総務省IoTサービス創出支援事業「シェアリングエコノミー型 九州周遊観光サービスモデル事業」を実証中の九州周遊観光活性化コンソーシアム(代表機関:トラストパーク株式会社)は、Instagramで大人気のキャンプ女子株式会社(キャンジョ @camjyo)とサービス提携し、全国初の「車泊(くるまはく)×グランピング×有田焼」を実施することとなりました。

創業150年を誇る有田焼窯元の工場スペースをシェアリングし車泊体験


このシェアリングエコノミー体験では、創業 慶応元年(1865年)の佐賀県有田町の徳永陶磁器「幸楽窯」で工場見学や、老若男女問わずネイルシール体験や絵付け体験ができ、そのほかにも自分で選んだ有田焼の皿を使用し、有田の美味しいご飯も食べることができます。

また、2019年10月1日にオープンする「RVパークsmart 有田 幸楽窯」は、キャンピングカーやSUV車で安心・安全に車中泊が出来る電気(1,500w)が使える有料駐車スペースです。
トイレや洗い場、自動販売機がすぐ近くにあり、屋外でも家庭と同じように電気が利用できため、車中泊での夜を快適に過ごせます。

以下、公式プレスリリースより引用。

「車泊(くるまはく)体験」

 屋外で電気が使える新しい旅のカタチ(車泊)です。ご家庭と同じように屋外で電気が使えるので、家電調理器を使った料理など、一味違ったアウトドアをお楽しみいただけます。

「グランピング体験」(2019年10月サービス開始予定)

今流行のグランピングは、気軽に楽しめるラグジュアリーなキャンプのことです。豪華でフォトジェニックな体験ができ、手ぶらで手軽にゆったりとキャンプを楽しめます。
 ( 関連ページ [ キャンプ女子株式会社 ] https://www.camjyo.com/

「トレジャーハンティング」

 トレジャーハンティングで選んだ有田焼のお皿を使って、有田の美味しいご飯を食べることができます。

有田ネイルシール体験や下絵付スタンプ体験」

 自分だけのオリジナル作品をつくることができ、体験を通して有田焼について楽しく学ぶことができます。工場見学では、幸楽窯の歴史に触れながら、普段見ることのできない職人の技を間近で堪能できます。

おすすめの記事