dTV人気アニメおすすめ10選【2020年3月最新版】

昨今では動画配信サービスが人気ですが、docomoが動画配信サービスブームが来る前から提供しているdTVというサービスはご存じでしょうか。
本記事では、dTVのサービスの概要、配信中の人気アニメ作品を紹介します。

dTVについて詳しくはこちら

dTVとは

費用 月額550円(税込)
動画本数 12万本(見放題作品は約3000本)
支払方法 クレジットカード決済、キャリア決済(docomo契約のみ)
見られる端末 テレビ、スマートフォン、タブレット、パソコン
無料お試し期間 31日
ダウンロード機能 あり
PPV あり

dTVは、エイベックス通信放送が運営し、docomoが提供している動画配信サービスです。
もともとはdocomoの携帯電話を契約している方のみが使えるサービスでしたが、2014年以降は誰でも使えるようになりました。

配信作品数が多く費用が安いダントツのコスパ!

dTVの月額費用は、他社サービスと比較して安く設定されています。
さらに、配信作品数は12万本以上と業界トップクラスです。
コストパフォーマンスは群を抜いて高いといえるでしょう。

1ヶ月間の無料お試し期間があるから安心

動画配信サービスを選ぶ際には、配信されている作品のジャンルなどが自分に合っているかが重要です。
その点においてdTVは、1か月間無料で使えるお試し期間が設けられています。
自分に合わなければ期間中に解約しても問題ないので、安心して使うことができます。

クオリティの高いオリジナルコンテンツ

dTVでは通常の配信作品以外に、「BeeTV」というオリジナルコンテンツを見ることができます。
「BeeTV」はエイベックスが提供しているコンテンツで、ドラマのスピンオフ作品やバラエティなどが配信されています。
地上波だと深夜枠にやっているような際どい系のバラエティ番組や、漫画に音声を付けてアニメーションとして提供する「マンガ」コンテンツも非常に好評です。

dTVで見られるアニメのジャンル


dTVはもともと携帯電話ユーザー向けのサービスだったこともあり、幅広い年齢層が楽しめるようになっています。
誰もが知っている漫画原作のアニメや、キッズ向けの作品が豊富です。
さらには、あまり動画配信サービスでは見られないディズニー作品も配信されています。

同じdocomo系列で「dアニメストア」というサービスがあります。
こちらは、dTVと比較すると深夜アニメなどよりアニメが好きな人向けのアニメが多い印象です。

dTVで独占配信しているアニメの特徴

dTVでは人気のアニメ作品が網羅されていますが、独占配信している作品もあります。
配信数は多くはありませんが、アニメの映画化に伴ったコラボ作品などオリジナリティは強めです。
また厳密にはアニメではないのですが、漫画作品に声優の声を載せてアニメーションとして配信している「マンガ」というジャンルがあります。
こちらも、dTVでしか見ることができない新しい試みで、漫画のファンなら必見の動画となっています。

dTVで配信中の人気アニメおすすめ10選


dTVで配信中のおすすめ人気アニメ10作品を紹介します。

ワンピース

『ワンピース』は、週刊少年ジャンプにて連載中の同名漫画を原作としたアニメ作品です。
アニメ、漫画ともに世界で大人気の作品です。
コミックスに関しては、「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録にも認定されました。

物語の舞台は大航海時代です。
歴史上ただひとりの”偉大なる航路(グランドライン)”を制覇した”海賊王”ゴール・D・ロジャーが、処刑直前に放った一言が世界をゆるがせました。
海賊王のひとつなぎの大秘宝(ワンピースを)をめぐって、海賊たちはロマンを求めて名をあげていきます。
そんな時代、東の海(イーストブルー)の端にあるフーシャ村には田中真弓が演じる主人公・モンキー・D・ルフィがいました。
彼は悪魔の実を食べたことで、体がゴムのように伸びるゴム人間になってしまいました。
偉大な海賊であるシャンクスに出会い、ルフィも同じように海賊になることを夢見ます。
それから10年後、成長したルフィは変わらない夢を抱え、「海賊王に、おれはなる!!!」そう思いを宣言しひとり大海原に繰り出しました。

・放送年:1999年~放送中
・出演者: 田中真弓、中井和哉、岡村明美、山口勝平、平田広明 他

進撃の巨人

『進撃の巨人』は、別冊少年マガジンにて連載中の同名漫画を原作としたアニメ作品です。
アニメは第三期までが放送終了、第四期が2020年秋に放送予定となっています。
劇場版作品も2作品が制作されており、ノベライズやゲーム化など多数のメディアミックスを展開する大人気作品です。

人類は、突如出現した「巨人」によって滅亡の危機に立たされ、生き残った人類は、ウォール・マリア、ウォール・ローゼ、ウォール・シーナという巨大な三重の城壁の内側で生活権を確保します。
その後100年の間、彼らは辛うじてその命脈を保っていました。
ウォール・マリア南端より突出したシガンシナ地区で、梶裕貴が演じる主人公の少年・エレン・イェーガー、、石川結衣が演じるミカサ、井上麻里奈が演じるアルミンの3人は外の世界に憧れながら、平穏な日々を過ごしています。
そこに突如壁をも上回る大きさを誇る超大型巨人が姿を現し、壁を蹴破り、大量の巨人がなだれ込み、エレンの母親であるカルラは巨人に捕食されてしまいました。
人類はウォール・マリアを手放し、領地を狭められてしまいます。
深い悲しみの中、エレンは母親の仇である巨人の駆逐を決意するのです。

・放送年:2013年(第一期)、2017年(第二期)、2018年(第三期Part.1)、2019年(第三期Part.2)
・出演者:梶裕貴、石川由依、井上麻里奈 他

キングダム

『キングダム』は、週刊ヤングジャンプで連載中の同名漫画を原作としたアニメ作品です。
アニメは第二期までが放送終了、2020年4月から第三期が放送予定となっています。
原作は「手塚治虫賞」のマンガ大賞を受賞し、ラジオドラマやゲーム化など多くの媒体で根強い人気がある作品です。

物語の舞台は紀元前、春秋戦国時代です。
いまだかつて統一されたことのない中国大陸は、500年もの長き動乱の時代でした。
中国最大の戦国七雄の一つ「秦」という国には、森田成一が演じる信と福山潤が演じる漂という身寄りのない少年たちがいました。
彼らは奴隷のような身なりだったが、いつか武功をあげ天下一の将軍になるべく修行に励んでいます。
そして、彼らが偶然にも秦の大臣に出会ったことから、運命の歯車が動き出します。

・放送年:2012年(第一期)、2013年(第二期)
・出演者:森田成一、福山潤、釘宮理恵、日笠陽子 他

名探偵コナン

『名探偵コナン』は、週刊少年サンデーにて連載中の同名漫画を原作としたアニメ作品です。
アニメ放送は20周年を突破し、1997年以降は毎年劇場版の公開もされています。

高山南が演じる主人公・工藤新一は、世界的に有名な推理小説化の父を持つ天才高校生探偵です。
これまでに数々の難事件を解決に導いた彼は、ある日山崎和佳奈が演じる幼馴染の毛利蘭とデートを楽しんでいました。
そんなとき、新一は謎の黒ずくめの男たちの取引を目撃してしまいます。
証人を始末すべく、黒ずくめの男たちに毒薬を飲まされた新一は、目を覚ますと、なんと子供の姿になってしまっていたのです。
そして新一は、江戸川コナンの名を使い、謎の黒ずくめの男たちの正体を突き止め、工藤新一としての姿を取り戻すためにあらゆる難事件に立ち向かい続けます。

・放送年:1996年~放送中
・出演者:高山みなみ、 山崎和佳奈、 神谷明 他

ナルト疾風伝

『ナルト疾風伝』は、週刊少年ジャンプで連載されていた『NARUTO -ナルト』を原作としたアニメ作品です。
アニメは2017年に放送終了、もともと 2002年から2007年まで放送されていた『NARUTO -ナルト-』の続編として制作されました。
原作完結後も劇場版や、続編の『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』のアニメが制作されるなど、まだまだ目が離せない国民的人気作品です。

迷い猫の捜索から暗殺まで、任務とあらばどんな依頼でも実行する集団である忍、彼らは、各国の隠れ里で養成されています。
物語の舞台は火の国、この葉隠れの里です。
里長である「火影」(ほかげ)を目指す、竹内順子が演じる主人公・うずまきナルトという12歳の少年がいました。
ナルトの体には、かつて里を襲った強大な力を持つ尾獣、九尾が封じられており、里中の大人から疎まれ、いつも一人でした。
そんなナルトは、忍者学校(アカデミー)の落ちこぼれだったが、サスケやサクラという仲間を得て、数々の事件を潜り抜けながら成長していきます。
そして、物語は2年後、自来也との修行を終え成長したナルトが、里に帰還するところから動き出します。

・放送年:2007年ー2017年
・出演者:竹内順子、中村千絵、杉山紀彰、井上和彦 他

黒子のバスケ

『黒子のバスケ』は、週刊少年ジャンプにて連載されていた同名漫画を原作としたアニメ作品です。
アニメは第三期までが放送終了し、完結編として2017年には劇場版が放映され大好評のうちに幕を下ろしました。
少年ジャンプにおいては、珍しい本格スポーツ漫画として人気がありました。

部員数が100人を超え全中三連覇を誇る強豪校、帝光中学校バスケットボール部には、その歴史の中でも特に最強と呼ばれ、「キセキの世代」と称された10年に1人の天才が5人同時にいた世代がありました。
「キセキの世代」には、試合記録にも残っていないにも関わらず、天才5人が一目置いていた選手がもう1人、「幻の6人目」がいたと奇妙な噂がありました。
全国制覇を目標に掲げていた創設2年目の誠凛高校バスケットボール部に「キセキの世代」の「幻の6人目(シックスマン)」、小野賢章が演じる黒子テツヤとアメリカ帰りの大型新人である火神大我が入部します。
ここから、彼らの約束の物語が始まります。

・放送年:2012年(第一期)、2013年(第二期)、2015年(第三期)
・出演者:小野賢章、小野友樹、斎藤千和、細谷佳正 他

ソードアートオンライン(SAO)

『ソードアートオンライン』は、電撃文庫から出版されている川原礫の同名ライトノベルを原作としたアニメ作品です。
アニメは第三期Part2までが放送終了、第三期Part3が2020年に放送予定となっています。
劇場版は興行収入が20億を突破し、ゲーム化やコミカライズ、スピンオフ作品などさまざまな媒体に進出している大人気作品です。

時は2022年、人類はついに完全な仮想空間を現実のものとしました。
サービスが開始されたVRMMMORPG「ソードアート・オンライン」、通称SAOのゲームのプレイヤーの一人である松岡禎丞松岡が演じる主人公・キリトは、SAOの世界を満喫していました。
そんなとき、ログインしたばかりの他の1万人のプレイヤーと共に、ゲームマスターから恐るべき宣託を聞かされます。
それは、ゲームクリアのみがこの世界から脱出するただ一つの方法であることでした。
このゲームでのゲームオーバーは、現実世界での死を意味するというものだったのです。
キリトは、この恐るべきMMOの真実をいち早く受け入れ、パーティを組まないソロプレイヤーとして、終わりの見えない戦いに身を投じていきます。

・放送年:2012年(第一期)、2014年(第二期)、2018年(第三期Part.1)、2019年(第三期Part2)
・出演者: 松岡禎丞、戸松遥、伊藤かな恵、竹達彩奈、沢城みゆき 他

ちはやふる

『ちはやふる』は、少女漫画雑誌BE・LOVEにて連載中の同名漫画を原作としたアニメ作品です。
アニメは第三期まで放送終了、コミックスも43巻を越え、実写映画も制作されました。
競技かるたを題材に少年少女の熱い青春や恋愛模様などが描かれており、少女漫画作品の枠を超え男女ともに人気がある作品です。

自分の姉が日本一のモデルになることが夢である、瀬戸麻沙美が演じる小学6年生の主人公・綾瀬千早は、細谷佳正が演じる転校生の綿谷新に「自分のことでないと夢にしてはいけない」と諭されていました。
そんな新が持つ夢は、競技かるたの世界で名人になることでした。
普段はおとなしい新が札を払う真剣な姿に衝撃を受けた千早は、宮野真守が演じる幼馴染の真島太一も巻き込んで競技かるたの魅力に引き込まれていきます。
聞く力に優れた千早の才能と、かるたを一緒にできる友達ができたことに喜ぶ新でしたが、小学校の卒業後、彼らはそれぞれみな別の道を歩むのでした。
それから4年、高校生になった千早は、福井に戻った新がかるたをやめてしまったことを知ります。
それでも千早は、かるたを続けていればいつか再開できると信じ、太一と二人で瑞沢高校かるた部を設立します。

・放送年:2011年(第一期)、2013年(第二期)、2019年(第三期)
・出演者:瀬戸麻沙美、宮野真守、細谷佳正 他

ブラッククローバー

『ブラッククローバー』は、週刊少年ジャンプにて連載中の同名漫画を原作としたアニメ作品です。
アニメは2017年から継続で放送中、原作漫画も少年ジャンプの看板作品として人気を博しています。
少年ジャンプ作品らしい最初は弱い主人公が仲間とともに努力して成長する王道ストーリー、アニメでの魔法やアクションの描写も迫力があります。

かつて、人間が魔人に滅ぼされようとしたとき、それを救ったのは1人の魔導士、その魔導士は、魔法帝と呼ばれ伝説となります。
さらに時は過ぎ、たくさんの人が魔法を使える時代になりました。
幼いころに親に捨てられ、さいはての地で暮らしていた梶原岳人が演じる主人公・アスタと島﨑信長が演じるユノは魔法帝になることを夢見ていました。
だが、魔法の才能溢れるユノとは正反対に、アスタは魔法は一向に魔法が使えません。
やがて彼らは15歳になり、魔導書(グリモワール)が授与される日となり、ユノをはじめとして皆に魔導書が与えられていったが、なぜかアスタにだけは魔導書が与えられませんでした。
その後、ユノの魔導書を狙った盗賊によって、アスタは自身が生まれながらにして魔力を一切持たない人間だということを知ります。
アスタは絶望し、魔法帝への夢を諦めかけるが、ユノの言葉を聞き再び闘志を滾らせました。
その時、アスタは魔法を無効化する能力をもつ「五つ葉の魔導書」を手に入れ、盗賊を撃退し、魔法帝を目指す決心をしたアスタは、半年後に最低最悪の魔法騎士団といわれる「黒の暴牛」に入団します。
ユノもまた、最強の魔法騎士団「金色の夜明け」に入団し、2人の魔法帝を目指す一歩がここから始まるのです。

・放送年:2017年~放送中
・出演者:梶原岳人、島﨑信長、優木かな 他

美少女戦士セーラームーン

『美少女戦士セーラームーン』は、少女漫画雑誌なかよしにて連載されていた同名漫画を原作としたアニメ作品です。
アニメシリーズは1996年に一度終了していますが、2014年に新作が放送されました。
さらには、「セーラームーン25周年記念プロジェクト」の企画として、2020年には劇場版の放映も予定されています。
最初の地上波放送当時のファンに世代を超えて現在も愛される、根強い人気を誇る作品です。

三石琴乃が演じる主人公・月野うさぎはドジで泣き虫な中学2年生です。
ある日、うさぎは言葉を喋る不思議な黒猫ルナと出会い、愛と正義のセーラー服美少女戦士「セーラームーン」に変身し、街を襲う妖魔と戦うことになります。
最初は苦戦していたうさぎだったが、彼女に危機が訪れるたびに救ってくれる謎の紳士・タキシード仮面や、次々に現れるセーラー戦士の仲間たちに救われ、順調に妖魔退治を続けていきます。

・放送年:1992年(無印)、1993年(R)、1994年(S)、1995年(SuperS)、1996年(セーラースターズ)、2014年(Crystal)
・出演者:三石琴乃、富沢美智恵、篠原恵美、深見梨加 他

dTVで人気アニメを楽しく鑑賞しよう!


dTV配信されている最新の人気アニメ作品を紹介しました。
dTVでは時期によって人気の作品を次々と追加配信していますので、長く楽しめるサービスになっています。
ぜひ本記事を参考に、楽しく動画配信サービスを使ってみてくださいね。

おすすめの記事