
LINEは、グループビデオ通話機能に付随する新機能「画面シェア」を本日3月16日(月)より提供開始しました。
利用シーンはビデオ会議やサテライト授業など
「画面シェア」はLINEでグループ通話をする際、参加している全員の画面にあるユーザーのパソコン画面を一緒にシェアしながらビデオ通話ができる機能です。
利用することにより、シェアする画面に映し出される各種コンテンツとみんなの顔両方を見ながら、ビデオ通話を進めることができます。
画面をシェアするユーザーはパソコン版「LINE」を使用する必要がありますが、画面をシェアされるユーザーは利用する必要はありません。
利用可能人数はグループビデオ通話同様、3人から最大200人です。
参加者の顔はパソコン版「LINE」の場合は最大16名、スマホの場合は4名まで画面分割で同時表示、5名以上はアイコンで表示され、いずれの場合も発言者がフォーカスされる仕様となっています。
今回、リモートワークや学校休校などコロナウィルス感染拡大抑制施策が実施された2月下旬からLINEでグループコミュニケーションが大いに行われる現況を受け、よりグループビデオのコミュニケーションを円滑にするため「画面シェア」の機能を急遽追加しました。