbitFlyerのSFDも一向に解消されず乖離率5.0%付近で推移していることから、レバレッジ規制と相まって国内市場の出来高も急速に細っており、当面は上値が重くなることが懸念される。
消えた20,000BTC
BitfinexのLS比率では、約240億円(1BTC=120万円)に相当する「20,000BTC」が忽然と姿を消したことも話題となった。
同取引所の出来高に反映されていない点から、市場決済ではなく、「現渡し」によるものと思われる。
今回、現渡しで2万BTC近いポジションが清算されたことの真相は不明であるが、ビットコイン(BTC)のRich Listを確認する限り、20,000BTCの保有量は世界40位の規模となる。
あくまで憶測にはなるが、上位5つのアドレスはBitfinex、Bitstamp、Huobi、Binanceのコールドウォレットが占めており、200億円を超えるショートが個人投資家レベルの金額ではないことを踏まえると、大手マイナーなどが売りヘッジで利用していた可能性が高いと見られる。
新規マイナーは、発行される新規通貨を唯一取得できる企業で、大手マイナーでは月間でも大量のビットコインを保有する期間が生じる。 OTCプラットフォームなどを通じて、定期的な売却を行うマイナーも多く存在するが、一定期間先物などで売りヘッジを行い、現物売却までに価格下落による損失回避を図るマイナーがいるのも事実だ。
現物売却時に先物の売りポジションを買い戻し差金決済を行うことで、将来的な売却時の損失リスクをヘッジしている。
今回の場合は、現渡しの取引で行われていることから、取引板上でポジションの清算が行われたわけではないため、実質の板への影響は見られずにポジションの推移のみ大きな変動があったものと予想される。
前回5月16日の大量のショートポジション消滅時(上図:赤矢印)には、翌17日に、Bitstamp発のDumpによるビットコイン(BTC)暴落が起きており、実際の関連性は不明ながらも相場操縦を疑われるようなタイミングで不透明な動きが重なったこともあり、市場から警戒されている。
3600 $BTC sell wall destroys the market, wipes out Bitmex traders and freezes multiple exchanges
— Ross Middleton (@ethfinexross) 2019年5月17日
Don’t trade using leverage unless you can handle it. Most of the time I only use stops on short positions and when day trading alts that I am not willing to hold long term. https://t.co/eyQuGu3SF5
専門コラムメディア「Nodee by CoinPost」公開
【新サイト公開】
— 各務貴仁|CoinPost編集長 (@coinpost_kagami) 2019年7月1日
日本の仮想通貨・ブロックチェーン業界に新たな情報配信の形を!
専門コラムメディア「Nodee by CoinPost」がオープンしました!https://t.co/6WmPm03kVt
業界特化コラムプラットフォームです。
より企業様とコミュニティの皆様を身近にするプロジェクトとして頑張ってまいります!
免責事項
当ページは、仮想通貨の信憑性・正確性を保証するものではありません。
掲載されている内容やリンク先、サービス等、または投資情報からの不利益や損害については、当サイトでは一切の責任を負いかねます。投資する際は、ご自身の判断の元、自己責任でお願い致します。