リブラのローンチには米規制当局の承認が必要
フェイスブック社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が、米国の規制当局の承認が得られるまでは、仮想通貨リブラをローンチしないと発言。上院民主党議員との夕食会で「米国の承認 」を重要視する姿勢を示した。

リブラは米規制当局の承認が必要

米フェイスブック社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が、米国の規制当局の承認が得られるまでは、同社が主導する仮想通貨リブラを他の国でもローンチしないと明確にした。

ザッカーバーグ氏は、18日の上院民主党議員らとの夕食会でそのように説明したと、上院銀行委員会トップのMark Warner議員が明かした。リブラをローンチするに当たり規制遵守を最優先する姿勢は以前からザッカーバーグ氏や役員のマーカス氏も示してきたが、今回の発言で米国の判断に大きく依存していることが分かった。

ザッカーバーグ氏は夕食会翌日の木曜日に、米国議員との討論に参加。今回の議会訪問は、インターネット規制の未来について話し合うことが目的だった。

ザッカーバーグ氏は、フェイスブック社のプライバシー保護やフェイクニュースへの対策を改善するように多くの厳しい言葉を受けたと、複数の議員が話している。7月17日に開かれた米国上院のリブラに関する公聴会では、フェイスブックのデータプライバシーや信頼問題に重点が置かれ、フェイスブックという企業に対する批判が相次いだ。

リブラは今年6月にホワイトペーパー(事業計画書)が発表されて以来、各国政府や規制機関から多くの懸念が示された。上述したフェイスブックの問題だけでなく、マネーロンダリングに悪用される可能性や通貨主権を脅かすという声も出ている。

最近ではフランスの経済財務大臣ブルーノ・ル・メール氏が、政府の通貨主権が脅かされることを理由に「少なくとも現時点では欧州でリブラの開発は認められない」と言及。ドイツ政府も、フェイスブック主導の仮想通貨リブラやその他のステーブルコインを含む「法定通貨に並行する通貨」を、ドイツで発行することは禁止するというブロックチェーン戦略を閣議決定している。

一方、SECの長官らは米下院の金融サービス委員会が9月24日に主催する仮想通貨とリブラの規制に関する公聴会に出席する予定をしている。

関連仮想通貨規制とリブラの新たな公聴会

参考資料 : ワシントン・ポスト

CoinPostの注目記事

独、ブロックチェーン戦略を閣議決定 リブラ含む並行通貨の発行禁止へ
ドイツ政府が、フェイスブック主導の仮想通貨リブラを含む並行通貨の発行を禁止することを閣議決定した。経済のデジタル化は推進するが、国家主権の中核となる通貨発行の役割を民間企業に託すことはないと説明している。
リブラ協会幹部は強気姿勢を堅持「2020年のローンチ時期に変更はない」=仏Les Echos
リブラ協会のジェネラルディレクターが、Facebook主導の仮想通貨リブラの最新動向について、仏大手ニュースメディア「Les Echos」で語った。将来的には、欧州の他エリアやアジアにも拠点を構えることになると明かした。
おすすめの記事