

楽天デリバリーには「楽天デリバリープレミアム」というサービスがあります。ここでは、通常の楽天デリバリーと楽天デリバリープレミアムのサービスの違いを解説するとともに、対応エリアや手数料についても詳しくご紹介します。
楽天デリバリーとは?
楽天デリバリーとは、楽天株式会社が2002年から始めたフードデリバリーサービスのことです。有名店を含む全国12,000以上の店舗の料理を自宅やオフィスまで配達してもらえるため、毎日注文しても飽きることがありません。
楽天デリバリーが対応しているジャンルは下記の通りです。
楽天デリバリーは対応ジャンルも幅広く、飲み物だけの注文も可能です。待ち時間を比較してお店を選ぶこともできるため、最短時間で好きな場所に届けてもらえます。
注文する度に楽天スーパーポイントを貯められるのも大きな魅力です。貯まったポイントは楽天デリバリーで注文するときに使用することができます。
楽天デリバリープレミアムとは?
楽天デリバリープレミアムとは、注文者の代わりに楽天がお店に料金を支払い、商品を配達するサービスのことです。サービスの内容自体は楽天デリバリーとほぼ同じですが、対象となる店舗や支払い方法で違いがあります。
楽天デリバリープレミアムの場合、すべてのお店が対象となるわけではなく、「PREMIUM」の記載があるお店のみ利用可能となります。楽天デリバリーのサイト・アプリでお店を検索するときに、こだわり条件で「PREMIUM」にチェックを入れると、楽天デリバリープレミアムの対象店を検索することができます。
楽天デリバリープレミアムでしか頼めないお店・料理があるので、通常の楽天デリバリーとうまく使い分けてみましょう。
楽天デリバリープレミアムの対応エリア
楽天デリバリープレミアムが対応しているエリアは、東京都内8区となります(2019年4月現在)。
どのエリアからの注文も当日の即時配達のみとなります。時間指定や予約配達は対応不可なので注意しましょう。
楽天デリバリープレミアムと通常の楽天デリバリーとの違い、手数料はかかる?
楽天デリバリープレミアムの詳細を知るためにも、ここで通常の楽天デリバリーとの違いをチェックしておきましょう。
対象店舗が異なる
通常の楽天デリバリーは、自店で出前・配達を行える店舗が対象となります。それに対して楽天デリバリープレミアムは、自店で出前・配送を行っていない店舗を対象としています。
楽天デリバリープレミアムは楽天の専任スタッフがお店の代わりに出前・配送を行うため、これまでデリバリーの注文ができなかったお店の料理を楽しむことができます。
「いつもと違った味を楽しみたい」「お店まで食べに行くのが面倒」というときは、楽天デリバリープレミアムを利用してみましょう。
支払い方法が異なる
楽天デリバリーには3つの支払い方法が用意されていますが、楽天デリバリープレミアムの支払い方法は2つのみとなります。
楽天デリバリー |
・現金払い ・オンラインクレジットカード払い ・請求書払い |
---|---|
楽天デリバリープレミアム |
・オンラインクレジットカード払い ・請求書掛け払い |
楽天デリバリープレミアムは現金払いには対応していません。現金払いが利用できないのは、楽天デリバリープレミアムのデメリットだと言えるでしょう。
手数料が異なる
楽天デリバリーと楽天デリバリープレミアムはどちらも配送手数料がかかります。配送手数料はお店によって異なるので、注文前に確認しておきましょう。
問い合わせ対応が異なる
楽天デリバリーの各種手続きやお問い合わせは、注文を受け付けたお店が直接対応します。一方、楽天デリバリープレミアムではお客さんの購買を代行するため、お店の代わりに楽天デリバリープレミアムが問い合わせの対応を行います。個人情報もお店側には伝わりません。
楽天デリバリーと楽天デリバリープレミアムは問い合わせ先がそれぞれ異なるので注意しましょう。
楽天デリバリープレミアムとUber Eatsの違いとは?
楽天デリバリープレミアムと似たようなサービスにUber Eatsがあります。
Uber Eatsとは、個人の配達パートナーが店舗から料理を預かり、注文者の元へ商品を届けるサービスのことです。
楽天デリバリープレミアムとUber Eatsはサービス内容は似ているものの、異なる点が多々あります。
配達員が異なる
Uber Eatsで料理を配達するのは Uber Eatsのスタッフではなく、外部の方です。一般人が配達を行うため、配達にかかる時間や配達員としてのモラルが人によって異なります。
実際過去にはUber Eatsの配達員が配達時間に遅れたり、料理がこぼれて届けられたりするトラブルが発生し、問題になったこともあります。
これに対して、楽天デリバリープレミアムでは楽天が教育した専任スタッフによって配達が行われるため、Uber Eatsに比べて安心感があります。
サポート制度が異なる
Uber Eatsの配達員は個人事業主のため、配達中にトラブルがあってもUber Eats側は関与してくれません。
楽天デリバリープレミアムなら専用のサポートセンターが用意されているため、不安や不満なことがあれば、楽天デリバリープレミアムに直接相談して解決ことができます。
050-5846-7050(平日・土日祝 10:00~24:30)
ポイント制度が異なる
楽天デリバリープレミアムを利用すると、楽天スーパーポイントを貯めることができます。今まで貯めていた楽天スーパーポイントを注文時に使うことができるため、無料で料理を楽しむことも可能です。
Uber Eatsには楽天デリバリープレミアムのようなポイント制度がありません。割引クーポンやキャンペーンはありますが、ポイントが貯まる仕組みは整っていません。
日頃デリバリーサービスを利用することが多い方には、ポイントが貯まる楽天デリバリープレミアムを利用したほうがお得です。
手数料が異なる
Uber Eatsは通常のデリバリーサービスと違い、手数料が高めとなっています。配送手数料がかかるだけでなく、サービス料として10%が請求され、700円以下の少額注文でも一律150円の手数料が追加されるため、決して安いサービスとは言えません。
配送手数料も配達員の数やお店の距離などさまざまな要因で決められるため、ときには配送手数料だけで1,000円を越えてしまうこともあります。
楽天デリバリープレミアムを利用するときも手数料はかかりますが、Uber Eatsのように高いサービス料が発生することはありません。手数料で比較しても、楽天デリバリープレミアムのほうがお得だと言えるでしょう。
楽天デリバリープレミアムを利用して他のデリバリーでは味わえない料理を楽しもう
楽天デリバリープレミアムを利用すれば、直接行かないと味わえなかったお店の料理を、自宅までゆっくり堪能することができます。ただし、現金払いは利用不可なので注意が必要です。
Uber Eatsと楽天デリバリープレミアムはサービス内容が似ていますが、サポート制度のある楽天デリバリープレミアムの方が初めての方も利用しやすく安全です。
対応エリアにお住まいの方は、ぜひ楽天デリバリープレミアムを利用してみてはいかがでしょうか。