コスモス(COSMOS)をベースにしたブロックチェーン開発で新しい言語が利用可能に

コスモス(COSMOS)は複数の独立したブロックチェーンが繋がるネットワークで、COSMOS SDKはアプリケーション開発者が独自ブロックチェーンを作ることができるフレームワークです。COSMOSについては下記のコラムで解説しました。

関連:「ブロックチェーンのインターネット」を実現するコスモス(COSMOS)を簡単解説

新たな言語が利用可能に

このCOSMOS SDKを使用して独自のアプリケーションブロックチェーンを構築する際に、新たな言語を利用できるようになります。これまでCOSMOS SDKでの開発はgo言語が基本でしたが、これからEthermintやKadenamint、Secure EcmaScript(SES)という言語が追加されます。それぞれの言語の特徴は下記です。

Ethermint
Ethermintはイーサリアム(Ethereum)のSolidityをCOSMOS開発用にコピーしたもので、ユーザーはイーサリアムの開発環境をそのまま踏襲できます。トリュフ(Truffle)などの周辺ツールもすぐにではなくとも移植版がでることも想定され、イーサリアム上のアプリケーションをCOSMOSベースに作り変えるハードルも下がることが予想されます。

関連:イーサリアム(ETH)の「Solidity」ってどんな言語?ノンプログラマー向けに解説

Secure EcmaScript(SES)
Secure EcmaScript(SES)という言語は、 JavaScriptを堅牢性が高いスマートコントラクトを書くために作り変えたものです。この言語自体はAgoricというスタートアップが主導して開発をしています。

Kadenamint
Kadenaが開発する新しいスマートコントラクト言語です。KadenaはもともとPactという言語を作っており、それをさらにCOSMOS向けにデザインしたものがKadenamintです。形式検証ができることが特徴で、Solidityよりスマートコントラクトのバグが起きにくいことを主張します。

新しい言語はSolidityの脆弱性を克服を目指す

EthermintはSolidityの移植ですが、KadenamintとSecure EcmaScriptの開発者は、Solidityがスマートコントラクト言語として欠陥があることを主張し、新しい開発プラットフォームになるCOSMOSで、新しい言語を普及させようとしている状況といえます。

スマートコントラクトは一度デプロイしたらアップデートすることは難しく(不可能ではない)、その性質はソフトウェアでありながらも、ハードウェア的であるとも表現されます。
そしてスマートコントラクトのバグによって経済的損失が起こり得ることは、過去のダオ(The DAO)やパリティ(Parity)のマルチシグの凍結事件で知られる通りです。

こういった形式検証は、最近のブロックチェーン上での開発のトレンドで、テゾス(Tezos)などでも形式検証のアプローチは定理証明によるインタプリタを形式化し、スマートコントラクトの安全性を高めています。

新しい開発フレームワークの競争

COSMOSは新しい開発フレームワークですが、その存在感を徐々に高めており、さまざまな独自のブロックチェーンが生まれています。

開発言語の多様化でも顕著に現れているように、分散型アプリケーション(DApps)を開発する際、Solidityという独自言語を学ぶ必要があるという状況は間もなく終わるでしょう。

COSMOSなどが開発者に言語オプションを増やしているほか、イーサリアムにおいても「eWASM」という新しいバーチャルマシンが将来採用されることで、ユーザーは通常の開発言語でブロックチェーン上のアプリケーション開発ができるようになります。

しかし、イーサリアムがそれを実現するには2年、または3年ほどの時間が必要なはずであり、その間にも他のブロックチェーンは、開発プラットフォームの地位を得ようと競争をしている状況です。いずれにしてもこのような開発フレームワークの競争は、将来有用なアプリケーションを生む基盤になることは間違いありません。

イーサリアム(ETH)の価格・相場・チャート

【こんな記事も読まれています】
コスモス(COSMOS)のHUBローンチから見るブロックチェーンと企業の関係性
コスモス(Cosmos)のコンセンサスアルゴリズムTendermintはどのように機能するか
コスモス(ATOM)をステーキングをして毎日報酬をもらう方法【Ledger編】


Sanaka Networkは、仮想通貨のステーキングのポータルサイトです。
対応のPoSトークンをステーキングすると、年利に換算し8-15%程度の報酬を得ることができます。仮想通貨で資産を築く新しい手法です。日本語サポートと細心のセキュリティ体制によって運営されているステーキングサービスです。仮想通貨の長期投資家は是非ご利用検討ください。
▼Sanka Networkのご利用はこちらから!
https://www.sanka.network/

おすすめの記事