スマホ決済アプリ「Origami Pay(オリガミペイ)」が使える店舗は?

近年さまざまな決済サービスが登場しています。現金による支払いも依然として存在していますが、クレジットカードやプリペイドカードといったカード決済、スマートフォンを使ったスマホ決済アプリが可能という店舗も増えてきています。

こういったカード決済やスマホ決済アプリの大きな特徴のひとつに決済速度の速さがあります。現金で支払うとなると財布の取り出し、現金の取り出し、おつりが発生する場合にはおつりの受け取りといった時間が必要になります。

しかし、カード決済やスマホ決済アプリであれば、おつりが発生することはありません。
また、最近では特定のカード決済やスマホ決済アプリでは割引を受けられることも少なくありません。今回はスマートフォンによるスマホ決済アプリ「Origami Pay(オリガミペイ)」について紹介します。

スマホ決済アプリ「Origami Pay(オリガミペイ)」とは?どんな仕組み?

「Origami Pay(オリガミペイ)」は株式会社Origamiが2016年にリリースした決済サービスです。自分の所有している銀行口座やクレジットカードを事前に登録しておくことで、「Origami Pay(オリガミペイ)」で決済すると登録した口座やカードから引き落とされるという仕組みになっています。

「Origami Pay(オリガミペイ)」による決済は、QRコードやバーコードによって行われます。「Origami Pay(オリガミペイ)」の加盟店で決済時に店頭のQRコードを読み込む、あるいはアプリに表示されるバーコードを読み取ってもらうだけで支払い完了です。
「Origami Pay(オリガミペイ)」の大きな特徴は2つ、「その場での割り引き」と「アプリ内のマップによる加盟店の検索」です。従来の割引というと、クーポン券やクーポン券を印刷したものを持参することなどが条件となっていました。

しかし、「Origami Pay(オリガミペイ)」での割引であれば、このようなクーポン券を店舗まで持っていく必要がありません。たまたま買い物に出かけた先で割引のことを知ったとしても、割引を受けることができるわけです。

2つ目の加盟店検索は、旅先など土地勘の無いところで特に有効です。地図を表示させて店舗の場所を確認するという方法だけではなく、リスト形式で加盟店を表示させ距離的に近いところから選ぶという方法もあります。

「Origami Pay(オリガミペイ)」が使える店舗は?

他のQR決済サービスより使える店舗が多い

ローソンなどのコンビニやLOFTでも

「Origami Pay(オリガミペイ)」の公式サイトによると、2018年夏の段階で「Origami Pay(オリガミペイ)」の加盟店は導入予定の店舗も含めて10万件を超えています。

加盟店の業種も幅が広く、コンビニエンスストアのローソンや全国チェーンのファストフードであるケンタッキーフライドチキン、様々な生活雑貨を取り扱うロフトなどで使用可能です。
特にローソンは通常形態のローソンだけではなく、100円で幅広い商品を取り扱うローソンストア100や女性向けをテーマにしたナチュラルローソンも「Origami Pay(オリガミペイ)」の加盟店です。
また、商品を取り扱う店舗以外でも「Origami Pay(オリガミペイ)」の加盟店は存在します。

バス・ハイヤー・タクシーなどの運行サービスを担っている日本交通、漫画を読んだりインターネットを楽しむことができるインターネットカフェ自遊空間、靴やカバンなどの修理を行っているミスターミニットなどもオリガミペイで支払いを済ませることが可能です。

他にも牛丼を中心に全国的にチェーン展開している吉野家、東京証券取引所2部に上場したリサイクルショップのコメ兵、ジーンズを中心に男女両方の衣服を取り扱うライトオン、通信販売も行っているスポーツショップxebioなども「Origami Pay(オリガミペイ)」に加盟しています。

割引などの店舗独自のお得なキャンペーンを随時展開

お得なキャンペーンをご紹介!

2018年12月、「Origami Pay(オリガミペイ)」では複数のキャンペーンが開催されています。1つ目はローソンで開催されているドリンクヨーグルト無料です。
こちらは「Origami Pay(オリガミペイ)」の利用登録をするだけでNLドリンクヨーグルト220gを5種類の中から1個貰えるというキャンペーンです。利用可能期間は2018年12月1日から2018年12月31日まで、個数制限はあるものの90万個用意されています。

他にはディーン・アンド・デルーカ内の「Origami Pay(オリガミペイ)」導入店舗内で10%の割引が受けられるというキャンペーンもあります。利用期間は2019年1月5日まで、期間内であれば総額税込み1万円まで何度でも利用できます

「Origami Pay(オリガミペイ)」をダウンロードしよう!

「Origami Pay(オリガミペイ)」はIOS、アンドロイド両方のスマートフォンで利用可能です。

「Origami Pay(オリガミペイ)」でスマホ決済を始めてみては?

ちょっとした外出で財布を忘れたり、急な出費で手持ちが少なかったりすることもあるかと思います。2018年12月現在コンビニエンスストアなどでもお金を下ろすことは出来ますが、通常のATMなどと比べると手数料が割高です。
しかし、「Origami Pay(オリガミペイ)」であれば、このような場合であっても無料で支払いに使うことが可能です。
支払いを全部「Origami Pay(オリガミペイ)」で済ませるつもりはなくとも、急にお金が必要な時や、キャンペーンを有効利用したくなった時のために「Origami Pay(オリガミペイ)」を始めてみてはどうでしょうか。

おすすめの記事