

dカードゴールドは、ドコモユーザー向けdカードのラインナップで最上位のクレジットカードです。
通常のポイント還元率は1%で、毎月のドコモケータイの料金やドコモ光の料金を支払うと10%のポイント還元があります。
dカードポイントアップ特約店ならさらに1~2%上乗せされるなどポイントが貯まりやすい仕組みが盛りだくさん。貯まったdポイントは街のお店やオンライン決済で使ったり、iD残高への交換もできるので、無駄なく使い切ることが可能です。
さらに、充実の旅行傷害保険や、国内の主要空港ラウンジが無料で利用できるサービスも付帯します。
ドコモユーザーにはメリットが多く、メインのカードとしてしっかりと活躍してくれるクレジットカードです。
dカードゴールドの基本情報
発行会社 | NTTドコモ |
---|---|
年会費 | 10,000円(税抜) |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
ポイント還元率 | 1%(100円につき1ポイント) |
ポイントの種類 | dポイント |
申し込み資格 | ・満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること ・個人名義であること ・ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと ・その他当社が定める条件を満たすこと |
発行スピード | 約1週間 |
ショッピング利用可能枠 | 最大300万円 |
キャッシング利用可能枠 | 最大100万円 |
リボ払い金利 | 年15.0% |
キャッシング金利 | 年15.0% |
支払い方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス払い、リボ払い、分割払い |
締め日・支払日 | 毎月15日締め・翌月10日払い |
ETCカード | 年会費 初年度無料、2年目以降年500円(前年に1回以上ETCカードを利用すれば無料) |
家族カード | 年会費 1枚目無料、2枚目以降1,000円 |
申込資格 本会員と生計を共にする、配偶者、親、子(18歳以上) | |
電子マネー機能 | iD |
スマホ決済 | 楽天ペイ、Google Pay、Apple Pay |
申し込み資格は20歳以上、学生不可
dカードゴールドは満20歳以上で本人に安定収入があることが申し込み条件です。
学生は申し込みできません。
電子マネーiD
dカードゴールドには標準で電子マネーiD機能が付きます。
iDはコンビニなどのお店でタッチ決済ができますが、iD用の追加カードを発行することなくdカードゴールド一枚でタッチ決済が可能なので便利です。
dポイントカード機能
dカードゴールドにはdポイントカード機能が付帯。
dポイントカード対象のお店なら、dカードで決済しなくてもdカードゴールドを見せるだけで提示ポイントがもらえます。
dカードゴールドの特徴・メリット
dカードゴールドの特徴は、ドコモケータイやドコモ光の毎月の利用料金を支払うと10%還元が受けられるところ。
通常の1%還元とポイントアップ特約店のポイント還元に加えて、ドコモサービスの10%還元を活用すれば、年会費の元が取りやすいカードです。
年会費10,000円のゴールドカードらしく旅行保険は海外、国内ともに充実。
国内主要空港やハワイの空港でラウンジが無料で利用できるのもメリットです。
ポイント還元率1%で、dカード特約店がお得
dカードゴールドの基本のポイント還元率は100円につき1ポイント、還元率は1%です。
dカード特約店では上乗せでさらに1~2%アップし、2~3%の高還元に。
ポイントアップ特約店の例を挙げると、マツモトキヨシやJTBで2%上乗せ、髙島屋、伊勢丹、三越など百貨店や紀伊國屋書店、洋服の青山など幅広いジャンルで1%上乗せのお店があります。
また、ローソンやノジマのお買い物は、カード代金引落時に3%オフに。
よくお買い物するお店に特約店があればお得にお買い物ができます。
ドコモの利用料金は10%ポイント還元
ドコモユーザーに嬉しい特典が、毎月のドコモケータイやドコモ光の利用料金から10%ポイント還元されるサービス。
単純にドコモサービスの支払い方法をdカードゴールドに設定するだけで10%戻ってくるのは大きなメリットです。
dポイントは使い道が豊富
dカードゴールの利用で貯まったdポイントは、ドコモのサービスで使えるほか、iD決済に対応した場所で使えます。
街のお店ではコンビニやイオンなどのスーパー、マクドナルドのような飲食店、高島屋のような百貨店等幅広く使用可能。
オンラインではAmazonで使うこともできます。
使い道が豊富なので貯めたポイントを無駄なく使えるのがメリットです。
ドコモの端末補償サービスも付帯
ドコモユーザー向けの特典として、端末補償サービスも付きます。
ドコモで購入した端末に不具合があったときに、3年間で最大10万円まで補償してくれるというもの。
お買い物がお得になるだけでなく、ドコモユーザーにとってはもしものときの安心感にもつながります。
充実の旅行保険や空港ラウンジ無料サービス
dカードゴールドは年会費10,000円のゴールドカードなので、旅行関係のサービスも充実しています。
旅行傷害保険は海外、国内ともに充実しており、ショッピング保険も付帯。
国内やハワイの空港ラウンジを無料で利用できるのもメリットです。
dカードゴールドの付帯保険
海外旅行傷害保険
dカードゴールドには安心できる保険が付帯しています。
海外旅行中の怪我や病気による治療費用はもちろん、旅行中にカメラなどの携行品が損傷した、あるいは宿泊先のカーペットなどを汚してしまった場合の損害賠償まで幅広くカバーしてくれます。
傷害死亡 | 最高1億円 |
---|---|
傷害後遺障害 | 程度により400万円~最高1億円 |
傷害・疾病治療費 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
傷害治療費用(1事故の限度額) | なし |
疾病治療費用(1疾病の限度額) | なし |
賠償責任(1事故の限度額) | なし |
携行品損害 | なし |
救援者費用 | 500万円 |
携行品損害 | 50万円 |
国内旅行損害保険
dカードゴールドには最高5,000万円の国内旅行損害保険が自動付帯しており、国内での出張や旅行の際に安心です。
国内航空便が遅延したときの宿泊費用や手荷物遅延に関しても1~2万円の補償が適用されます。
傷害死亡 | 5,000万円 |
---|---|
傷害後遺障害 | 程度により200万円~5,000万円 |
入院 | 1日5,000円 |
通院 | 1日3,000円 |
手術給付金 | 入院保険金日額の5倍または10倍 |
国内航空便遅延費用特約 | ・乗継遅延による宿泊・食事費用:2万円 ・手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用:1万円 ・手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用:2万円 ・出航遅延・欠航による食事費用:1万円 |
お買物あんしん保険
dカードゴールドには年間最高300万円までのショッピング保険も付帯しています。
dカードゴールドで購入した商品が、購入日(配送などによる場合には物品の到着日)から90日以内に盗難や自然災害などの事故に遭った場合に補償があります。
補償の対象とならない主な物品
次に掲げるものは補償の対象となりません。
①不動産、船舶(ホバークラフト、ヨット、モーターボート、水上バイク、ボートおよびカヌーを含みます。)、航空機(ヘリコプターおよび飛行船を含みます。)、自動車、自動二輪車、雪上オートバイ、ゴーカートおよびこれらの付属品
②原動機付自転車、自転車、ハンググライダー、パラグライダー、サーフボード、ウィンドサーフィン、スキーおよびこれらの付属品
③義歯、義肢、コンタクトレンズ、眼鏡およびこれらに類する物
④移動電話・ポケットベルなどの携帯式通信機器、ポケットコンピューター・電子手帳・電卓などの携帯式電子機器およびこれらの付属品、ノート型パソコン、ワープロ専用機などの可動型電子機器(通常備え付けて使用することが想定されるものを除きます)
⑤デジタルソフトウェアのデータ
⑥現金、小切手および手形その他の有価証券、印紙、切手、乗車券類(鉄道および船舶の乗車船券、航空機の航空券ならびにこれらの定期券)ならびに宿泊券、観光券、旅行券、旅行者用小切手、プリペイドカードその他あらゆる種類のチケット
⑦食料品
⑧稿本、設計書、図案、証書、帳簿その他これらに準ずる物
⑨ラジコン模型、ラジコンヘリ、無人ヘリおよびこれらの付属品
⑩動物および植物
dカードゴールドの付帯サービス
家族カード
家族メンバーがそれぞれ家族カードを持てるサービスです。
1枚目の年会費は無料で、2枚目以降は年会費1,000円が発生します。
家族カード利用分も100円につき1ポイント貯まるのがメリットです。
ETCカード
初年度の年会費は無料、2年目以降は年500円ですが、前年にETCカードを1回以上利用していれば年会費無料で利用可能。
ETCカードも100円ごとに1ポイント貯まります。
本人認証サービス
オンライン決済でパスワード入力を導入し、なりすましによる不正利用を防止しています。
iD
dカードゴールドには非接触型の電子マネー「iD」が標準で付帯しています。
iDはNTTドコモの非接触型決済サービスです。
コンビニなどでタッチ決済ができるほか、Amazonなどオンライン決済でも使えます。
dポイントカード
dカードゴールドにはdポイントカード機能も付帯します。
dポイントカード対象店でdカードゴールドを提示すれば、現金払いでもdポイントを貯めることが可能です。
dカードゴールドの口コミ・評価
実際にdカードゴールドを利用したユーザーの口コミ・評価を紹介します。
dポイントを貯めたいならかなり優秀
ドコモユーザーは毎月の携帯代から10%がポイントとして返ってくるのが魅力です。
もちろんドコモ料金以外の利用でも1%還元があるので、還元率ではかなり優秀なカードです。
dポイントがいろいろな場所で使えるのが魅力
dポイントはドコモ内だけでなく本当にいろいろな場所で使えて便利です。
コンビニやイオン、マックなどでよく使っています。
ポンタポイントとも交換できると知ったので、これからはローソンでも使おうと思っています。
たくさん使って年間優待券が届いた
dカードゴールドは年間利用額が200万円を超えたときの優待券がお得です。
メインのカードとしてたくさん使って、2万2千円相当のクーポンが届きました。
おかげでネットショッピングが楽しくなりました。
コスパのよいカード
dカードゴールドはドコモ携帯の10%がもらえるので、年会費の元が取りやすいと思います。
年会費の負担はポイントで軽減されて、旅行保険やドコモ端末の補償はしっかりつくので、コスパが高いですね。
オンラインで申し込みと明細確認が便利
ゴールドカードなのにオンラインで申し込んで審査回答が当時中に出ました。
カードが届くまで待たされることもありませんでした。
会員サイトでWEBの明細が見やすいのも便利です。
dカードゴールドはこんな人におすすめ
dカードゴールドがおすすめなのは、ドコモの携帯電話を利用中で旅行や出張に行く機会が多い人です。
dカードゴールドは海外、国内ともに旅行傷害保険が充実しており、空港ラウンジを無料で利用できる特典があります。
年会費は10,000円かかりますが、ドコモユーザーならドコモ料金の10%還元があるため年会費の負担が軽減されるのがメリット。
普段のお買い物やdカード特約店で積極活用することで年会費の元を取ることができるでしょう。
今後もドコモの携帯電話を使い続ける予定なら、付帯サービスが充実したゴールドカードをお得に保有することができます。
dカードゴールドのお得な最新キャンペーン情報
dカード GOLDでは、入会&エントリー&利用で最大15,000円相当プレゼントというキャンペーンが行われています。
- dカード GOLDに入会すると2,000円分のiDキャッシュバック
- dカード GOLDの新規申込み時にドコモのケータイ料金(ドコモ光のご利用料金を含む)をdカード払いで設定すると1,000円分のiDキャッシュバック
- 入会の翌月末までに公式サイトでエントリー手続きを行い、dカード GOLDを合計20,000円(税込)以上利用すると8,000円分のiDキャッシュバック
- 入会の翌月末までに公式サイトでエントリー手続きを行い、入会の翌々月末までに「こえたらリボ」「キャッシングリボ」を設定すると2,000円分のiDキャッシュバック
iDキャッシュバック増額キャンペーン
2019年10月1日(火)~2020年3月31日(火)のキャンペーン期間中なら、入会でもれなく1,000円分のiDキャッシュバックが2,000円に増額します。
dカードゴールドの作り方・申し込み方法
dカードゴールドを発行するときの申し込み方法について解説します。
申し込み時に必要なもの
申し込みで必要なものは、免許証などの身分証明書と、支払い用の本人名義の口座情報、勤務先の情報です。
また、オンラインで申し込みするときにdアカウントでログインするため、アカウントとパスワードを準備しておきましょう。
申し込み手順
手続きはパソコンやスマホを使い、オンラインで申し込み情報を送信。
営業時間内ならすぐに審査が開始され、審査結果はメールで連絡が来ます。
審査に通過したら最短5日でクレジットカードが届くため会員サイトの設定やiDの設定をして利用開始です。
dカードゴールドのポイントのお得な貯め方・使い方
dカードゴールドのメリットとして大きいのが、普段の利用でdポイントが貯まりやすいこと。
少しでも効率よくdポイントを貯める方法を紹介します。
dポイントを効率良く貯める方法
dカードゴールドでdポイントを効率よく貯めるには、まずはドコモケータイまたはドコモ光の支払い方法にdカードゴールドを登録することで毎月10%還元。
普段の利用ではdカード特約店で積極的にカード払いをしたり、dポイントカード対象店でカード提示をするとポイントが貯まりやすくなります。
dカード特約店では2%上乗せされ合計3%還元になるお店があるため積極的に活用しましょう。
dポイントの使い方
dポイントはdポイントクラブ内で好きな商品と交換したり、dショッピングやd fashionなどドコモ関連サービスで使えます。
また、ドコモの携帯料金の支払いに使ったり、携帯電話端末やオプション品の購入にも使用可能。
街のお店ではdポイントカード対象店で使えるほか、d払いの支払いにも使用可能です。
ひと手間かけてdポイントをiD残高にチャージすれば、街のお店やオンラインショッピングで使える場所が増えます。
dポイントの交換方法
dカードゴールドで貯めたポイントは、さまざまな商品交換ができるほか、JALマイルやPontaポイントに交換することもできます。
JALマイル
交換レートは2ポイント=1マイルで、5,000ポイント単位、一ヶ月8万ポイントまで交換可能です。
dポイントクラブのWEBサイトで交換手続きをして、約2ヶ月で交換が完了します。
Pontaポイント
交換レートは1ポイント=1円で、5,000ポイント単位で交換可能。
5,000ポイント交換につき別途250ポイントの手数料が必要です。
WEBで交換手続きをした後、翌月末までに反映されます。
dカードゴールドのキャッシング方法は?
突然現金が必要なとき、海外旅行で現地のお金を引き出したいときに役立つキャッシングの利用方法を解説します。
dカードゴールドキャッシングの手順
dカードゴールドのキャッシングサービスは以下の方法で利用できます。
コンビニや金融機関ATMにカードを通して利用金額と暗証番号を入力することでキャッシングできます。
パソコンやスマホで会員サイトにログインして口座振込でキャッシングすることも可能です。
コールセンターに電話をして振込キャッシングの申し込みも可能です。
dカードゴールドキャッシングできる場所
キャッシングができる国内ATMは銀行ATMやコンビニATMなどで利用できます。
海外キャッシングは、利用している国際ブランドのロゴマークのあるATMで利用可能です。
dカードゴールドキャッシングの利息・手数料
dカードゴールドのキャッシングの利息・手数料は、年15.0%です。
利用日の翌日から支払い日までの日数分の利息が発生します。
dカードゴールドの紛失・盗難に遭ったら?
万一dカードゴールドを紛失してしまった場合や、盗難に遭ったときの緊急連絡先と、再発行の手続き方法について解説します。
dカードゴールド緊急連絡先
dカードゴールドの紛失・盗難時の緊急連絡先は以下のとおりです。
国内 24時間・年中無休 フリーダイヤル
0120-159-360
海外 24時間・年中無休
(国コード)-81-3-5510-2360
dカードゴールド再発行の手続き
dカードゴールドの再発行手続きは、コールセンターに電話をして手続きを行います。
再発行の際に手数料1,000円が必要です。
通常は1週間~10日ほどの日数が必要で、カード番号が変更になります。
dカードゴールド問い合わせ先
dカードゴールドの緊急時以外の問い合わせ先は以下のとおりです。
dカードゴールドデスク
10:00〜20:00、年中無休
0120-700-360
dカードゴールドの解約方法は?
携帯電話をドコモから他社へ乗り換えた場合など、dカードゴールドを解約したくなることもあるでしょう。
dカードゴールドを使わなくなったときの解約方法や、解約前の注意点について解説します。
dカードゴールド解約前に気を付けるべきこと
dカードゴールドを解約するとiDも同時に解約されます。
スマホに登録している場合は登録解除しておきましょう。
dカードゴールドを解約しても、すでに付与されているdポイントはdアカウントに残ります。
dカードゴールド解約の手順
dカードゴールドの解約はコールセンターに電話をして、オペレーターの案内に従って解約手続きをします。
dカードゴールド関連クレジットカード一覧
dカードゴールドに関連するクレジットカードは以下の通りです。
dカードゴールドでお得な生活を
dカードゴールドは、NTTドコモが発行するドコモユーザー向けのクレジットカードの中で最上位のカードです。
年会費1万円は少し高いと感じるかもしれませんが、ドコモケータイ利用料の10%が毎月ポイント還元されますし、ポイントアップ特約店などを積極的に活用すれば、簡単に元を取ることができるでしょう。
ゴールドカードらしく海外・国内の各種保険が付帯したり、空港ラウンジが無料で使えるのもよいところ。
機能面でも電子マネーiDとdポイントカード機能が標準で付いてくるため使い勝手がよいカードです。
dカードゴールドは最大13,000円分のiDキャッシュバックがもらえる入会特典が豪華なのもメリット。
入会特典をフル活用すれば初年度は実質年会費無料で利用することもできますので、ドコモユーザーは一度検討してみてはいかがでしょうか。