
寿命の関係で数年ごとに買い換えないといけないスマートフォン。
楽天モバイルではリーズナブルなスマホから高品質なスマホまで数多く取り揃えています。
今回は楽天モバイル取扱機種や、支払い方法、手数料など端末購入に関係する特徴などを見ていきましょう。
また、楽天モバイルで取り扱われているスマホはどのような機種があるのか、さらに、お得なキャンペーンについても紹介します。
楽天モバイルとは?
楽天モバイルは、2014年からサービスを開始している通信サービスです。
当時は自社で通信局を持っていなかったためdocomo・auの回線を借りてサービスを提供するMVNO業者でしたが、2020年4月からは自社で用意した楽天回線に切り替わる予定です。
楽天サービスとの連携が強いのが魅力であり、得られる楽天スーパーポイントが倍増するなど数多くのメリットが用意されています。
楽天モバイルが扱っている端末
楽天モバイルが取り扱っている端末は、他のキャリアサービスと比べると少し傾向が異なっています。
対応端末や楽天モバイルならではの特徴を順番に見ていきましょう。
取り扱い端末はAndroidのみ
楽天モバイルはiPhoneを扱っておらず、対応している機種はすべてAndroid端末です。
2020年3月4日時点で扱っている端末は下記の通り。
取り扱い端末は世代に合ったものに変わっていくため、常に新しい端末から選択できるようになっています。
また、全てハイスペックで10万円を超える高価格なスマートフォンというわけでもなく、1万円台の格安スマホもラインナップされているため、端末代を抑えたいという方にも安心です。
HUAWEIやOPPOといった低価格かつ高性能なスマホを販売しているブランドの端末も複数取り扱っているため、そのような機種を選択すればコストパフォーマンスが抜群に高くなるでしょう。
ちなみに楽天モバイルで購入できる端末はすべてAndroidですが、楽天モバイル自体はiPhoneでも利用可能です。そのため、楽天モバイルでSIMカードのみ契約して、すでに所有しているiPhoneに挿入して利用することも可能です。
支払いは一括払い・分割払いから選択可能
楽天モバイルで購入できる端末は一括払い・分割払いのどちらかから選択できます。
そのため、予算に余裕があるのであれば分割手数料が発生しない一括払いで対応し、買い替えたいけどまとまった予算がないという場合は、毎月の負担が少ない分割払いを選ぶといった選択が可能です。
楽天カードで支払うと分割手数料無料
本来、分割払いにした場合は分割手数料が別途発生するため、支払う総額は一括払いと比べると1割~2割ほど高くなります。
分割払いの支払い方法を楽天カードにすると本来発生するはずの分割手数料が無料になり、非常にお得に購入することができます。
楽天カードの新規申し込み&利用で5000ポイントもらえるキャンペーンも開催中ですので、持ってない方は楽天カードを準備してから申し込むと良いでしょう。
2回線以上の契約で端末代がオトクに
楽天モバイルは、2回線以上の契約で、1契約あたり最大5000円キャッシュバックされるため、端末代が実質5000円安くなる計算になります。
もちろん3回線目以降にもこの特典は適用されるので、家族でまとめて乗り換える場合など複数回線を同時に申し込むほどお得になるのでおすすめです。
不要なスマホの下取りで大幅割引
乗り換えで機種変更する際、機種変更後に不要になる端末を下取りに出すことで、交流する端末代金を大幅に下げることができます。
厳密には、楽天モバイルよりチャージされる楽天キャッシュで付与される形ですが、楽天キャッシュを楽天モバイルの支払いでも利用できるため、大幅割引されることには違いありません。
楽天モバイルで端末のみ購入したい場合
分割払いで毎月の負担を安くした上でスマホを買い換えられるので、楽天モバイルで端末のみ購入したいという方もいるでしょう。
ですが、残念ながらそれはできません。必ず通信回線とセットで申し込んで契約する必要があります。
最低利用期間がないため契約後即解約が可能
端末のみでは購入できず、必ず通信回線と一緒に契約しなければならない楽天モバイルですが、最低利用期間がないことを利用してすぐに通信回線を解約することが可能です。
そうすれば不要な通信料金を支払うことなく端末を入手できます。
ただし、契約時にかかる事務手数料など別途諸費用が発生するので、そちらだけ注意してください。
途中解約でも分割払いを継続してくれる
基本的に端末の分割払いが残っていた場合は残額を一括請求されますが、楽天モバイルでは一括請求されず分割払いが継続されます。
そのため、まとまった金額を用意する必要がなく好きなタイミングでの解約が可能です。
楽天モバイルのつながる端末保証とは?
楽天モバイルには「つながる端末保証」という有料オプションがあります。
この有料オプションは何らかのトラブルで端末が壊れてしまった際にサポートを受けられるものとなっており、いざという時に役立つでしょう。
過失があった場合も対応してくれる
修理オプションなどの端末破損に関するオプションは、利用者に過失があった場合はサポート対象外になっていることが多いです。
ですが、楽天モバイルつながる端末保証オプションは利用者に過失があった場合でも修理や交換に応じてくれます。
そのため、
トイレで使っていて水没させてしまった
手を滑らせて落としてしまった
このような明らかな過失が原因のトラブルが発生してもオプションによるサポートを受けられます。
修理の場合は無料対応
壊れてしまった端末は修理対応できる程度の破損だった場合、無料で対応してくれます。
そのため軽微な損傷具合なら毎月支払いオプション料金だけで対応してもらえます。また、この無料対応には故障した端末を郵送する際に発生する送料も含まれているため、とてもオトクなオプションです。
楽天モバイルから修理された端末が送られてくるときの送料が発生します(着払い)が、かかる費用はそれだけですのでオプション未加入状態で修理依頼することと比較すると非常にリーズナブルでしょう。
交換対応も超低価格
修理ではどうしようもできないくらい損傷が激しかった場合は交換対応になります。
端末の交換となると機種によって数万円~10万円以上かかってしまいますが、つながる端末保証オプションに加入していた場合は機種に関係なく4000円で交換できます。
さすがに何回でも無制限に交換に応じてくれるわけではありませんが(年2回まで)、いざというときのことを考えるととても安心できる保険として利用できるでしょう。
端末ごと乗り換えるなら楽天モバイルがオトク
今現在、自社回線を使った楽天モバイルの正式サービス開始が近づいていることがあって、とても多くのキャンペーンが開催されています。
キャンペーンを利用することで端末を安く購入できるなど、数多くのメリットがありますので今現在使っているキャリアサービスに不満を感じている方は乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。