

もはや生活の中でなくてはならない存在となっている電子マネー。
色々なサービスが乱立し、使い方がやや分かりにくいものもあります。
今回紹介するiDもそんなサービスの一つですが、使いこなせればメリットもたくさん。
お得に使う方法も書いているので参考にしてください。
電子マネーiD(アイディ)の特徴は?
iDは株式会社NTTドコモが運営している電子マネーサービス。
歴史も長く、電子マネーサービスの中では古株に当たります。
大きな特徴は以下の通りです。
- クレジットカードと連携して使うタイプなので基本後払い
- docomoのサービスと相性が良い
- 「おさいふケータイ」を使えばモバイル決済が可能
- 「dカードプリペイド」や「SMBCデビット」を使えば前払いで使える
クレジットカードと連携して使うタイプなので基本後払い
iDは「楽天Edy」や「nanaco」などのチャージした分からのみ支払える先払い方式(プリペイド)ではなく、一般的に登録口座からまとめて毎月使用料金が引き落とされる後払い方式(ポストペイ)型。
docomoのサービスと相性が良い
iDはもともと「QuiqPay」などの決済サービスの開発に参加していたdocomoが運営している決済サービスです。
ということはdocomoが同様に発行している「dカード」などと相性が良く、お得に使うときもdカードをうまく使えるかどうかがカギの一つに。
詳しくは後述の「iD(アイディ)をお得に使う方法」で紹介します。
「おさいふケータイ」を使えばモバイル決済が可能
決済用アプリのおさいふケータイにiD機能つきのカードを登録すれば、モバイル決済でiDを使えるようになります。
またアプリや店頭で「dカードmini」を登録すればカードなしでiDが使えます。
「dカードプリペイド」や「SMBCデビット」を使えば前払いで使える
ポストペイ型のiDを唯一楽天Edyなどと同じように先払いにする方法があります。
それはdカードプリペイドやSMBCデビットを発行すること。
dカードプリペイドは文字通りあらかじめチャージした分だけ使えるプリペイドタイプのiD搭載型カード。
公式サイトから申し込めばすぐ発行できる手軽さも魅力なので、「IDはクレジットカード持っていないから敷居が高い・・・」と思っている方はぜひ発行してiDを利用してみましょう。
一方SMBCデビッドは三井住友銀行が発行するデビッドカードサービス。
数少ないiD搭載のデビッドで、その場で利用料金が引き落とされるので使い過ぎを防ぎながら安全にIDで買い物できます。
iD(アイディ)が使えるお店は?
iDは電子マネーの中でも古株のサービスであることから普及が進んでおり、利用可能範囲が広いのが魅力です。
セブンイレブンやローソンなど、大手コンビニでも基本的に使えるし、飲食店ではガストやマクドナルド、すき家でも使えます。
ネットショッピングでも利用でき、特に「amazon」での決済でiDが使えるのは大きいのではないでしょうか。
ただしdカードプリペイドやSMBCデビッドでの決済にしているとネット決済ではiDを使えないので注意してください。
注意点はありますが、「どこでも使える電子マネーが良いなあ」と思っているならば、iDは間違いなく選択肢に入ってきます。
iD(アイディ)をお得に使う方法は?
iDは後払い方式で使うときは引き落とし後にポイントがつくので、少しポイントを取得するのに少々時間がかかります。
しかし同時にクレジットカードと相性が良いのも事実。
ここではiDをお得に使うにはどうしたら良いか、その方法を書いていきます。
還元率が高いので以下のカードはおすすめです。
- dカード
- 三井住友visa
- JMBローソンPontaカードVisa
おすすめ①dカード
dカードはdocomoが発行しているのでiDと相性抜群。
100円ごとにdポイントが貯まるうえ、ローソンで使えば最大5%還元など特約店でiD決済するとお得に買い物ができます。
また「dカードゴールド」を発行すれば、docomoの光サービスなどの決済で10%還元など、さらにメリットを受けられて便利。
こちらもチェックしてみてください。
おすすめ②三井住友visa
三井住友銀行もdocomoと提携してiDサービスを展開しています。
その三井住友銀行が発行している「三井住友visaカード」も還元率が高いカードの一つ。
三井住友銀行が運営しているポイントサービス「ワールドプレゼント」と連携。
決済してポイントを貯めるとワールドプレゼントで景品交換に使えたり、「iDバリュー」という電子マネーに「1ポイント=5円」の高還元率で換金可能です。
Visaブランドということで、使える範囲が広いのも魅力ですね。
おすすめ③JMBローソンPontaカードVisa
「永久不滅ポイント」で有名な「株式会社クレディセゾン」が発行している「JMBローソンPontaカードVisa」も還元率が高いです。
特にローソンを使う人には絶対おすすめしたいカード。
ローソンでJMBローソンPontaカードVisaを使うと、100円ごとに2Pontaポイントが貯まります。
またPontaポイントは2ポイントごとに「JAL」の1マイルに交換でき、陸マイラーの方にもメリットがあるカードに。
モバイル決済アプリ「ローソンモバイルPonta」に登録すると、JMBローソンPontaカードVisaを登録するだけでモバイル決済にも使えるのが魅力です。
お得なキャンペーンも実施中
iDは期間によってお得なキャンペーンも実施しています。
例えば、対象加盟店で電子マネー「iD」を利用すると抽選で5,000名に3,000円相当のキャッシュバックがあるキャンペーンや、累計2,000円以上のiDで支払った人に抽選で1,000名に2,000円のキャッシュバックなど(どちらも1月31日まで)、お得な情報を配信しています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
便利な電子マネー「iD(アイディ)」でお得に生活
iDは利用可能範囲が広いので、とにかく使いやすく、お得にポイントを貯めたり使ったりできるのも大きな魅力です。
iDを上手に利用して、どんどんポイントを貯めていきましょう。