dポイントをマイルに交換しよう!移行方法も紹介

ドコモが提供する「dポイント」は、JALマイルへの移行も可能となっています。
豊富に貯めたdポイントをマイルに交換したり、逆にマイルをdポイントに移行したりすることができるのです。
こちらでdポイントをマイルに交換する方法を確認し、さらに便利な使い方をチェックしてみましょう。

dポイントについて詳しくはこちら

dポイントとは?


dポイントとは、加盟店での買い物や各種サービスへの交換に使えるポイントシステムです。
実店舗やネットショッピングなどで利用できるため、普段の生活から貯めるチャンスが豊富となり、ポイントを使ってのお得な体験が多く行えるでしょう。

dポイントはドコモが提供するポイントサービスですが、auやソフトバンクといった競合他社のスマホを使うユーザーでも問題なく利用できます。
登録すればドコモ以外の人でも買い物やサービスにポイントを利用できるので、dポイントは今後もたくさんの人におすすめできるポイントシステムになるでしょう。

dポイントは貯めたらマイルに交換できる!


普段の利用で獲得したdポイントは、ポイントを使っての買い物や特定の商品との交換の他に、「JALマイル」へ交換することも可能となっています。
dポイントクラブの会員であれば、貯まったdポイントをシステムの中でスムーズにマイルへ移行することができるため、別の用途にも簡単にポイントを活用することができるのです。
JALのマイルは特典航空券や座席のアップグレード、クーポンや提携先の商品との交換に利用できます。
新しいポイントの使い道を見つけられるので、必要に応じてdポイントをマイルに交換することもおすすめされるでしょう。

dポイントとマイルは相互交換できる

dポイント→マイルだけでなく、マイル→dポイントに移行することもできます。
旅行などで貯めたマイルが増えてきたのなら、dポイントに交換してまとめることも可能なのです。
dポイントクラブ会員であれば、条件の範囲内でdポイントとマイルを計画的に交換することができます。
交換先がポイントからマイルへの一方通行でないという点は、dポイントの大きな魅力となるでしょう。

dポイントをマイルに交換するレート・上限いくつ?


dポイントをマイルに交換する場合、事前にレートや上限などの設定を把握しておくのがおすすめです。
スムーズにdポイントをマイルに移行できるように、以下の内容をチェックしておきましょう。

交換レート

dポイントをマイルに移行する際のレートは以下の通りです。

5,000ポイント→2,500マイル

最低でも5,000ポイントが必要となり、5,000ポイント単位(5,000、10,000、15,000〜)での交換となります。
レートによって数値が変わることと変換単位を把握した上で、マイルの使い道を考えておくのがコツになるでしょう

交換上限

dポイントの交換上限は1ヶ月あたり40,000ポイント(20,000マイル)まで交換することができます。
1年間で考えると、480,000ポイントが上限となるでしょう。
事前に上限を理解して交換後の使い方に関するスケジュールを立てておくことがおすすめです。

マイルからdポイントに移行する場合

マイルからdポイントに移行する場合には、10,000マイル=10,000ポイントのレートで交換できます。
交換上限は同年度の4月〜翌年3月の中で2回まで、20,000マイルが最大値です。
回数が限られているので、マイルからdポイントへの移行時は注意しておきましょう。

dポイントをマイルに交換する方法


dポイントをマイルに交換する方法は、主に次の3パターンに分かれます。

・パソコン・スマホ
・iモードから
・郵送

dポイントの交換方法を確認して、自分で使いやすいものを選べるようにしておきましょう。

スマホ・パソコンからの交換方法

スマホ・パソコンから交換を行う場合、以下の流れにそって申し込みまで進めましょう。

  1. dポイントクラブのページにログインする
  2. ログイン後メイン画面にある「使う」を選択
  3. 表示される項目の中から「交換商品につかう」を選び、「マイルコース」を選択
  4. マイルコースのページ内にある「JALのマイル(JALマイレージバンク)」で口数を確認し、「交換する」を選択することで手続きを進める
  5. JALマイレージバンク(JMB)にログインしてマイルの情報とリンクさせた後、内容をチェックして申し込む

ドコモの回線を契約していない場合には、交換の申しみにはdポイントカードの利用登録が必要となるので注意が必要です。

iモードからの交換方法

ドコモケータイのiモードからの申し込みの場合、以下の流れでマイル交換が行えるとされています。
現在iモードの新規利用はできませんが、使っている端末がiモードのユーザーはチェックしておきましょう。

  1. iモードのメニューから「お客様サポート」を選択
  2. dポイントクラブから「会員の方はこちら」をクリック
  3. 「交換商品につかう」を選択

iモードからの利用の場合、自治体ポイントコースなどの一部サービスへの交換が行えなくなります。
ポイント交換を行う場合には、目的とする商品が適用されているのかを確認しておきましょう。

郵送での交換方法

インターネット環境を使わなくても、dポイントのマイルへの交換は郵送から行うこともできます。
dポイントクラブから郵送用の「ポイント交換申込書」をダウンロードし、必要情報記入して送付するだけでOKです。
氏名、お得意様番号、口数、同意するへのチェックなどを確認して、郵送を行いましょう。
郵送の申込書は、ドコモの回線を利用しているdポイントクラブ会員のみ利用が可能です。
交換の手続きにかかる時間も長くなる可能性があるので、事前に注意しておきましょう。

dポイントをマイルに交換するまでに必要な日数


dポイントのマイル交換は、申し込んですぐに反映されるわけではありません。
ある程度の日数が必要となるので、移行日を確認して計画的に利用できるように備えておくこともおすすめです。

申し込みから約2ヶ月で反映

dポイントの交換手続きには、基本的に2ヶ月程度の時間がかかります。
申し込みを行ってから約2ヶ月後に本人の口座にマイルが積算されるので、マイルが反映されるタイミングを確認しておきましょう。

dポイントをマイルに交換するときの注意点


環境や方法によっては、いくつかdポイントをマイルに交換できないケースも考えられます。
dポイントをスムーズに交換するためにも、事前に以下の注意点を確認しておきましょう。

dポイントカードの利用登録方法が必要

ドコモの回線契約をしていない状態でdポイントをマイルに交換するためには、dポイントカードの利用登録が必要となります。
登録やカードの発行は無料で行えるので、時間を見つけて準備を進めておくのがおすすめです。
利用時にはdアカウントなどが求められるので、スムーズに申し込めるようにパスワードなどを用意しておくのもポイント。
あらかじめdポイント関連のサービスに登録して、いつでもマイルに交換できるようにしておきましょう。

期間・用途限定のポイントは対象外

マイルに交換できるdポイントは、通常のポイントのみとなっています。
期間や用途が限定されているポイントは交換できないので、ポイントの種類は事前に確認しておきましょう。
また、一度申し込んだポイントのキャンセルや変更もできないので、間違いのないように交換を実施するようにしてください。

dポイントクラブ会員の本人しか申し込めない

dポイントクラブクラブ会員である本人しか、マイルへの移行を申し込むことはできません。
自分のアカウントでない場合や、dポイントクラブを退会した場合にはポイントの利用が行えないので注意が必要です。(dアカウントがあればdポイントは無効になりません)

ドコモショップでは申し込みができない

実店舗のドコモショップでは、dポイントからマイルへの移行作業を依頼できません。
インターネット経由か郵送が必要となるので、店頭受付ができない点も確認しておきましょう。

dポイントが貯まるクレジットカード


dポイントをお得に貯めることができるおすすめのクレジットカードを紹介します。
ここで紹介するdカードとdカード GOLDは、街のdポイント加盟店で利用と提示をすると2重でポイントを貯めることができます。
dポイントカードでポイントを貯めていた方もこの機会に効率よくポイントが貯まるクレジットカードを検討してみてはいかがでしょうか。


dポイントをマイルに交換して快適な空の旅を満喫しよう!


dポイントをマイルに交換することで、JALを使った旅行をさらに快適なものとすることができます。
ときにはマイルへの移行も検討して、dポイントの有効な使い方を考えてみてください。
dポイントは気軽に交換できる一方で、そこにはいくつかのルールや条件もあります。
事前に内容を確認して、必要なときにスムーズに交換が行えるようにしておきましょう。

おすすめの記事