楽天銀行デビットカードの特徴やメリット、手数料、ポイントについて解説

楽天銀行デビットカードの特徴は?

楽天銀行が運営しており、VISAとJCBに対応しているデビットカードです。楽天グループをよく利用する方には特にメリットの多いカードとなっています。またJCBであれば入会費が必要ないことも大きな魅力でしょう。
またVISAにはVISAの特徴があり、それぞれを詳しくご紹介します。

それでは、ポイント還元率や年会費などの楽天銀行デビッドカードのスペックをご紹介します。

対応カード

VISAとJCBカードに対応しています。

ポイント還元率

デビットカード100円ごとに1ポイントつき、1ポイントでデビット利用1円分となります。還元率は1%です。

年会費

年会費は永年無料となっています。

手数料

デビットカードはクレジットカードのように、手数料は必要ありません。一部のATMや海外ATMを使った場合は、手数料が必要になることがあります。

利用限度額

デビットカードを使うことができる限度額は、引き落としに使っている口座の残高です。このためクレジットカードのように、気づいたら使い過ぎていたということはありません。

アプリ対応

楽天デビットカードは、VISAデビットカードだけとなるのですが、楽天ペイ(アプリ決済)を利用することができます。楽天ペイは基本的にはクレジットカードの特典なのですが、楽天VISAデビットカードは利用することができます。

楽天ペイとは、デビットの利用期間を楽天ポイントのみで支払うことができます。そのため楽天市場や楽天ブックスなど楽天グループでの買い物が多い方にはおすすめの方法です。たまったポイントをコンビニやスーパーなどで利用できるのです。

また楽天ペイを使うと、200円ごとに1ポイントの楽天スーパーポイントがたまり、楽天ペイで使う楽天デビットカードのポイントもたまるため、二重にお得となるのです。

楽天ペイは、ファミリーマートやローソン、メガネスーパー、AOKI、丸善など使うことができる店舗が年々増えており、楽天ペイ独自のキャンペーンがある時あります。楽天ペイアプリを使って初めて支払いをした時に、もれなく1,000ポイント(同月内の支払いが5,400円以上)プレゼントされます。

年会費やポイント還元率などを考えると、楽天デビットカードはJCBの方がメリッとが多いのですが、楽天ペイを使う場合はVISAしか対応していません。

海外で利用可能か

JCBを選んだら、JCBの加盟店またVISAを選んだらVISAの加盟店での利用が可能です。また海外のATMから引き出すこともできますが、手数料がかかるので注意が必要です。

楽天銀行デビットカードのメリットは?

16歳以上であれば誰でも審査が必要なく作ることができるので、クレジットカードを持てない方や持ちたくない方に便利です。クレジットカードと違い、使うたびに登録口座からの引き落としとなるので使いすぎる心配はありません。しかし使った分のポイントはクレジットカードのようにたまり、VISAやJCBに対応しているためそれぞれを利用可能店舗にて使うことができ便利です。

楽天スーパーポイントが貯まる

デビットカード利用分は楽天スーパーポイントを貯めることができるため、楽天市場などで利用することができます。

また楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスで楽天銀行デビットカードを利用すると、さらにポイントが貯まるシステムです。貯まった楽天ポイントを使って、デビットカードの支払いに使うことができます。

このため、楽天市場などの楽天グループのサービスを使う方は特にお得なカードといえます。

セキュリティと補償が充実

取引通知メールや、JCBにはJ/Secure、VISAにはVISA認証サービスがついており仮にデビットカードを紛失して不正利用してもすぐにわかるシステムとなっています。盗難補償以外に、楽天銀行ゴールドデビットカードがあると、国内、海外旅行傷害保険ショッピング保険、楽天銀行シルバーデビットカードでもショッピング保険がついています。

ショッピング補償となるのは、楽天銀行のゴールドデビッドカードやシルバーデビットカードで5,000円以上の商品購入をしたものが対象となり、補償期間は購入日から60日間となります。補償限度額は年間の補償金額合計で300,000円となります。しかし小切手、切手、プリペイドカード、自転車、携帯電話などは補償の対象にはなりません。

海外旅行で便利

JCBデビットをもっていると、クレジットカードを持っているのと同じように、JCBプラザやJCBプラザラウンジを利用することができます。またハワイの場合は、JCBカードを提示するだけでワイキキ・トロリー【ピンクライン】に無料で乗り放題となり、他にもレストランや店舗のクーポン、JCBの観光情報案内を利用することができます。

JCBプラザは世界60か国にあり、観光案内やツアーなどの予約、またゆったりとくつろぐことのできるラウンジを用意しています。

デビットカードが4種類

楽天銀行のデビットカードには、楽天銀行パンダデビットカード(JCB)、楽天銀行デビットカード(JCB)、楽天銀行ゴールドデビットカード(VISA)、楽天銀行デビットカード(VISA)の4種類のカードがあります。

パンダデビットカードは、カードの柄の違いだけで実際にサービス内容が異なるわけではありません。しかしJCBとVISAでは年会費やポイントなどのスペックが大きく異なります。

JCBが年会費無料で、ポイント還元率が100円につき1ポイントなのでポイント還元率が1.0%となっているのに対して、VISAが年会費が2,160円で1,000円につき10ポイントなので還元率は同じでも年会費がかかる分、金額的に大きな差があります。

デビットカードの還元率は0.5%でも良い方なので、JCBの楽天デビッドカードの1%はかなりの高還元率である上に年会費も必要ありません。貯まるポイントは、楽天スーパーポイントであり、JCBを使えばより高い還元率でポイントが貯まります。

この事を考えると、VISAかJCBを選ぶときに、よっぽど海外で利用する時(JCBは使えない国がある)以外は、JCBを使った方がメリットが大きいといえるのです。

またVISAを選ぶのであれば、この4種類以外にあるVISAゴールドカードを使う場合です。VISAゴールドにした場合は、国際線クロークサービス15%OFF、空港宅配が15%OFF、海外Wi-Fiレンタルが20%OFFなどのメリットがあります。

しかしこれらのサービスは、クレジットカードの一般カードでも十分にある特典であり、クレジットカードが作れなくて、海外旅行をするのに必要という方以外はJCBがおすすめです。

楽天銀行デビットゴールドカード

楽天銀行のデビットカード(VISAのみ)には、ゴールドカードがあります。年会費は5,400円で入会費は無料となっています。一番の魅力は、クレジットカードでしかないような、海外旅行傷害保険付帯や、国内旅行傷害保険付帯、またショッピング保険付帯などのサービスがあるのです。

クレジットカードを作ることが出来る人であれば、このあたりのサービスは一般的なのですが、クレジットカードを作る事が出来ない、または作りたくない人にとっては他ではなかなかないようなありがたいサービスなのです。
他にも万が一紛失をした場合は24時間日本語で対応できる、国内外問わず旅先でケガや病気をした場合でもサポートするサービスなどデビットカードとは思えないようなサービスが充実しているのです。

他にも海外WI-FIレンタルが通常より20%OFF、国際線クロークが通常より15%OFFなどクレジットカードでは当たり前のようなサービスでも、デビッドカードでは他にはなかなかないようなサービスが盛りだくさんなのです。

さらにアジア、ハワイやグアム、ヨーロッパなどでショッピング、グルメ、エンターテインメントなどでの優待情報など満載で、海外旅行によく行くけどクレジットカードを作ることができない方には大きな特典となります。

楽天銀行デビットカードの申し込み方法は?

楽天銀行のデビットカードを申し込む方法は二つあります。口座を持っている必要があるので、口座と同時に申し込む方法と、すでに口座だけあるけど、デビットカードのみをあとから追加する方法です。

それでは両方のケースで方法をご紹介します。

口座を持っていない場合

楽天銀行口座開設と同時に申し込むことができます。同時に申し込んだ場合は、約1週間から10日ほどで楽天銀行により、本人限定受け取り郵便か受取人確認サポートにて発送されます。

口座がある場合

またすでに楽天銀行の口座を持っている場合は、楽天銀行のホームページにてログインをして、カード・ATMからカードを申し込むをクリックすることで、同じように楽天銀行から発送されます。

キャンペーン情報

楽天グループを利用していると、常にキャンペーンがあるので楽天銀行のホームページをよく確認しておくと良いでしょう。

例えば楽天デビットカードのJCBを申し込む時は、新規入会で300ポイント、期間中に3,500円使えばさらに700ポイント合計で1,000ポイント上乗せすることができます。

このようにキャンペーンでもらえる楽天スーパーポイントは、期間限定ポイントとなるので、注意が必要です。楽天スーパーポイントには普通のポイントと期間限定ポイントがあり、期間限定ポイントは有効期限がみじかいので注意が必要なのです。

期間限定ポイントの有効期限は、約40~45日となっています。楽天NAVIで保持しているポイントを、普通のポイントと期間限定ポイントにわけて表示しているので確認をするようにするとよいでしょう。

有効期間の間に特に購入するものがなければ、楽天ふるさと納税を利用するのがおすすめです。楽天で購入することができ、現金で購入する必要がなく、尚且つ所得税などの控除にもつながります。このため、普段の楽天デビットカードの利用が所得税の控除に利用できるなど、楽天デビットカードは様々な使い方があるのです。

おすすめの記事