
クレジットカード選びで気になるポイントと言えば、カード保有者限定のお得な特典ですよね。
趣味やショッピング傾向に応じて自分に合ったカードを選ぶことが、よりお得にクレジットカードを使うためのコツです。
イオンカードはグループ会社がイオンシネマを運営している関係で、映画館をお得に利用できる特典があります。
この特典はなんと3種類もあり、条件を満たせば1,000円〜1,100円で映画を楽しむこともできるのです。
この記事ではイオンカードで映画をお得に楽しむ方法を詳しく紹介します。
イオンカードとは
イオンカードはイオン系列の店舗で割引やポイント付与があるイオングループのクレジットカードです。
全国のイオンで毎月5日、10日、15日、25日はポイント2倍、毎月20日、30日は5%オフでお買い物できるお得な特典がメリットです。
貯まったポイントはイWAONポイントに交換したりネットで商品交換もできます。
イオンカードには50種類以上のラインナップがあり、イオン銀行キャッシュカードと一体型になったカードや家電量販店などとの提携カードなど豊富にあります。
さらに、イオンカード会員は映画館を特別料金で利用できます。
映画好きにはとてもおすすめのクレジットカードです。
イオンカードを使って1,000円で映画を見る方法
イオンカードを使って1,000円で映画を見る方法について詳しく紹介します。
対象カードなら1,000円で映画が見れる
まず最初に紹介するのは、特定の種類のイオンカードを持っている方限定でイオンシネマを1,000円で利用できる特典です。
通常価格1,800円が1,000円になりますので、1回あたり800円も安くなるお得な特典です。
この割引は1人あたり年間50枚までを上限として繰り返し利用できます。
たとえば、一年間で10回利用したとして8,000円の割引になり、もし年間50回の上限まですべて利用すれば、最大で4万円もお得になる計算です。
毎週欠かさず映画館に行ったとすれば年間約50回となりますので、映画が大好きな人でも満足できそうですね。
1,000円チケットの対象カード
映画料金が千円になる特典は以下のカード限定です。
・イオンカード(ミニオンズ)
・イオンカード(TGCデザイン)
イオンカードミニオンズは、大阪府にあるUSJでクレジットカード払いを利用すると、ときめきポイントが10倍になる特典や、貯めたポイントをミニオンズオリジナル商品に交換できる特典もあります。
TGCデザインは、ビューティー商品やファッション関係がお得になる優待特典が利用できるのがメリットです。
1,000円での購入方法
1,000円で映画を見る特典は、専用サイトから対象カードを支払い方法に指定してチケットを購入した場合に適用されます。
具体的には以下のような手順となります。
②マイページのバナー「シネマチケットが1000円・ご購入はこちら」をクリック
③画面の案内を確認して「購入はこちら」をクリック
④表示される専用サイトでチケットを購入
この流れでチケットを購入すれば特典価格の1,000円になります。
対象カードが登録されているイオンスクエアメンバーIDでログインしないと適用されません。
また、暮らしのマネーサイトのキャンペーンバナー以外の場所から購入した場合(窓口での購入など)は対象外となりますので注意してください。
年間50回まで繰り返し使えますので、対象カードを作ったらフル活用してお得に映画を楽しみましょう。
イオンカードを使って映画を300円引きで見る方法
次に、イオンカード会員なら誰でも利用できる300円割引について紹介します。
映画を1,000円で見る方法は対象カードが限られますが、300円割引は全種類が対象です。
イオンカードなら300円引き!
こちらの特典はとてもシンプルで、全国のイオンシネマで映画を見るときに、イオンカード払いでチケットを購入すれば300円引きとなります。
通常は1,800円なので、300円割引を適用すると1,500円で映画が見られるということになりますね。
この割引はカード会員本人と同伴者1名の合計2人分適用されます。
しかもこの特典は繰り返し利用できますので、映画館に行く回数が多いほど、お得になります。
300円引きの対象カード
300円引きの特典はカードの種類に特に制限はありません。
全種類のイオンカードが対象となります。
割引料金での購入方法
300円引きを適用する手順は、チケットの購入代金をイオンカードで支払うだけです。
チケットの購入方法は主に以下の3種類があります。
・自動券売機
・インターネット「e席リザーブ」
これらの場所でチケットを買うときに、支払い方法としてイオンカード払いにするだけで300円引きとなります。
カードを提示するだけでは割引になりませんので注意してください。
イオンカードを使って映画を1,100円で見る方法
もう1つの割引特典1,100円で映画を見る方法について紹介します。
イオンカードなら毎月20日・30日は1,100円に!
イオンやマックスバリュなどでお買い物代金が5%オフになる毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」は聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。
実は毎月20日、30日には映画の割引も豪華になり、1,100円で映画を見ることができます。
通常料金は1,800円なので700円引きということになりますね。
映画館に行くのは月に1〜2回程度という方は、できるだけ20日か30日にすれば映画料金が大幅に安くなります。
この特典は毎月繰り返し利用できますので、年間で考えるとかなりお得になりそうですね。
お客さま感謝デー特典の対象カード
こちらの特典もカードの種類に特に制限はありません。
全種類のイオンカードが対象です。
割引料金での購入手順
お客さま感謝デーに1,100円で映画を見る手順は、劇場窓口で料金を払うときにイオンカードを提示するだけです。
そうすると窓口スタッフがカードを確認して割引料金を適用してくれます。
複数枚購入するときは、最初の1枚が1,100円になり、2枚目以降は300円引きとなります。
自動券売機やe席リザーブで買うときは、支払い方法をイオンカード払いにすることで1,100円になります。
映画料金が1,100円になるのは毎月20日または30日の当日に鑑賞する料金が対象となります。
2月は30日がありませんので、末日(28日または29日)が対象です。
イオンカードの割引を使って映画をお得に楽しもう!
イオンカードは映画好きにはとてもおすすめなクレジットカードです。
イオンカードを使って映画を見ることで、毎月20日と30日は1,100円に、それ以外の日でも1枚につき300円割引になります。
同伴者も1名までなら300円割引になりますので、カップルや家族ならあわせて600円もお得になるのは嬉しいですね。
さらに、ミニオンズなど対象カード限定で年間50回まで1,000円で映画を見ることができます。
今回ご紹介した3つの割引を活用して、お得に映画を楽しみましょう。