dデリバリーでのdポイントの使い方は?お得なキャンペーンも紹介

dデリバリーの魅力として、クーポンなどで割引価格で利用できるという点以外に、dポイントが付与されることも魅力に感じる方が多いです。

では、dデリバリーで付与されるdポイントとはどのようなものなのでしょうか。
ここでは、dデリバリーのdポイントについて解説します。

dデリバリーについて詳しくはこちら

dデリバリーとは?


dデリバリーとは、携帯電話サービスで有名なドコモが運営している出前サービスです。
ドコモといえば、近年ではさまざまなサービスを提供していることで知られていますが、このdデリバリーもすでに6年以上の運営実績があります。

dデリバリーでは、出前として定番となっているピザや丼ものなどだけでなく、寿司やファミリーレストランの本格メニューもデリバリー可能です。

デリバリーサービスの場合、最低購入金額が高くて個人ではなかなか利用できないという方が多いものです。
その点、dデリバリーでは最低購入金額が低いお店が多いので、個人利用もしやすいです。

予約に関しては、ウェブやアプリ上で簡単に行うことが可能で、当日の予約もできます。

利用料金については、現金払いだけでなくクレジットカード、ドコモ払いなどもできますし、dポイントでの支払いにも対応しているのです。

また、クーポンが用意されていて割引価格が適用されたりおすすめの一品がプレゼントされるなどの特典があります。
随時キャンペーンを行っていて、割引券や豪華プレゼントが当たるチャンスも用意されていて、とても魅力的なサービスとなっています。

dデリバリーで活用したいdポイントとは?


dポイントは、ドコモが提供しているポイントサービスです。
ドコモでは、以前はドコモポイントという名称でポイントサービスを提供していたのですが、このポイントはあくまでもドコモでの支払いなどに用途が限定されていました。
ただ、dポイントとなったことによりdポイント加盟店で使ったり貯めたりすることができるようになりました。

また、ドコモユーザー以外でも利用できることによって、より多くのユーザーが活用しているサービスに拡大しています。
さらに、他のポイントとの相互交換が可能であり、ポイントをまとめることもできます。

より利便性が高まっていて、加盟店も多いので年々ユーザーが増えています。
dポイントには種類があって、通常のdポイントと期間や用途が限定されているdポイントがあります。
通常のdポイントは、有効期限が48ヶ月ですべてのサービスが利用可能です。
一方の期間や用途が限定されているdポイントは、それぞれの獲得したポイントによって期限や使用できるサービスが限定されます。

例えば、ドコモのケータイ料金には期間限定ポイントは利用できません。
このような制約はあるものの、両方のポイントを有効活用することでお得にお買い物ができます。

dデリバリーでdポイントを使う方法(手順)


dデリバリーでは、dポイントをデリバリーオーダー時に使用でき、また利用金額に応じてdポイントが還元されます。
下記でdポイントを使用する方法は下記の通りです。

  1. まずは使用できるポイント数を確認します。確認方法は簡単で、dアカウントにログインします。
  2. dデリバリーのトップページを表示すると右上にdポイント数が表示されます。
  3. また、ポイントの失効時期などはポイント数の部分をクリックするとチェック可能です。

  4. ポイントを確認したら、実際にデリバリーを注文します。
  5. 実際にお店の注文画面に進み、メニューを選んで注文する画面に移行します。
  6. ここで、dポイント利用可能店では使用するdポイント数を入力できる項目があるので、利用希望するポイント数を設定します。
  7. 基本1ポイントから利用可能ですが、店舗によっては1回の注文で利用できるポイント数に上限がある場合があります。

  8. ポイント数を設定したら、注文ボタンを押して確定させるとポイント使用が完了します。

dデリバリーでdポイントが使えるお店は?


dデリバリーでdポイントが使えるお店としては、ピザーラやドミノピザ、ナポリの窯、CoCo壱番屋、柿家鮨、平禄寿司、どんぶり名人、モスバーガーなどのメジャーなお店が対応しています。

ここで注意したいのが、どのお店でもdポイントが使用できるわけではない点です。
dポイントを利用できるお店は、「ポイント利用」というマークが表示されています。
先に紹介したチェーン店でも、店舗によってポイント利用できないお店もあるので、しっかりと確認した上で注文するようにしてください。

dデリバリーでdポイントを貯める方法


dデリバリーでは、どのお店を利用してもdポイントを獲得することができます。
ただ、還元されるポイント数はそれぞれのお店によって異なりますが、基本的に200円で1ポイントがベースとなっています。
それ以上に還元率が高いお店は、お得感が高まります。

注意したいのは、正式な会員ではなくゲスト利用の場合 dポイントは還元されません。
ただ、注文完了後から注文日翌日の24時までに、以下の方法で該当注文に関連するdポイントが還元されます。

  • 所有しているdアカウント、または新たにdアカウントを発行し、注文完了画面または注文完了メールよりdデリバリーサイトにログインした場合
  • ドコモの契約回線を認証する方法でログインした場合
  • 獲得したポイントは、基本的に通常ポイントで付与されます。

    dデリバリーのキャンペーンでもdポイントを獲得できる


    dデリバリーでは、通常にデリバリー利用だけでなく、キャンペーンでもポイントを獲得できます。
    主なポイントキャンペーンとしては、次のようなものがあります。

    ※キャンペーン内容については5月20日時点のdデリバリー公式サイトの情報を参照しています。

    ドコモ払いでポイント5倍キャンペーン

    dデリバリーは、ドコモのケータイ料金支払いと合算して支払えるドコモ払いにも対応しています。

    2020年5月中に行われているキャンペーンとして、dデリバリー内ドコモ払い利用可能な店舗全店が対象となるポイント5倍キャンペーンがあります。

    キャンペーン期間中にキャンペーンページに進み、エントリーボタンを押した上でdデリバリーでの注文時にドコモ払いで支払うだけでポイント還元が5倍にアップします。
    もしエントリーを忘れてしまうと、適用されませんので注意してください。

    キャンペーン対象金額は配達料を含む税込価格となっており、ポイント利用分とクーポン利用分や注文特典の割引分は含まれません。

    また、通常ポイントの進呈数は店舗によって異なっており、通常ポイントの4倍分のdポイントを期間・用途限定で還元されます。
    ただ、ポイント有効期限はポイントプレゼント日から2020年9月30日までを予定しているので、比較的余裕があるポイントが付与されます。

    dデリバリーでdポイントを有効活用しよう!


    dデリバリーで付与されるdポイントは、dデリバリーだけでなくさまざまなシーンで利用できる魅力的なポイント制度です。

    ドコモのケータイ料金への支払いに利用できますし、他のポイントサービスと合算することも可能です。

    dデリバリーでデリバリーすることでポイントを貯めることができて、ポイントを料金支払いに当てることができるたり、他にもキャンペーンで大量ポイントを獲得できるチャンスがあるのも魅力的です。

    ぜひdデリバリーを活用してお得なサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

    おすすめの記事