スマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)が本日8月28日(水)より、不正利用が発生した際の被害を補償する制度を導入しました。
より安全なサービスを展開するための補償制度を導入
PayPayが実施したアンケートでは、スマホ決済サービスを利用しない理由のひとつとして不正利用に対する不安が挙げられています。また不正利用発生時の補償対応へのニーズが高いことが明らかになっており、PayPayでもクレジットカード登録における本人認証サービス(3Dセキュア)の対応をはじめ、さまざまな不正利用対策を実施してきました。
今回PayPayはより安全なサービスにすべく、ユーザー向けの利用規約に不正利用時の補償制度を、加盟店向けの利用規約にはPayPay決済において不正取引が行われた場合の入金保証について新たに明記しました。
ユーザー向けの補償制度は全員が対象となります。決済、チャージ、送金(譲渡)などPayPayが提供するサービスにおいてアカウントや銀行口座情報、クレジットカード情報などが第三者に不正利用された場合、原則PayPayが被害額の全額を補償します。
またPayPayアカウントを所有していない場合、不正利用などでPayPayを利用した被害に遭った際も全額が補償されます。
PayPayを導入している加盟店において、悪意ある者によってPayPayを利用した不正取引が行われた場合は、原則加盟店に取引金額の全額が入金されます。
なお、不正利用による被害に遭われたユーザーなどへ補償が発生した場合はPayPayが負担するとしており、加盟店には負担が求められません。