中国の国家ブロックチェーン稼働へ

中国の国家ブロックチェーンネットワークは早くて4月に稼働する予定だ。現地大手メディアSina財経が報じた。

「联盟链(連盟チェーン)」と名付けられるこの新たなネットワークは、政府指導のもと、中国の通信大手「中国移動」や金融大手「銀聯」、招商銀行などを中心に立ち上げたブロックチェーンベースのサービスネットワーク(BSN)だ。

政府のIT責任者によると、テストネット期間は2019年10月〜2020年3月を予定、400企業規模で実施されるという。4月の稼働対象地域としては、古都の杭州市を予定する。

ブロックチェーンでは、一般的アクセス可能なパブリックチェーンと許可の必要なプライベートチェーンの2種類に分かれているが、BSNはプライベートチェーンに属する「アライアンス・チェーン(連盟チェーン)」に該当し、企業利用に特化する。

同ブロックチェーンサービスの目的としては、中小企業の業務コストの大幅削減を主な用途と見込んでおり、具体的にはブロックチェーン上のアプリケーションの利用料として、年間3万円〜4.5万円と従来の構築や運用コストを大幅に軽減できると試算した。

中国の国家主席習近平は昨年10月に、ブロックチェーン産業を国家戦略として発表したばかり。それから半年も経たずに様々な政府レベルの発表や動きがあり、確実に利用普及に向けて歩を進めている。

参考:Sina報道

CoinPostの注目記事

中国IT最大手Baidu、ブロックチェーン「Xuperchain」のベータ版をローンチ
中国のIT最大手Baiduが、「Xuperchain」のパプリックベータ版をローンチ。3月までは1元(約15円)で利用できるという。
800億ドル運用の中国資産管理企業、国内初のブロックチェーンETFを申請
800億ドル以上の顧客資産を運用する中国の資産管理会社Penghua FundはブロックチェーンETFの上場を申請。承認されれば中国初のブロックチェーンファンドとなる。
おすすめの記事