2020年おすすめの暗号通貨モバイルウォレット、使いやすいのはどれ?

さまざまなモバイルウォレットがリリースされていますが、今回は2020年におすすめできるモバイルウォレットを紹介します。なお、今回紹介するウォレットは全て、ユーザーが秘密鍵を保持できるノンカストディのウォレットで複数のコインの取り使いが可能です。自身の投資スタイルや利用用途に合わせて、気に入ったものを見つけると良いでしょう。

コインズ(Coins)

coins
出典:Coins

Coinsは、coinpaprika.comの開発チームが提供するモバイルウォレットです。 同社は暗号通貨市場調査プラットフォームで、よりプロ向けのCoinMarketCapのようなサービスを提供しています。そのような背景からCoinsのモバイルウォレットは、さまざまな通貨情報の一覧と、ウォレットが同時に利用できることが特徴です。

通貨ごとに、時価総額や取引所ごとの価格、ホワイトペーパーや直近のニュースなどが閲覧できる機能がついており、またそれらを検索することもできます。同時に2,000以上の通貨が保存できるウォレットにもなっているアプリです。また、アプリ内でApple Pay利用して簡単かつ即時に暗号通貨の購入ができることも特徴です。他にも好きなコインをコンバートすることもできます。元々、投資家向けの暗号通貨の情報サイトの運営者だけあり、アプリ内で情報収集もできる点が、他のウォレットと大きく異なる点といえます。情報収集・交換・保管とオールインワンのアプリであると言えます。

トラスト・ウォレット(Trust Wallet)

trsut wallet
出典:Trust Wallet

Trust Walletはバイナンス(Binance)傘下のウォレットです。多くの通貨が利用できる他、DApps(分散型アプリケーション)ブラウザにもなっています。イーサリアム(Ethereum)のアプリケーションなどをモバイルウォレットのインターフェイスから利用することができます。

また、Binance ChainのDEX(分散型取引所)にも接続でき取引が可能です。さまざまな通貨のステーキングにも対応しており、コスモス(COSMOS)やテゾス(Tezos)などステーキング報酬を得られる通貨も、Trsut Walletからステーキングが可能です。Binance傘下だけあり、高い開発力でさまざまな機能が高頻度でアップデートされています。

BRDウォレット(BRD Wallet)

brdウォレット

参照:BRD Wallet

BRDは今回紹介する中で最も老舗なウォレットです。上記で紹介したCoinsやTrust Walletと比べて機能は充実していないですが、その分デザインがシンプルで、利用しやすいことが特徴です。ただし、シンプルである分、対応通貨も少ないです。

BRDでもクレジットカードなどで暗号通貨を購入でき、購入・保管が行えます。使いやすさについては間違いないので、特に初心者におすすめなウォレットであると言えます。

まとめ

2020年になり、最近は高機能なウォレットがいくつも出ています。本コラムではそのうちの一部を紹介しました。また、最近ではレンディング機能付きのカストディタイプのウォレットも増えていますが、それらを利用する際は、リスクもあるので慎重に選ぶべきであると言えるでしょう。

【こんな記事も読まれています】
DAppsの利用がより簡単に!新しいイーサリアムウォレット「Authereum」とは?
暗号通貨をはじめて持つ人に最適化されたウォレット「Astro」が登場、その特徴とは?
SIMカードがウォレットのように機能するTelx、買うべき?使用シーンは?


d10n Labのリサーチコミュニティでは、ブロックチェーン業界の動向解説から、更に深いビジネス分析、技術解説、その他多くの考察やレポート配信を月に20本以上の頻度で行なっています。コミュニティでは議論も行えるようにしており、ブロックチェーン領域に積極的な大企業・スタートアップ、個人の多くに利用頂いています。
▼d10n lab 未来を思考するための離合集散的コミュニティ
https://d10nlab.com

おすすめの記事