クレジットカード「DC(ディーシー)カード」の特徴、メリット、年会費は?

世界的なキャッシュレス対応の進行により、今までは現金支払いが主流であった日本でも、クレジットカード払いや電子マネー決済においてお得な特典が付くことは決して珍しくありません。

しかし、それでも慣れている現金支払いの感覚を変えることが出来ない方は多いのが現実です。

今回は、DCカードにフォーカスを当てて、カードの特徴やメリット、年会費などを細かく紹介して参ります。

この記事を読んで頂ければ、DCカードについて深く知ることで、他のクレジットカードを比較する際にも、良し悪しを判断する基準を作ることが可能です。

是非、最後までご覧下さい。

DC(ディーシー)カードの特徴は?


DCカードという名前は聞いたことがあるけど、実際にどんなカードかを知っている人は多くありません。
この項目では、DCカードの特徴について、詳しく説明していきます。

DCカードの運営会社と対応している国際ブランドは?

DCカードは東京都千代田区に本社を置く三菱UFJニコス株式会社が運営会社であり、VisaとMastercardの2つの国際ブランドに対応しています。

DCカードの審査の流れと、審査は厳しい?

DCカードの申し込み資格には「高校生を除く18才以上で安定した収入のある方」という記載があります。
「安定した収入」という記載がある点と、運営会社が銀行系ということもあり。パート・アルバイトの方に対する審査は厳しい傾向にあります。

また「安定収入」を判断する基準として、「勤続年数」が重視されます。
勤続年数が1年以下などの場合は、注意しましょう。

申し込みについては、基本的にはWEB申し込みとなります。

WEB申し込みは、WEB上で基本情報の入力を行うと、審査結果がメールで送付されます。
審査完了から最短で2営業日までにはカードが発行されます。

オンライン口座が出来ない場合は、郵送対応となります。
郵送で口座情報などを記入して、カード会社に返送しましょう。

郵送での対応になると、カード発行までに1週間〜2週間の期間を要する為に、注意が必要となります。

DCカードの手数料は?

DCカードのリボ払い年率は15.00%となります。

DC(ディーシー)カードの種類


DCカードにはランクなどによって、多様なカードがあります。
ここでは、DCカードそれぞれのカートの特徴を説明していきます。

DCカード

入会金・初年度年会費無料の一般カード。
年会費は2年目以降に1,250円(税抜)が掛かります。

DCハッピープレゼントポイントが貯まり、ポイント還元率は0.5%となります。

特典としては、DCハッピープレゼントポイントを商品券やギフトに交換出来る特典、また海外旅行での予約手配などを行う専用ダイヤル「ハローデスク」も利用可能。

またカード盗難に遭い、不正利用された場合の「盗難補償」も付いています。
海外旅行などで力を発揮するバランスの取れたクレジットカードです。

DCゴールドカード

入会金無料・年会費10,000円(税抜)のゴールドカード。
ポイント還元率は一般カードと変わらず0.5%となります。

一般カードの特典に加えて、海外旅行中に起きた病気や怪我などを補償する「海外旅行保険」特典、国内にある特定空港のゴールドカードラウンジを無料で利用することが出来る特典も備えています。

また、家族会員も1名は無料でカードを発行出来る点も、大きなメリットと言えます。

SKYPASS DCカード

入会金無料・年会費3,000円(税抜)のマイルが貯まるクレジットカード。
基本特典は一般カードと変わりませんが、大きく違うのが買い物で大韓航空のマイルが貯まること。
通常の買い物、大韓航空のフライト予約、大韓航空のパートナー社のご利用などで効率良くマイルを貯めることが出来ます。

大韓航空の利用頻度が高い方は、持っておきたいカードです。

ポイント還元率は通常カードと変わりません。

DCカードJizile(ジザイル)

DCカード Jizileはリボ専用カードとなっています。
入会金・年会費無料で持てる手軽さも大きなメリットです。

一般カードと違う点は、DCハッピープレゼントポイントのポイント還元率が通常カードの3倍である1.5%であること。

リボ払いなので、お支払いも常に一定の為、毎月の支払い負担を抑えたい方におすすめのカードとなります。

DC Honda Cカード

入会金無料・年会費1,500円(税抜)の自動車メーカーHondaとの提携カード。
買い物をすることで貯めることが出来る「Honda キャッシュポイント」は通常の買い物で還元率1%。
Hondaでの新車購入や、メンテナンスで還元率2%となります。

ポイントの受け取り方は楽天Edyか現金で選ぶことが可能となっています。

またETC利用は永年無料であり、ETC利用時もHondaポイントを貯めることが可能。
そして、Honda c-card Club offを利用することで約75,000店舗で割引を利用することが出来ます。

普段からETCなどを良く使う方には、コスパ抜群のカードと言えます。

DC Honda Cカード(ゴールド)

入会金無料・年会費10,000円(税抜)のゴールドカード。
ポイント還元率は、一般のHonda Cカードと一緒となります。

通常カード特典に追加して、海外旅行保険特典。また、ツインリンクもてぎ、鈴鹿サーキットなどでカードを提示することで割引が効く特典なども付帯されています。

JRA DCカード

入会金無料・初年度年会費無料であり、2年目から年会費1,250円(税抜)のJRA提携のクレジットカード。
ポイントも、競馬場の指定席を予約して会場に来場した場合と、競馬場のターフィーショップでポイントを貯めることが可能。貯めたポイントは競馬グッズに引き換えることが出来ます。

また、インターネットで競馬場指定席の予約が可能な特典も付いています。
競馬好きには堪らない特典内容となっているカードです。

DC(ディーシー)カードのメリットは?


ここまで、それぞれのカードの特徴について説明してきました。
しかし、それでもDCカードが他のクレジットカードと優れている点が分かりいづらいと感じる方も多いのではないでしょうか?

次に、DCカードのメリットを説明していきます。

大手メガバンクの安心感

DCカードの運営会社は三菱UFJニコス株式会社であり、大手メガバンクが発行するクレジットカード。
そのような大企業が作っているクレジットカードであれば、初めてクレジットカードを作成する人も、大きな安心感を得ることが出来ます。

自分のペースで無理のない支払い方法が選べる

DCカード最大のメリットは、多様な支払い方法を選べること。
1回払い、2回払い、ボーナス払いは手数料無料で利用出来る他、分割払いは3回払いで12.30%、5回払いで13.50%の利率が掛かります。

また毎月の支払いが一定になるリボ払いも年率15.00%で利用可能となっています。
無理のない自分のペースでお支払いが出来るのが、DCカードのメリットです。

DCハッピープレゼントポイントの交換先が幅広い

DCカードを使うことで、DCハッピープレゼントポイントを貯めることが出来ます。
このポイントは、クレジットカード代金の値引きに使えたり、様々なギフト券に引き換えることが可能です。
もちろん、商品などにも交換が可能であり、幅広い用途で利用出来るメリットがあります。

知名度抜群のDC(ディーシー)がおすすめ


いかかでしたでしょうか?

今回はDCカードの特徴について説明致しました。
大手メガバンクが運営会社である安心感。そして知名度に引けを取らないバランスの良さがDCカードの特徴です。

沢山のクレジットカードと比較をすることで、よりDCカードの良さを感じて欲しいと思います。

この記事が、DCカードに興味を持っている方の一つの参考になれば、幸いです。

おすすめの記事