
楽天スーパーポイントの使い道のひとつに、フリマアプリ「ラクマ」があります。
ラクマの購入に楽天スーパーポイントを使うことで、お得かつスムーズにサービスを利用することができるのです。
こちらでラクマにおける楽天スーパーポイントの使い方やキャンペーンなどの情報を確認し、フリマアプリを利用するきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
楽天スーパーポイントとは?使えるお店、アプリ、プレゼントキャンペーンでお得に貯める方法など徹底解説
楽天スーパーポイントとは
楽天スーパーポイントとは、楽天市場や楽天Pay(楽天ペイ)などで知られる楽天が提供するポイントサービスです。
買い物や関連サービスの利用によってポイントが獲得でき、1ポイント=1円で使えるのが特徴。
楽天スーパーポイントを貯められる&使える対象サービスは幅広く、すでにさまざまな場所でそのメリットを体感できます。
対象サービスを事前に確認しておくことで、効率良くポイントを貯めたり使ったりしていけるでしょう。
楽天スーパーポイントはコンビニやスーパーなどの実店舗、オンラインの通販以外にも、「ラクマ」のようなフリマアプリで利用することもできるのです。
通常よりも安く商品を購入できる機会が多いフリマアプリで楽天スーパーポイントを使えば、そのお得さはさらに大きなものになります。
楽天スーパーポイントを使うなら、ラクマの特徴や魅力をチェックして、利用を検討してみるのがおすすめです。
ラクマとは
ラクマとは、楽天が運営するフリマアプリです。
個人間で自由に商品の売買を行うスタイルが特徴で、同種のサービスとしてメルカリやPayPayフリマなどがあります。
店舗で買い物をするという従来の概念を大きく変えたサービスのひとつとして、今も人気のアプリとなっているのです。
商品の写真をスマホのカメラで撮影して投稿するだけで出品できるため、誰でも簡単に商品の販売を開始できるのがラクマの特徴。
お金の受け取りもラクマが仲介してくれるので、未払いなどのリスクを避けることも可能です。
購入時には複数の支払い方法が選択でき、登録と購入時の手数料は無料(一部の支払い手段を使う場合は有料)で、販売手数料も販売した商品の3.5%(税別)と比較的安く設定されています。
その簡易性と低コストは、数あるフリマアプリの中からラクマを選択する理由になるでしょう。
これらの特徴にプラスして、ラクマでは楽天スーパーポイントを使っての購入も可能となっています。
商品代金の一部or全額を楽天スーパーポイントで賄えるので、貯めたポイントを使ってのお得な購入が可能です。
すでに楽天スーパーポイントを貯めていて、その使い道に悩んでいる場合には、ラクマでの買い物も候補に挙げられるでしょう。
楽天スーパーポイントとラクマの関係性
現在のラクマは、フリマアプリ「フリル」と「旧ラクマ」がサービスを統合したことによって誕生した経緯があります。
日本で初めてサービスを開始したフリマアプリとして展開していたフリルは、2016年に楽天グループに入り、新ラクマとして生まれ変わったのです。
元々女性ユーザーが多かったフリルと、さまざまなカテゴリーが人気だった旧ラクマが合わさったことで、その魅力はさらに大きく発展しました。
楽天のグループに入ったことで、楽天スーパーポイントが使えるようになったことも人気に影響しています。
ポイントサービスとの連動によって、より売買のメリットが増大し、フリマアプリに興味のあるユーザーの注目を集めることになったのでしょう。
統合の結果流通総額の伸び率も上昇し、出品者数と注文件数が2.8倍になったとのこと。
ラクマと楽天の関係性が深まったことが、現在のシステムにつながったといえるでしょう。
楽天スーパーポイントをラクマで使う方法
ラクマと楽天IDを連携しておけば、商品の購入時に楽天スーパーポイントを選択できます。
連携がまだできていない場合には、まず以下の手順でラクマと楽天IDを紐付けましょう。
- マイページかサイドメニューから「設定」を選択
- 「楽天ID」の連携を選択
- 注意事項を確認し、「楽天IDの連携を行う」を選択
- 楽天のログイン画面に移行し、楽天のユーザーIDとパスワードを入力してログイン
- ラクマの画面に「連携が完了しました」と表示されていることを確認 /li>
続いて楽天スーパーポイントを実際にラクマで使うには、以下の手順を参考にしてみてください。
- 商品の購入画面で「楽天ポイント/ キャッシュ」の項目から「利用できます」を選択
- 「一部を使う」もしくは「全て使う」を選択する
- 利用するポイントを入力して「決定する」
- 支払い内容を確認し、問題なければ「支払い方法を決定する」を選択
- 商品金額、決済手数料(楽天スーパーポイントの場合は無料)、利用ポイントなどを確認して「決定する」を選択して支払いを完了する
以上の手順によって、ラクマの商品を楽天スーパーポイントで購入できます。
支払いを決定した後は変更や取り消しが行えないため、きちんと内容を確認した上で購入に進みましょう。
楽天スーパーポイントをラクマで貯めることはできる?
ラクマにおける商品購入は、楽天スーパーポイントの付与対象外となっています。
そのため通常の購入方法で貯めることはできませんが、「楽天Pay」や「楽天カード」を使って支払いをすることでポイントは獲得可能です。
楽天スーパーポイントを貯めるときには、楽天Payや楽天カードを使って支払うことがおすすめされます。
一例として楽天Payの使い方は、以下のようになっています。
- ラクマの商品購入画面の「支払い方法」から「選択してください」をチェック
- 支払い方法から「楽天Pay」を選ぶ
- 支払い方法が楽天Payになっていることを確認して「支払い方法を決定する」
- 内容を確認して「決定する」
- 楽天Payのログイン画面に移動
- ログインして支払いを完了させる
上記とほぼ同じ流れで、支払い方法にクレジットカードを選択すれば、楽天カードでの支払いが行えます。
楽天スーパーポイントを貯めるときには、支払い方法を変更するようにしましょう。
その他にも、ラクマの友達招待サービスなどを利用することでも、楽天スーパーポイントを獲得することができます。
購入以外にもポイントを手に入れられるケースが多いので、キャンペーンなどはこまめに確認しておきましょう。
楽天スーパーポイント&ラクマのキャンペーン情報
現在ラクマでは、「サクサクスタートボーナスチャンス」というキャンペーンが実施されています。
こちらは下記URLでエントリー後、同月内に初めて楽天IDで無料新規登録した人に300ポイントが付与されます。
エントリーサイトはこちら
達成条件 | ①エントリーを完了させる ②エントリーと同月内に楽天IDで無料新規登録を行う (同月内であれば条件達成の順番は関係なし) |
---|---|
獲得ポイント | 300ポイント |
付与予定日 | 条件達成の翌月末の予定 |
開催期間 | 常時開催 |
新規ユーザーに向けてのお得なキャンペーンとなっているので、これから初めてラクマを使う人は、エントリーと楽天IDの紐付けがおすすめです。
楽天スーパーポイントがラクマで使えないときの対処法
ラクマでの購入時に楽天スーパーポイントが使えない場合には、以下のようなケースが考えられます。
それぞれの内容と対処法をチェックし、慌てずに対応していきましょう。
利用上限を超えている
楽天スーパーポイントには利用上限があり、それを超えての支払いはできなくなっています。
利用上限は楽天の会員ランクによって異なり、以下の表のようになります。
会員ランク | 1回の支払い上限 | 月の利用上限 |
---|---|---|
ダイヤモンド | 500,000ポイント | 500,000ポイント |
プラチナ ゴールド レギュラー シルバー |
30,000ポイント | 100,000ポイント |
Paidy払い・楽天Payで支払いをしようとしている
Paidy払いや楽天Payを支払い方法として選択している場合、楽天スーパーポイントの併用はできなくなっています。
楽天スーパーポイントの一部払いを利用したい場合には、Paidy払いと楽天Pay以外を選択するようにしましょう。
楽天Payの場合は、支払い時の遷移先のサイト画面で「ポイントを利用する」を選ぶことで、所有している楽天スーパーポイントを使った支払いが行えます。(全額支払いはできないので注意が必要です)
楽天スーパーポイントが貯まるクレジットカード
楽天スーパーポイントを貯めることができるおすすめのクレジットカードを紹介します。
楽天カードと楽天プレミアムカードの2つのクレジットカードがあり、通常の楽天カードは無料で入会することができます。
楽天プレミアムカードは年会費ががかかりますが、通常の楽天カードよりもサービス内容が充実しています。
どちらも魅力的で簡単に作ることができるので、この機会に効率良くポイントが貯まるクレジットカードを検討してみてはいかがでしょうか。
楽天スーパーポイントでラクマの買い物を有意義に!
楽天スーパーポイントを使えば、ラクマでの買い物がさらにお得になります。
すでに楽天スーパーポイントが貯まっているなら、一部支払いや全額支払いを試してみてはいかがでしょうか。
ただでさえ安く購入しやすいフリマアプリに、楽天スーパーポイントがプラスされればさらにお得感は増します。
楽天スーパーポイント+ラクマという組み合わせを、この機会に体験してみることがおすすめです。