U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金・支払い方法などを徹底解説!

U-NEXTは定額見放題と新作レンタル、電子書籍がセットになった動画サービスです。
利用前に料金システムはしっかりと確認しておきたいですよね。
この記事ではU-NEXTの月額料金や支払い方法などについて詳しく解説します。

U-NEXT(ユーネクスト)について詳しくはこちら

U-NEXT(ユーネクスト)とは


U-NEXTは約14万本の見放題動画を中心に新作映画などのレンタル配信や電子書籍などをセットで楽しめる総合エンタメサービスです。
見放題作品数は国内最大で新作レンタルも3万本以上がラインアップされています。
ジャンルは洋画や邦画、国内・海外テレビドラマや韓流・アジアドラマ、テレビアニメ、劇場アニメ、音楽ライブ映像などオールマイティに配信しているのが特徴です。

U-NEXTの動画はパソコンやスマホ、タブレットでの視聴はもちろん、テレビでも楽しむこともできます。
1つの契約で最大4人まで視聴可能なので、家族でアカウントを共有することもできます。

U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金


U-NEXTの月額料金は1,990円(税抜)です。
月額料金に含まれるのは以下のコンテンツや機能になります。

・14万本の見放題動画
・電子書籍(雑誌)読み放題
・動画や電子書籍に使える1,200円分のポイント
・家族で最大4つのアカウントを作成して共有

月額1,990円は動画サービスの中では比較的高い料金ですが、配信コンテンツを見てみると納得できますよね。

新作レンタルに使える1,200ポイント

動画や電子書籍に使えるポイントが毎月1,200ポイントもらえます。
ポイント対象作品は新作映画など動画作品が約3万本あるほか、コミックなど電子書籍にも使えます。
追加料金なしで新作映画が楽しめるのは嬉しいですね。

U-NEXT(ユーネクスト)の支払い方法


U-NEXTでは以下の支払い方法が使えます。

クレジットカード決済

U-NEXTの支払い方法としてよく使われているのはクレジットカード決済です。
ブランドはVisa、JCB、Mastercard、アメックス、ダイナースが使えます。

キャリア決済

携帯電話料金と合算して料金を払うキャリア決済も使えます。
ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払いが利用可能です。

プリペイドカード、ギフトコード

クレジットカードもキャリア決済も使いたくない方は、U-NEXTのプリペイドカードやギフトコードが利用可能です。
コンビニや家電量販店で購入したカードやギフトコードの番号をU-NEXTのサイトに入力して使います。

ただし、プリペイドカードやギフトコードを使って料金を払う場合は最初の31日間の無料体験が利用でないので注意してください。
今まで無料トライアルを利用したことがない方は、まずクレジットカード決済やキャリア決済で登録することで無料体験を利用し、支払い方法変更でプリペイドカードを使うという方法もあります。

その他の支払い方法

AmazonのFire TVシリーズを使ってU-NEXTを利用する場合はAmazonのアカウントに登録してある支払い方法がそのまま使えます。
同様にiPhoneやiPadアプリからU-NEXTを利用する場合は、AppleIDに登録してある支払い方法が使えます。

U-NEXT(ユーネクスト)と他社動画サービスの料金比較


U-NEXTと他社の主要な動画サービスを比較して一覧にすると以下の表のようになります。

月額料金(税抜) 見放題作品数 新作レンタル 無料期間
U-NEXT 1,990円 約14万 毎月1,200円相当ポイント 31日間
Hulu 933円 約6万 なし 2週間
FODプレミアム 888円 約5万 最大1,300ポイント 31日間
Amazon Prime Video 500円 約1万5千 別料金 30日間
NetFlix 800~1,800円 約3千 なし なし

U-NEXTは月額料金は高めになっている代わりに配信コンテンツは最も充実していることが分かりますね。
それぞれのサービスと個別に比較すると次のようになります。

Hulu(フールー)

U-NEXTでは1,200円分のポイントが毎月もらえますので、新作映画を観たり電子書籍を購入すればコスパがよくなります。
Huluでは個別課金の新作レンタルがありませんので、旧作を中心に手頃な価格でマイペースに楽しみたい方向けです。
U-NEXTは新作も旧作も充実していますので、いろんなエンタメを幅広く楽しむことができます。

Hulu(フールー)について詳しくはこちら

FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)

FODプレミアムはドラマやバラエティなどフジテレビの番組が充実しています。
FODプレミアムは電子書籍の配信も行っており、動画や書籍購入に使えるポイントが毎月最大1,300円相当分もらえます。
料金システムがU-NEXTとよく似ていますので、配信コンテンツと利用料金を比較して選ぶとよいでしょう。

FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)について詳しくはこちら

Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)

料金ではU-NEXTの方が約4倍ほど高いということになります。
しかし見放題作品数はプライムビデオ約1万5千本に対してU-NEXTは約14万本なので、10倍近くの差があります。
U-NEXTは毎月1,200ポイントもらえますが、プライムビデオは新作レンタルはすべて別料金なので、新作映画をたくさん観る方は価格差はぐっと縮まります。

Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)について詳しくはこちら

NetFlix(ネットフリックス)

NetFlixは3種類のプランがありますが、一番高いプランは1,800円なのでU-NEXTと同じくらいの料金です。
U-NEXTは新作レンタルポイントがつくので、新作映画をよく見る方におすすめです。
NetFlixは作品数は少ないものの、厳選して海外ドラマ、オリジナルドラマ、洋画に強いラインナップです。
U-NEXTは最初の1ヶ月は完全無料なので、どちらの配信作品が好みに合うか、両方とも試してみるのもおすすめです。
NetFlixには無料期間がありませんので、お試ししたいなら一番安い800円のプランから始めましょう。

NetFlix(ネットフリックス)について詳しくはこちら

U-NEXT(ユーネクスト)の31日間無料体験とは


U-NEXTは少し利用料金が高いと感じている方もいるかもしれません。
そんな方におすすめなのが31日間の無料体験です。

U-NEXTを初めて利用する方は最初の31日間は無料で試すことができます。
配信作品に制限はありませんので見放題作品14万本が見放題、雑誌約70種類も無料読み放題です。
さらに、新作レンタルに使えるポイントは無料トライアルでも600ポイントがもらえます。

もちろん無料期間中に解約すれば料金の請求はありません。
実際に使ってみて継続するか決めることができるのは嬉しいですね。
無料トライアルでもらえる600ポイントは新作映画1本分に相当しますので非常にお得です。

U-NEXT(ユーネクスト)の豊富なコンテンツを無料で試してみよう!


U-NEXTの月額料金は1,990円で14万本の見放題動画と1,200円分の新作レンタル、そして電子書籍がセットで楽しめます。
動画数は国内ナンバーワンで、しかも新作映画も毎月2本楽しめますので、コストパフォーマンスはとても優秀です。
初回31日間のお試し期間がありますので、最初の1ヶ月は無料なのが嬉しいですね。
無料トライアルでも600円相当のポイントが付きますので、少しでも興味がある方は気軽に試してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事