0.1BTCアドレスが過去最高

ビットコインを0.1BTC以上保有するアドレス数が過去最多の297万3761アドレスに達した。仮想通貨データサイトGlassnodeの調査で明らかになった。

出典:Glassnode

0.1BTCを超えるアドレスの推移は、仮想通貨価格に連動する傾向があり、2月の相場高騰を受け、再びアドレス数が増加していたことが確認された。比較して大口の投資家傾向を示す1BTC以上のアドレスも同時期から増えており、投資家が中長期的に強気な傾向を示している、とGlassnodeは分析する。

過去の傾向では、相場高騰から一定期間継続してアドレス数が増加しており、急落局面などに一定数アドレス数が減少した。今年は半減期も控えていることから、個人投資家の買い需要もアドレス数の推移に反映されている可能性もある。(データは3月6日まで集計されたもので、9日のビットコインの急落とその後の推移は含まれていない。)

ビットコインのアドレス比率

仮想通貨取引・ブロックチェーンのデータ分析を行うCoin Metrics、仮想通貨の分散性について調査した内容では、ビットコインの大口比率は11%(大口の定義:総供給量から算出して0.1%以上)。

ビットコインが誕生してからしばらくは、黎明期に携わった一部個人により大量のBTCが保有されていたが、2011年頃からは分散化が着実に進んでいるとしており、今回の0.1BTC以上の保有者が増えたこともこのデータと一致するところがある。

現在では、数百万を超えるアドレスがBTCを保有するまでに至っている。

具体的には、2011年2月時点で、BTCを大量に保有するアドレス(総供給量の0.1%以上)は全体の33%を占めていたが、2020年1月には、その割合が11%にまで保有水準が変化した。総供給量の1000万分の1以下と少額のBTCを保有するアドレスも2011年頃から、徐々に増加している。

下の図で、0.1BTC以上を保有するアドレスは、赤枠以上に該当する。

出典:Coin Metrics

参考:glassnode

CoinPostの注目記事

世界経済危機とビットコイン 「仮想通貨の逆転劇はこれから」=ヘッジファンド幹部
「仮想通貨が逆転する可能性はまだ十分にある」 ビットコインおよび全体仮想通貨(暗号資産)が下落に転じた中で、ヘッジファンドからから新たな見解が見られた。
仮想通貨ビットコイン採掘難度上昇、米株市場は歴史的サーキットブレイカーから急反発へ
コロナショックで「大恐慌」がTwitterトレンド入りするなど各相場が混迷を深める中、仮想通貨市場では、ビットコインのディフィカルティーは約7%上昇、マイナーの競争意欲を示唆する。
おすすめの記事