Decurretが発表した仮想通貨の電子マネーチャージサービスとは?

仮想通貨取引所ディーカレット(DeCurret)が2019年8月21日9時から、都内にて新サービスの発表会を行い、仮想通貨の電子マネーチャージサービスとレバレッジ取引の開始について発表した。

速報記事:仮想通貨の電子マネーチャージサービス開始!DeCurretがリリースを発表

今回の仮想通貨での電子マネーチャージサービスは、顧客のウォレットに保管されている仮想通貨を法定通貨に交換し、顧客の電子マネーにチャージもしくはギフトIDを取得できるようにしたもの。交換時は、Decurretのレートを用いて円に換算の上、希望の電子マネーにチャージされる仕様となっている。

チャージできる電子マネーは「au WALLET 」と「楽天 Edy」「nanaco」の3種となっている。また対象となる通貨はビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)の5種類。

発表会の様子

今回の発表会はプレスリリースとなり、報道関係者のみの参加となっていた。当日の様子についてはコインチョイスのツイッターでも配信を行った。

発表会では、株式会社Decurret代表取締役社長である時田一広氏が直々にサービスのプレゼンテーションを行い、また実際に利用した様子のデモンストレーションが行われた。

レバレッジ取引サービスも開始

またディーカレットは21日から最大4倍となるレバレッジ取引サービスを開始した。注文タイプは、ワンクリックで発注できるスピード注文のほか、成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO注文となっている。

DeCurretレバレッジ取引イメージ

まとめ

8月20日には、仮想通貨取引所「bitFlyer」によるTポイントでの仮想通貨購入可能サービスがリリースされ、人々の生活にも少しずつ仮想通貨という存在が浸透し始めているようにも感じられる。

また、KDDIやJR東日本など、提携されていながらもサービス提供に至らなかったものについては、今後の追加が予想される。今回は技術面や規制面からの見送りということだろうか。

DeCurret(ディーカレット)の口座開設はこちらから

【こんな記事も読まれています】
仮想通貨のメリット&デメリットとは?安全性、将来性を解説!
SBIVCトレードがXRPにも対応した新しい現物取引「VCTRADE Pro」を発表
仮想通貨を決済手段とみなす意識強まる?米国メディアの報道増

おすすめの記事