仮想通貨規制とリブラの新たな公聴会
9月24日に、SECの長官らは米下院の金融サービス委員会が主催する仮想通貨規制とリブラに関する公聴会出席する予定だ。仮想通貨の有価証券問題やETF、リブラの規制などが討論される方向に。
           

仮想通貨規制とリブラの新たな公聴会

9月24日に、SECの長官らは米下院の金融サービス委員会が主催する仮想通貨とリブラの規制に関する公聴会に出席する予定だ。金融サービス委員会のカレンダーに掲載されている。

SECからの出席者はClayton長官、「クリプトママ」の愛称を持つPeirce氏など5人のコミッショナーだ。

金融サービス委員会の冒頭説明文では以前SECが発表した「仮想通貨ICOガイダンス」や、一般的なETFに関する説明(仮想通貨ETFも含む)、リブラの概要も記述されているため、Clayton長官らはこれらの課題について、議員の質問に答えると見られる。

関連米SEC、仮想通貨の有価証券基準

現在、SECはBitwise社のビットコインETFとWilshire Phoenix社のBTCを含むETFの申請を審査している。Bitwise社のETFに対する最終判断期限は10月13日だ。今週、最有力とされていたVanEck版ビットコインETFの申請は、同社によって取り下げられた。

一方では以前、SECはリブラをETF(上場信託投資)として規制することを検討していると報じられた。仮にETFと見なされた場合、フェイスブック社はETFに関する申請を行う必要がある。

関連仮想通貨に賛否両論、上院公聴会

関連「フェイスブック主導の仮想通貨リブラは民主的なのか」下院公聴会で質疑

参考:米下院公聴会の声明

CoinPostの注目記事

「ビットコインがナスダックなどの大手取引所で取引されるにはさらなる規制が必要」米SEC長官が指摘
米SECの長官は、ビットコインがナスダックやニューヨーク証券取引所で取引される場合の課題に言及。ビットコインETFの審査期限が来月に迫る中での発言に注目が集まった。
仮想通貨「最重要ファンダ」予定表:ビットコイン、リップル(XRP)、イーサリアム、ネム等【9/20更新】
23日には、Bakktがビットコイン先物取引をローンチする。そして24日、SECの長官らは米下院の公聴会に出席し、リブラを含む仮想通貨の規制、ビットコインETFなどの課題について証言する予定だ。仮想通貨市場価格に影響を与え得る様々な最新情報を随時更新。
おすすめの記事