KDDI、Netflixオリジナルアニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」VRコンテンツを提供開始

KDDI・渋谷区観光協会・渋谷未来デザインが「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」を通じ、4月23日(木)よりNetflixオリジナルアニメシリーズ「攻殻機動隊 SAC_2045」の世界が現実に合成される拡張体験「UNLIMITED REALITY」において、4つのオンラインコンテンツを開始しました。

自宅でタチコマに会える「タチコマAR」も登場

Netflixでは4月23日(木)より、アニメ「攻殻機動隊」のオリジナルシリーズ「攻殻機動隊 SAC_2045」を全世界で配信開始。
同時に、KDDIより「攻殻機動隊 SAC_2045」の世界観を体感できるオンラインコンテンツ「UNLIMITED REALITY – 渋谷複合現実化ミッション」の提供がスタートしました。

「UNLIMITED REALITY – 渋谷複合現実化ミッション」は当初、「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」第1弾の取り組みとして東京・渋谷の街を舞台にした体験型イベントの実施を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、自宅から安心してコンテンツを楽しめるようイベント内容を全てオンラインコンテンツ化したといいます。
本コンテンツでは、渋谷の街で素子やバトーが犯人と戦うオリジナルストーリーを360°VRで体感できるようになっています。

さらに、抽選で100名に「F-LAGSTUF-F」が手がけるオリジナルコラボレーションTシャツをプレゼントする「#公安9課メンバーを集めろ キャンペーン」、Instagramで自分の顔に公安9課メンバーの顔が合成できる「公安9課インスタフィルター」、自宅でタチコマのARを楽しめる「UNLIMITED REALITY – タチコマAR」も実施されます。

なお、延期となった渋谷での体験型イベントは、時期を改めて実施する予定とのことです。

おすすめの記事