
世界中で行われているスポーツをライブストリーミングで配信するビデオオンデマンドサービスがDAZNです。
ヨーロッパ、アメリカなどの最高峰のスポーツリーグを生放送で楽しめる点が人気を呼び、数多くのユーザーを抱えています。
自宅でスポーツを見るなら大きなテレビを利用して、臨場感を味わいたいですよね。
今回は、DAZNの特徴から、テレビでの視聴方法を解説します。
DAZN(ダゾーン)とは
DAZNとは、2016年夏にヨーロッパでサービスが開始され、日本でも8月に開始しました。
サッカー、野球、モータースポーツ、ラグビー、バスケットボール、アメリカンフットボール、格闘技、バレーボールなどをはじめとした世界各国のさまざまなスポーツの試合、特集番組などを同時配信しています。
見逃し配信やテレビでは放送されない大会予選、ダイジェスト番組なども種類が豊富です。
コンテンツ数が10,000試合以上
DAZNで取り扱っている試合数は年間10,000試合以上です。これだけ多種多様なジャンルを扱っている点も評価できる点です。アメリカでは4大スポーツと呼ばれるほど人気スポーツであるアメリカンフットボールも、日本に居ながら楽しめます。
普段テレビ中継が入らない試合も見られる
サッカーを例にすると、日本のサッカーリーグであるJリーグは、J1、J2、J3があります。
J2やJ3のチームの試合をライブストリーミングで配信されていませんでしたが、DAZNはJ3クラブのリーグ戦なども生配信しています。
また、ワールドカップ予選でも通常は日本では生放送されない、欧州予選や南米予選などもフルタイムでチェックできます。
試合の見逃し、ハイライトも見られる
「見逃し配信機能」は、一度配信されたコンテンツが最大30日まで見ることができる機能です。
同リーグの試合が同じ時間に重なってしまった場合などにも、有効です。
「ハイライト機能」は、試合のキーポイントとなった部分だけを抜き出して、ハイライト映像として配信する機能です。
サッカーの場合は、フルタイムであればおよそ2時間ほどの再生時間になりますが、ハイライトであれば5分から10分程度で試合内容を把握することができます。
DAZN(ダゾーン)の視聴方法
コンテンツ一覧の一番上段には、現在生放送されているコンテンツが優先的に表示されます。
カテゴリ検索で「ヨーロッパサッカー特集」「メジャーリーグ」「日本人選手特集」など多種多様なカテゴリから、自身が見たいコンテンツを選ぶことが可能です。
コンテンツを選択後は、「フルタイム」か「ハイライト」を選びます。
動画再生中は早送り・巻き戻しが1〜3倍速で可能です。
以下ではDAZNを視聴可能なデバイスを紹介します。
スマートフォン
iPhone、android問わず、DAZNアプリをインストールすることで視聴ができます。
画面は小さいですが、どこでも持ち運べる点ではメリットです。
タブレット
タブレット端末にDAZNアプリをインストールして視聴が可能です。
画面が大きくなるため、外出中に見たいけど臨場感も欲しい方にはおすすめの視聴方法となります。
パソコン
パソコンであれば、WEB版のDAZNにログインを行いコンテンツを楽しめます。
2画面などにすれば、ライブストリーミングを楽しみながらWEB検索なども可能です。
ゲーム機
Xbox ONEやPS4などにも対応しています。
テレビに映すため、臨場感のある視聴環境を再現できます。
テレビ
テレビそのものに、DAZNがインストールされているスマートテレビもあります。
スマートテレビを持っていない方は、「スマートテレビ機器」の購入が必要です。値段は安いもので5,000円以下でも十分にありますので、安価に実現可能です。
以下が代表的なスマートテレビ機器になります。
DAZN(ダゾーン)をテレビで視聴する方法
以下で、DAZNをテレビで視聴する手順を解説します。
機器接続
HDMI端子にスマートテレビ機器を接続します。
電源接続
スマートテレビ機器の電源をコンセントに繋ぎます。
インターネット接続
スマートテレビ機器は、接続後にWi-Fi設定を求められます。
自身が使っているWi-Fiのパスワードを入力し、スマートテレビ機器が通信を行えるようにします。
DAZN(ダゾーン)アプリをインストール
アプリストアからDAZNアプリをインストールします。
DAZN(ダゾーン)にログイン
アプリインストール後に、DAZNアプリを開くとログイン画面が表示されます。
DAZNのアカウントでログインを行うことで、コンテンツを楽しむことが可能になります。
DAZN(ダゾーン)は同時視聴できる
DAZNは1アカウントで同時視聴は2台まで、登録台数は6台まで可能です。
家族で1アカウントを共有することで、同時に違うスポーツを見ることができ、料金も安く抑えることもできます。
DAZN(ダゾーン)をテレビで見よう!
DAZNの概要から、テレビで見る方法について解説しました。
ぜひ、テレビの大画面でライブスポーツを楽しんではいかがでしょうか。