
新型コロナウイルスの影響で外出自粛や営業自粛が要請され、デリバリーサービスの需要が急激に増えています。
そこで今注目を集めているのが「LINEデリマ」です。
各店舗でデリバリーサービスを行っているお店や、いろんなお店から選べる出前館やUber Eatsがある中で、LINEデリマを利用する方が増えてきています。
そこで今回は、皆さんが疑問に思っているLINEデリマと他のサービスとの違いや、特徴、上手な使い方について詳しく解説していきます。
LINEデリマとは?
LINEデリマとは、連絡を取りあえる会話アプリLINEが開始したデリバリーサービスです。
そのため、専門のページやアプリをダウンロードする必要はなく会員登録などもありません。
LINEアプリさえあれば誰でもすぐに利用することが可能です。
さまざまなジャンルのお店が利用可能
取り扱っているジャンルはとても多く、和食、中華、洋食、飲み物、ケータリングなど全国で18,500店舗が掲載されています。
利用する地域を入力すれば、その時間に利用可能なお店がすぐに探せます。
届け先は自宅以外にも指定が可能なため、出張や旅行先のホテルはもちろん職場や友達の家でも携帯で入力すれば利用できます。
デリバリー専門のお店だけではないので、ちょっと贅沢したいときや女子会、ピクニックのお弁当などさまざまな使い方が可能です。
出前情報をLINEで確認できる
通常の宅配を依頼する場合、チラシを見て電話で注文します。
その後は商品が届くのを待つだけしかないので、それまでに何か起きて遅れる場合など事前に知ることができません。
また、聞き間違いなどが原因で違う商品が届いてしまう可能性もあります。
LINEデリマの場合、このようなトラブルを避けるために、注文後すぐに出前の情報が確認できるようになっています。
公式アカウントからメッセージ形式で情報が届き、お店の連絡先や注文内容など全て確認が可能です。
また、過去の注文履歴も見ることが可能なので宅配情報の管理も簡単にできます。
LINEデリマのメリットは?
LINEデリマ一番のメリットがキャンペーンやクーポン、ポイント還元です。
定期的にキャンペーンが行われており、指定のお店で注文すると割引されたり、友達を紹介したらポイントが還元されるキャンペーンも行っています。
そのため、上手に使えば他のデリバリーサービスよりもお得に利用が可能です。
各店舗でのキャンペーンやクーポンも発行されており、お知らせ情報からすぐに知ることが可能です。
また、利用額によって必ずLINEポイントが還元されます。
このポイントはさまざまなサービスに使用することができて、他のマイルやポイントへの交換も可能です。
今回はこのポイントについて更に詳しく解説していきます。
LINEデリマで貯められるLINEポイントとは?他のポイントに交換できて便利!
LINEデリマを利用すると利用額に応じてLINEポイントが還元されます。
LINEポイントはさまざまな使い方が可能です。
メッセージなどで使用するスタンプや着せ替えと交換
LINEでメッセージを送る場合、さまざまなシチュエーションに応じたスタンプが用意されています。
気に入ったものを使いたいときにポイントと交換できます。
LINE Payを使用する(1ポイント1円)
LINE Payとは銀行口座やコンビニ、ATMで簡単にチャージが可能で友達同士で送金もできます。
お支払いで使えるお店はとても多く、主なジャンルが以下の通りです。
スーパー・百貨店:成城石井、ライフ、阪急百貨店、東急ストア等
飲食店:マクドナルド、吉野家、はま寿司、ジョナサン等
居酒屋;笑笑、和民、白木屋、魚民等
その他:ロフト、メガネスーパー、東急ハンズ、ゲオ等
紹介したお店は一部であって他にもたくさんのお店で利用が可能です。
LINEサービスで使用できる
今回紹介するLINEデリマやLINEギフト、LINE MUSIC、LINE STOREで使用できます。
貯め方はいろいろとあり、ゲームなどのミッションや店頭でのキャンペーン、動画を見るなどがあります。
最近では「LINE POINT CLUB」も開始されました。
過去6カ月間のポイント獲得量に応じてマイランクが決まります。
ランクに応じて多くの特典があり、利用できるクーポンの枚数やLINE Pay利用時のポイント還元率などが多くなります。
ポイントの使い方や詳細は、LINEアプリのホームで右下にある「ウォレット」をタップします。
次の画面で「LINEポイント」をタップすると使用したり詳しい情報を知ることが可能です。
LINEデリマでポイントを貯める方法
さまざまな使い方ができるLINEポイントですが、LINEデリマを使用した貯め方には2種類あります。
LINEデリマの利用でお店ごとに貯まる通常ポイント
LINEデリマでは、実際に注文をするだけで利用額に応じてポイントが付与されます。
通常ポイントは、100円~200円利用につき1ポイントといったようにお店によって決められています。
お店の詳細情報を見ると上の方に記載されています。
キャンペーンなどで貯まる限定ポイント
限定ポイントは、通常の利用ポイントに加えて期間限定で行われるポイント還元キャンペーンで付与されるポイントです。
具体的なキャンペーン例として「初回限定ポイント還元」や「特定の期間に利用すると○○ポイントプレゼント」などがあります。
LINEデリマのLINEポイントの使い方は?手順を説明!
LINEデリマや他のサービスを通じて貯まったLINEポイントはLINE Payで使用できます。
LINEデリマでLINE Payを使用して注文する流れは以下のようになります。
- 注文をするお店の情報を見てLINE Pay支払いが使えるかを確認する
- 商品を選びカートに入れた後「ご注文手続きへ」をタップする
- 支払い方法を選択する項目があるので「クレジットカード・LINE Pay」にチェックを入れる
- 選んだ商品の最終確認とお届け先情報や連絡先を入力して「注文する」をタップする
- LINE Payの残高が表示され、チェックが入っているのを確認して「○○円を支払う」をタップする
- 次の画面で支払いの最終確認を行い「決済」という緑の部分をタップすれば注文完了
文字にすると手順が多く感じますが、実際にかかる時間は数分程度です。
LINEデリマが使えるポイントサイトは?
最近ではポイントサイトへ登録してポイントを貯める「ポイ活」をする方が増えています。
ポイントサイトに登録後、アンケートに答えたりアプリをダウンロードするなどしてポイントを貯めていきます。
また、常に行われているだけではないのですが、ネットショッピングを利用することで普通に使用するよりもポイントを貯められる場合があります。
現在、キャンペーンを行っているポイントサイトはありませんが「ちょびリッチ」というポイントサイトでは以下のようなものが開催されていました。
~1回目の利用で20pt
~2回目の利用で50pt
~3回目の利用で100pt
~4回目の利用で300pt
このように、ポイントサイトを経由して注文するだけで更にお得にポイントが貯めれる場合もあります。
LINEデリマを利用して、LINEポイントを貯めよう!
今回はLINEデリマの特徴や利用することで貯まる、LINEポイントについて解説しました。
キャンペーンやクーポンと併用することで他のデリバリーサービス以上にお得な利用ができます。
貯まったポイントは、LINEデリマはもちろんさまざまな使い方が可能です
仕事が大変でご飯を作るのが大変なときや外食したいけどできない場合、友達と家で食事する場合など、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。