
VOD(動画配信サービス)ではさまざまなアニメ作品が配信されています。
映画やドラマなどと異なり、1話30分など短時間のものも多く、昼休みなどちょっとしたブレイクタイムにでも気軽に観ることができるのもアニメの良いところです。
この記事では、動画配信サービスのなかで、アニメ好きにおすすめの動画配信サービスについて各社比較をしながら紹介していきます。
VOD(動画配信サービス)おすすめ6選!アニメを楽しむなら?
社会現象にもなった「鬼滅の刃」のように多くの動画配信サービスで配信中のものから、独占で1つの動画配信サービスのみ配信中のものまで、さまざまな特徴がありますので、それぞれの仕組み等を含め紹介していきます。
本ページの情報は2021年3月時点のものです。最新の配信状況は各サービス公式サイトにてご確認ください。
Paravi(パラビ)
Paraviは、TBS、テレビ東京、WOWOWが合同動画配信サービスで、注力しているドラマだけでなく、「水曜日のダウンタウン」、「あちこちオードリー」などのバラエティ、報道・経済番組まで、TBS、テレビ東京、WOWOWの番組を独占配信しているのが特徴です。
利用料金は、初回登録時のみ2週間トライアル期間で無料となっており、以後は月額1,017円(税込)になっています。
Paravi(パラビ)で配信されている人気アニメ作品
「ドラマだけは負けたくない」というキャッチフレーズどおり、ドラマのラインナップには定評のあるParaviですが、アニメもかなり充実しています。
以下のような作品が全話一気見ができるのも、Paraviの魅力です。
他にも、現在人気の「呪術廻戦」や「WAVE!!〜サーフィンやっぺ!!〜」など現在テレビで放送中のアニメ作品も配信しているので、見逃した場合も追って視聴が可能です。
また、レンタル作品(月額料金以外に課金)として「君の名は。」、「天気の子」、「言の葉の庭」など新海誠監督作品も全話観ることができます。
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは、USENが運営する動画配信サービスで、月額2,189円(税込)とやや割高ながら、初回トライアル期間が31日間と長く、アニメ作品も見放題作品が3,800作品とアニメ作品数No.1動画配信サービスとなっています。
特に新作作品の公開配信に力を入れており、今では「新テニスの王子様 氷帝 vs 立海 Game of Future」<前篇>を独占配信するなど、他の動画配信サービスに先立っての配信というものも少なくありません。
また、アニメだけでなく漫画も読むことができるのもU-NEXTの特徴です。ゆえに、アニメと原作漫画を比較しながら楽しむことを同サービス内で行うことができます。
さらに毎月1,200ポイントが付与され、最新映画など有料作品をポイントで観ることができるのも特徴です。
U-NEXT(ユーネクスト)で配信されている人気アニメ作品
U-NEXTは2021年3月現在、次の作品の独占配信を行っています。
※1,800ポイントのレンタル作品
他にも、日本最大級の小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた以下のアニメも配信されています。今まで知らなかったお気に入りの作品に出会えるかもしれません。
Hulu(フールー)
Huluは、元々はアメリカ発の動画配信サービスですが、今は日本テレビの傘下となったため、日本テレビドラマの独占スピンオフなど日本独占作品も多く配信しています。
そのため、「名探偵コナン」や「アンパンマン」などの日本テレビ系で放送中のアニメ作品も多く配信されているのがHuluの特徴で、ファンにはうれしいところです。
月額料金は、1,026円(税込)、初回は2週間の無料トライアル期間があります。
また、すべての配信作品がHD画質となっており、高画質な点も魅力です。
Hulu(フールー)で配信されている人気アニメ作品
日本テレビ系のアニメは他の追随を許さない充実ぶりです。以下のような人気アニメ作品も配信中です。
dTV
dTVは、NTTドコモの動画配信サービスですが、ドコモユーザー以外も登録可能です。
月額550円(税込)と他の動画配信サービスより安価ながら、作品数12万本と多く、ジャンルも映画、ドラマ、アニメをはじめ、バラエティ、カラオケ、ミュージックビデオ、オリジナル作品まで多彩なラインナップとなっています。
dTVで配信されている人気アニメ作品
dTVでは、以下の人気作品がラインナップされています。
ABEMA(アベマ)
ABEMAは、サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して設立された動画配信サービスです。
そのため、ドラマも人気ドラマ「相棒」の全シリーズ全話配信中などテレビ朝日系の番組配信に強く、アニメでも、テレビ朝日系で放送中の映画「クレヨンしんちゃん」や「ドラえもん」も配信中です。
他の動画配信サービスと比べて、無料で視聴できる作品が多いのも特徴で、無料のリアルタイム視聴だけでなく、以後見放題となる月額960円(税込)にて「ABEMAプレミアム」の動画配信サービスを行っています。
ABEMA(アベマ)で配信されている人気アニメ作品
ABEMAでは以下の人気作も配信中となっています。
FOD
FODは、フジテレビが運営している動画配信サービスで、FOD独占ドラマなどオリジナル作品が多くラインナップされているのが特徴に挙げられます。
また、雑誌・マンガ読み放題となるFODマガジンも月額976円(税込)に含まれているため、マンガも読み放題と考えた場合、とてもコストパフォーマンスがいいと言えます。
FODで配信されている人気アニメ作品
FODの特徴の1つとして、FODしか観ることができない独占作品が多い点も挙げられます。
2021年3月現在、FODで独占配信中です。
アニメが観られるおすすめVOD(動画配信サービス)を徹底比較
動画配信サービス | 月額料金(税込) | 無料トライアル期間 |
---|---|---|
Paravi | 1,017円 | 2週間 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 |
Hulu | 1,026円 | 2週間 |
dTV | 550円 | 31日間 |
ABEMAプレミアム | 960円 | 2週間 |
FODプレミアム | 976円 | 2週間 |
おすすめのVOD(動画配信サービス)でアニメを楽しもう
お気に入りのアニメ作品に出会うと、仕事や勉強が終わったあとの楽しみが見つけられるでしょう。動画配信サービスなら多くのアニメ作品が配信中のため、次から次へと新しいお気に入り作品が見つかります。
ぜひ、この記事を参考に自分に合った動画配信サービスで、より楽しい趣味を見つけてみましょう。