JCBのコード決済規格「Smart Code」がLINE Pay、au PAY、メルペイなど導入 1つのコードで複数のスマホ決済対応

ジェーシービー(JCB)のコード決済規格「Smart Code(スマートコード)」において、新たにスマホ決済サービス7種類が採用されることが発表されました。

8種類のスマホ決済サービスが「Smart Code」加盟店で対応

「Smart Code」は、1つのQRコード・バーコードで複数のスマホ決済サービスが利用可能な規格です。決済に利用するコードを統一することで、加盟店による決済サービス導入・店頭オペレーションの効率化やユーザーの利便性向上が期待されています。
2020年夏をめどに、JCBが発行するカードのユーザーに対して「Smart Code」へ準拠したコード決済の提供が開始される予定です。

「Smart Code」ではメルペイに加えて新たにLINE Payau PAYゆうちょPay、EPOS Pay、atone、pring、K PLUSを採用することが明らかになりました。
これによりSmart Code加盟店において、それぞれのスマホ決済サービスを利用した支払いが可能になります。また、現時点では「キリン堂」「好日山荘」「コナカ」「DIFFERENCE」「SUIT SELECT」がSmart Code加盟店となる予定です。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

おすすめの記事