LINE Pay(ラインペイ)決済で注文した海産物をドローンで配達 ANA、ドコモなど実証実験へ

ANAホールディングス・LINE Fukuoka・自律制御システム研究所・NTTドコモ・ウェザーニューズが福岡市の協力の下、LINEで注文した海産物をドローンを用いて輸送する実証実験を実施します。

福岡でドローンを活用した海産物配達の実証実験

実証実験は7月30日(火)~8月2日(金)に福岡市西区玄界島と福岡市西区のざうお本店間、玄界島と能古島キャンプ村間において実施されます。
LINEの専用アカウントから玄界島産のアワビ、サザエを注文することができ、数量を選択しLINE Pay(ラインペイ)決済で支払うことで注文番号が発行。その後玄界島から各地へ、ドローンを利用して海産物が輸送されます。
なお実証実験の実施に伴い、以下の通り参加各社の役割が振り分けられています。

ANAHD:ドローンの運航管理 (本検証の代表事業者)
LINE Fukuoka:物流における注文・決済機能の提供
自律制御システム研究所:機体の提供および運航サポート
ドコモ:ドローンの上空飛行に係るLTEネットワークの提供、およびdocomo sky™(ドコモ スカイ)の
運航支援基盤による上空の電波状況を考慮した運航計画の策定支援 ※「docomo sky」は、株式会社NTTドコモの商標です。
ウェザーニューズ:気象情報サポートと有人航空機(ヘリコプター)監視のための飛行位置情報提供
福岡市:検証対象となる地域及び関係者との調整等

おすすめの記事